育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7034275

性格は治る?

0 名前::2018/10/29 22:14
自分の性格が嫌いです。クールになりきれず、半端にいい人になりたいのか悩みごとを聞いては助けたい気持ちと抱えきれず悩ん放棄したい気持ちに冴えきられています。
人間善人てばいられませんが善人でいたい人を助けたいとの気持ちが強いです。
でも、そんな人間は中途半場にもかんじています。
そんな人間はどうして生きてきけぱよのだろうか?
1 名前:匿名さん:2018/10/29 22:16
自分の心の声を聴いて、したいようにする。
いい人にならない。
無理は続かないから。
2 名前:匿名さん:2018/10/29 22:41
自分を一番大事にして、自分の家族を大事にする。
その他の人のことは自分に余裕があれば助けてあげる。
他人の目を気にせずに自分が出来る、出来ないを基準に考える。
考えするよりもその時にできることを考える。
時にはなんとかなるさ、明日は明日の風が吹く〜と考える。
自分が病まないことが一番大事です。
変わろうと思えば自分は変えられますよ。
3 名前:文章が…:2018/10/29 22:42
ちょっと一旦落ち着こうか。
4 名前:匿名さん:2018/10/29 23:47
>>3

それな(笑)
言いたいことはわからないでもないのだけど
最後の生きてきけぱよいのだろうか、で吹いた。
5 名前:匿名さん:2018/10/29 23:53
>>4
わ、私も。

助けたいって分からなくないよ。
出来ることと出来ないこと、
お節介かどうか。
良かれはたいていは自己満足。
自己満足でお節介を認めて、それでもやるかどうか、
相手を本当に思うかどうか。
やって苦しむのはどこまで引き受けられるのか。

なんの事か分からないけど、
いい人になろうとしてなるのは
いい人ではなく
偽善者よ。
でも大人は偽善アリだと私は思う。
人に偽善者と言われても平気なら。
偽善者呼ばわりさえも嫌なら、やめよう。
6 名前:匿名さん:2018/10/30 03:05
助けたいと思う気持ちがあるなら助ければいいのでは?
そこで躊躇するのは、損得勘定が働くからだよね?
それって、ごくごく普通の大人だと思うよ。
家族より教祖様!とか変でしょ?
誰もが持ってる普通の感情を悩みにしたいのは、
主さんは私はとっても良い人なのよーって
思いたいだけだと思うけど。
7 名前:匿名さん:2018/10/30 03:22
無理はしないが一番基本だよ。
できるタイミングで、出来ることをする。
自分を一番大事にする。
次に自分の家族を大事にする。
次は身近な友人を大事にする。
この波紋のような円を無理なく広げて、拡げられる範囲内で大切にすれば良い。
でも一番は自分を大事にすること。
8 名前:匿名さん:2018/10/30 04:46
良い人と思われる人と、長い時間接する事が多いと良い人になる。そうじゃない人といると、なんかそういう人になる。
9 名前:匿名さん:2018/10/30 05:51
調子の良い人、依存心の強い人に利用されてるんじゃないかな。で、無理なお願いをされているのでは?

余裕がある人と一緒にいれば、助けたり助けてもらったりお互い様で、気持ち良く、無理もなく付き合っていけるよ。無理なお願いもされないし。

優しい人は一緒にいる人を選んだ方が良い。
10 名前:匿名さん:2018/10/30 07:06
人の悩みは聞くだけで良い。
助けるなんて、無理な話。

私の場合は、悩み話は真剣に聞いて「あ〜この人も頑張っているんだなー」と思い、応援して終わり。
相手もそれ以上何も望んでいないと思う。
それ以上、何か望んできたら、縁を切ると思う。
私を利用するな、って感じで。

主さんは、そういった線引きがもうちょっと必要なんじゃないかな。
11 名前:匿名さん:2018/10/30 07:31
>>10
だよね。普通の人は、話を聞いてほしいだけなんだよ。

そっか、大変だね、頑張ってるんだね、と言ってあげるだけでいいのに、主さんが変に頑張っているか、

もしくは、主さんを利用する気満々な人に捕まっているか、どっちかだよ。
12 名前:匿名さん:2018/10/30 08:55

あなたは神様ではありません。
13 名前:匿名さん:2018/10/30 09:50
アダルトチルドレンというものかもしれない。
焦らず少しずつ、無理しないで変えていこう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)