育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7029166

そんなつもりなかったのにな

0 名前:匿名さん:2018/10/27 16:45
昨日、行事関係で学校行ったら、しばらく連絡取り合ってなかった人(仮にAさんとします)が「◯◯(私)に切られた」と言ってると知って、えーっっ?って感じ。
誤解解きたいな。
最近よそよそしいのは気のせいではないのかその辺こちらが訊きたいくらいなのに。
子どもどうしがしっくり行ってないのが相手の子のせいだったからそう思ったのか?
解決したみたいだけど。
こちらはなんとも思ってない。
子どもが子どもに謝り、許し、仲直りしたならそれで。
要らんこと言わない方がいいかな。
切られたって言われようがちょっとモヤっとする。
1 名前:匿名さん:2018/10/27 16:57
会ったときに普通に、久しぶりーっとか言ってみたらどう?
2 名前:匿名さん:2018/10/27 16:58
行事でしか会わないような薄い関係の人なんでしょ。
このままでいいじゃん。
そもそもが合わない人なんだよ。
誤解を解きたいって、いい人と思われたいのか、
これからも付き合いを続けて行きたいのかどっち?
3 名前:匿名さん:2018/10/27 17:07
出た!
私は大人の対応したんだから
私悪くないんですぅ〜 てか?
耳に入らなければ気にもかけなかった相手でしょ?
放っとけばいいんじゃない?  
4 名前:匿名さん:2018/10/27 17:13
子供同士のことは別問題。
主さんはご自分が思う通りでいいですよ。
5 名前:匿名さん:2018/10/27 17:31
主さんはどうしたいのかだよね。

よそよそしくされるのが嫌だし、誤解をときたいなら、自分から話しかける。
これ幸いと距離をおく。
なんか私が切ったって言っているそうだけれど、そんなことしてないのよねと他の人に話す。

私なら放置。
こっちから機嫌取らないと嫌ってくる人は苦手。
6 名前:匿名さん:2018/10/27 18:05
その本人どうこうよりも、周りに吹聴してるとしたらそれが嫌だな。
ニュアンス的に、
「切られた!」って怒ってるのか
「切られたみたい・・・」って落ち込んでるのかで全然違うけど。
7 名前:匿名さん:2018/10/27 18:11
じゃあ、軽い質問などで連絡を取って、
子どもたちは仲直りできたみたいで良かったね、
これからも宜しくね、なんて話をしてみるとか?
8 名前:匿名さん:2018/10/27 18:28
>>3
2と3って同じ人?
憶測で書いてるところや
文章の感じ悪さがそっくりなんだけど
9 名前:匿名さん:2018/10/27 21:38
本当に切られたって言ってるのかな?
そういう話って、当事者に言う?
私なら言わない。

もし、仮に切られたって言ってたとしても
そういうイザコザに首を突っ込みたくないから
私は私で貴女と楽しい話しかしないと思う。

主さんの様に聞かされた側なら
切られたと言ってた人も教えてくれた人も
面倒くさい人だなって思う。

でも、どちらとも会ったら普通に明るく挨拶する。
で、相手がよそよそしかったら、もう諦める。
頑張って誤解を解かないと上手くお付き合いできない
相手なら、この先も少しの事で誤解されると思うし
そんなにいつもいつも密に人と連絡とったり
お付き合いしていられないので。
10 名前:匿名さん:2018/10/27 21:39
>>8
わたしも似てるけど違う人だと思う。
感じ悪い人ここに結構いるしね。

>>6さんが言ってるようにどっちのニュアンスなんでしょうね。
最近連絡とってないような人ならこちらからはいまさら連絡しないし、どこかで会ったならその時には話しかけてみるかな。
11 名前:匿名さん:2018/10/27 21:49
本当はムカついてて、被害者気取って切られたと言ってそうな気がする。
我が子の悪さを棚に上げて、主を悪者にしたいだけなような。
どっちにしても、悪意があって言ってそう。

教えてくれた人は信用できそうなの?
あなたを悪く仕立ててるよって忠告かもしれない。
本当に相手が気にしてて、気の毒に思っていたらそれとなく探って
気のせいじゃない?って相手に言ってあげるのが優しい対応の気がするけど
そうじゃないなら、相手寄りか、こちらよりか、見定めるべき。
12 名前:匿名さん:2018/10/27 21:54
>>8
主?
13 名前:匿名さん:2018/10/27 22:02
>>8
憶測で書いてるって、みんなそうでは?
14 名前:匿名さん:2018/10/27 22:05
>>13
12・13 は 2・3?
15 名前:#13:2018/10/27 22:08
>>14
決めつけやめてください。違うので。
16 名前:匿名さん:2018/10/27 22:47
>>13
8は透視能力を持ってる妄想癖があるんだよw
自分だけは憶測じゃないんだってさ。
17 名前:匿名さん:2018/10/27 22:55
切られた、なんて言う前に自分から連絡したらいいのにねー

相手の人、関わると面倒くさそう。
18 名前:匿名さん:2018/10/27 23:27
全然違うケースだけど、私も一方的に言われたことあります。
心外ですよね。

でも放っておきましたよ。
私はその人に対して何とも思っていないことが事実なのですから。

もしも主さんが今後その人と交流をし続けたいのなら誤解を解くべく声を掛けたら良いと思いますが、そうでもなければそんな戯言放っておけば?
19 名前::2018/10/28 16:55
主です。
コメントくださった方々ありがとうございました。
問題の相手が、またある情報から、学校で教えてくれたその人以外の人にも同じく「切られた」と言ってるらしきことが判明したので(再びがっかり)
もう諦めることにしました。
相手のかたは私がPTA関係で結構お話する保護者がいることを知らないで言ってるのかも知れません。
聞いてるともおそらく思ってもないと思います。
というか
私ならそんな確証もない事をあっちやらこっちやらに言わないので。聞いた人も巻き込まれちゃうし。
もうこれは「何をしても」の決めつけからのご立腹だなと感じたからです。
どなたかのご意見にもありましたが、取りなして例え一時的に関係が修復出来たにしてもまた何かの拍子に拗れるのではとの御指摘も「そうかもなぁ」と思える今現在の心境です。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)