NO.7030554
プラズマまだ使用中の方、HCMI端子ついてる?
-
0 名前:匿名さん:2018/10/28 07:40
-
うちのテレビはプラズマです。
多分、12,3年前購入、サッカーのワールドカップ直前で未だ当時は液晶が残存現象があると言われてて、プラズマの方がスポーツ観戦には向いてるという事で買ったんです。
そしてそのテレビにはHCMI端子が付いてません。
これ、今のテレビは普通についててそれでブルーレイや、ゲーム機と接続してるはずです。
それが無いうちは、昔ながらの赤黄色白のあのケーブルでつないでます。
つまり最新型のゲーム機もブルーレイレコーダーもどうやら繋げられないみたいです。
変換器具があり、それがあれば出来るそうですが、保証が出来ないと聞きました。
プラズマが搭載されてなかったわけじゃなく、うちのが無かったという事なのかな?と最近疑問なんです。
購入する時、何かが欠けてるからこれは安い、でもさほど気にする必要ないと店員さんが言ってた気がするんです。
その何かがその端子だったのかな?と思うのですが、どうなんですかね。
プラズマまだ使ってる方いらっしゃいませんか?
その端子、ついてますか?
-
1 名前:匿名さん:2018/10/28 08:03
-
HDMIじゃない?
ちなみにうちもプラズマだけど、HDMIならついてる。
HCMIっていうのがあるなら、それは付いてない。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/28 08:11
-
見たらうちもプラズマだった。
買ったのは確か地デジ化がどうのの2010年あたり。
HDMI端子、ついてるよ。
3こかな。
で、それフル活用してる。
あと、USB端子もいくつか。
何かがないのはなんだろうね。
うちはテレビはインターネット接続してないのだけど
それの可能性もある?
テレビ買うとき店員さんがどうこう言ってたけど
なくても別にどうとか言われたのは確かネットのだった気がする。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/28 08:23
-
プラズマの方が液晶より断然画面が綺麗だといまだに
電気屋さんがいいます。
でも、製造にお金掛かりすぎて、メーカー的には合わなかったみたいだね。
この前ビックカメラで、「まだプラズマうつるんですか!」とビックリされた。
プラズマって、構造上、色の一つ一つにかなりの熱を持つらしく、あんまり長持ちしないみたい。
うちのプラズマは最後の方のプラズマのせいか、まだ普通に見れるよ。
液晶に変えたくないから、ずっと元気でいて欲しい。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/28 08:24
-
そんなに古いテレビでプラズマなら電気代高いでしょう?
もう買い替えた方かいいんじゃない?
4Kも出てるし。
HDMIがないと今は不便だよ。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/28 08:36
-
端子名間違えてごめんなさい。
うちのテレビはネットは優先はつなぐことは可能なんです。
だけど、無料の範囲だとさほど必要がない感じですね。
電気代どうなんでしょうね。
テレビだけでどれくらいかかってるのかな。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/28 08:53
-
価格.COMで品番入れて検索。
スペック情報で年間電気代を調べる。
現在発売の同じサイズのテレビの年間電気代と比べてみたら?
-
7 名前:匿名さん:2018/10/28 08:56
-
テレビの裏側に消費電力書いてない?
-
8 名前:匿名さん:2018/10/28 09:52
-
>>6
価格ドットコムでそんな事出来るなんて知りませんでした。
うちのもやってみよう。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/28 10:13
-
うちのはプラズマのほぼ最終機種
ネットには繋がってないんだけど(線がそこまできてない)
USBやHDMLは付いてるから、色々できて便利だよ。
ネットで映画のレンタルとか、iPhoneをそのまま大画面で見るとか。
アナログの端子しかないなら、買い換えてもいいと思うよ
テレビって驚くくらい安くなったよね。うちのは高かったわ。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/28 10:45
-
>>9
HDML?
-
11 名前:匿名さん:2018/10/28 13:18
-
あっ!!言われるまで間違いに気づいてなかった。恥ずかしい〜〜
<< 前のページへ
1
次のページ >>