育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7027317

パソコン修理について

0 名前:匿名さん:2018/10/26 18:38
大学生娘のパソコンが壊れて、修理の見積もりを取ったら27000円ほどだそうです。
保険に加入していたので3割負担でこの値段です。
文系なので、そう大したことに使うわけでもなく、レポート作成や、今だと就活のエントリーシートなどに使っていたそうです。
それだとそんなにスペック高いものでなくてもいいですよね?だったら安い新品買う方がいいのかな・・・とか迷っています。5万円位で売ってますよね。
そんなのはやっぱり良くないですかね?
そういう方面に疎いので、詳しい方ご意見お願いします。
1 名前:匿名さん:2018/10/26 20:07
古いんですか?
最近のはソフトが入ってないから本体はそんな高くなくても実際はもう少し高くなるイメージです。

でも詳しくないのでごめん!
詳しい人がレスしてくれたらいいね。
2 名前:匿名さん:2018/10/26 20:24
安いのだと、ワードとかそれと同等な文章入力ソフトが入ってない事もあるので、その点を注意して購入した方が良いと思います。
3 名前:匿名さん:2018/10/26 20:28
いくらのを何年使ってるんですか?
パソコン5万円のって、何もソフトが入ってないのでは?
4 名前:匿名さん:2018/10/26 20:30
やっすいので十分ですよ。
ASUSのパソコンなんてどうですか?
5 名前:匿名さん:2018/10/26 20:46
その前に故障の原因は何?
6 名前:匿名さん:2018/10/26 21:50
大学生だと必要なソフトがプリインされてるかが重要だよね。
安いパソコンだとOSバージョンが古かったり(Officeが古いと致命的だったりする)足りなかったりするので、そこを確認したほうがいいよ。

知識がないならただ安いものを求めるのは危険だと思う。
7 名前:匿名さん:2018/10/27 14:10
卒論書く?
それがなきゃ、スマホで事足りると思う。

うちの娘は今年新人なんだけど、
就活が終わってからパソコンを使うことは皆無だよ。
スマホが壊れた時しか用がない。

というか、それまでもほとんど使ってない。
大学にあるのを使うのでほとんど済んでいたみたい。
まずパソコンが必要かどうかから考えたほうがいいかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)