育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7034785

セルフレジ

0 名前:匿名さん:2018/10/30 06:50
普段セルフレジ利用してますか?
私は時間的にゆっくりしててもいい時で、店も空いてるって時に利用します。
自分が手のろいからです。
店が混んでる時はセルフレジも並んでいて、なんとなく責められてる気がするので。

店員さんはさすが手早くしかも美しく篭に入れてくれますね。

先日70代後半か80くらいの人がバーコードがついてないものの処理というかボタンで悩んでおられましたので一緒にしました。
自分がその年齢だったらセルフレジでって発想自体あったかな?
年を取っても柔軟に時代の適応を試みるって素敵だなと思いました。
機械が品物をマイ篭に入れたと認識しないのが何回かあっても精算時にはそれはスルーしてくれるんですね。
私はまだ無いのですが、トラブルってありますか?
あったかたおられますか?
1 名前:匿名さん:2018/10/30 08:35
あんまり利用しないないけど、マイ籠に入れた入れないの認識で係員さんを呼んだことがあります。

セルフレジだとお一人様一点の商品を何個も買えますか?
人数を認識しないから、どうなってるんだろうと思っています。
2 名前:ほぼ:2018/10/30 08:47
常に利用してます。
袋に入れるのも自由に入れられるので好き。
3 名前:匿名さん:2018/10/30 08:58
セルフがあるところでは8割利用します。
店員さんの呼び出しボタンを押したことは何回かありますけど、トラブルはないかな。

ただ、混んでいる時に背伸びするような小さな子どもに、かごいっぱいやらせていると、空いてる時にしなよと思う。有人レジに並べば良いのにって。
両親揃っているなら、別々にお菓子だけ数点やらせてあげれば気も済むだろうに。
4 名前:匿名さん:2018/10/30 09:27
セルフレジって、2袋目の時、どうしていいのかわからないよ。いつもドキドキしちゃう。
5 名前:匿名さん:2018/10/30 09:30
空いていればどちらでも。
でもどこにもバーコードが打ってない商品があると困るのよ。
お惣菜コーナーとか。
6 名前:匿名さん:2018/10/30 09:51
セルフレジあるところは使います。
慣れるとレジさんの上手下手にイライラせずに自己責任で済むから気が楽。
あと今住んでるところは老人が多いので、有人レジは激込みでもセルフレジは空いてるのです。
年配の方はセルフ嫌いだから…。
あるスーパーはセルフで良いと思ってたら、不評だったらしく支払いのみセルフのセミセルフになっちゃった。

前住んでたところは若い人が多くて、みんなセルフも使えるから、セルフと有人と混んでない方でやるみたいでセルフが空いてて楽ってのはなかった。
それよりセルフを子どもにやらせる人が多くて回転が悪いから有人を使うことが多かった。
7 名前:匿名さん:2018/10/30 10:14
空いてる方を使うよ。
ただ
「袋は要りません」
ってマイバッグ渡してるのに、小さい袋をこれでもか!ぐらい使うスーパーがあってさ。
そこだけはセルフにする。

肉や魚、漬物は分かるけど、歯ブラシだとかそんなものまで?って事がよくあるのよね。
しかも良い袋なら嬉しいけど、本当にすぐに破れちゃう様な粗悪品で。
嫌なのよねー。
でもいちいち文句つけるみたいで申し訳ないから、自分でやります。
8 名前:匿名さん:2018/10/30 13:20
>>7
雑貨をそのまま食品と同じ袋に入れるのが許せない、というお客様も珍しくないんです・・・

石鹸や洗剤などは匂い移りを気にしたり、万が一こぼれた時に洗剤が食品にかかるかもと気になるのはまだわかるんですが、
スポンジは汚れを洗うものだからってのはもう理解できないです。
新品のまっさらなスポンジが
汚いんですかねぇ・・・

とにかく雑貨はビニール袋に入れてからカゴに移せと言われてます。
そしてレジ袋も分けろと。
たとえエコバッグを持参のお客様でも雑貨はレジ袋に入れろ(もちろんエコバッグ持参なので2円引きます)と言われるので本末転倒というかなんて言うか。

まあクレーム避けのひとつです。
もちろん中には「そのビニール袋要らないわ」とおっしゃるお客様もいますし、どんだけ袋使うんだと怒れる爺様もいます。
9 名前:匿名さん:2018/10/30 13:22
>>4
そういう大量の人は普通のレジに並べば?
サクサク進むセルフレジの意味がなくなるわ
10 名前:匿名さん:2018/10/30 13:24
大量に買う時は有人レジに行く。
その方が早いから。
少ない時はセルフレジですね。

でもたまに、小さい子にさせてる親子連れが何組もセルフレジを使っててやたらセルフレジが混雑する時がある。
ちゃんと袋に入れなかったり、袋に入れる前に次の品物をスキャンしちゃったりしてレジが止まったりして、すごい時間かかってる場合があるんだよね。

そういうのは子供のものだけ一品だけとかにして欲しい。
もちろん混雑してない時間帯に。
そもそもレジはおもちゃじゃないんだけどね。
11 名前:匿名さん:2018/10/30 13:26
私は使用しない派だわ〜
数点しか買わないなんてほぼ無いもの。
スーパーに行くときはがっつり買い物して帰ってくる感じ。
GUのAIレジ(?)は凄いよね。
商品が重なっててもタグを読み取って、
これとこれとこれですよねーって感じ。
12 名前:匿名さん:2018/10/30 16:38
セルフレジ、私も苦手です。

普通のレジが混んでて、自分の買うものが
少数の時に限ってセルフレジ、使います。
13 名前:匿名さん:2018/10/30 16:46
セルフレジの方がいいわ。
店員といえども自分の買い物見られるのやだもん。
特に夜遅く値引きシール貼ってあるもの多く買い物する時なんか、こいつ値引き品ばっか買ってる貧乏くさいなんて思われたくない。
極力人と関わりたくないので、セルフあればほぼほぼセルフ行きます。
14 名前:匿名さん:2018/10/30 18:23
たくさん買うときはセルフに行ったことがないですが
たまにチャレンジします。
世の中の流れに乗らなくちゃーみたいな?

支払いだけ自分でするレジが早くていいなと思っています。
これがあるスーパーは少ないけど。
15 名前:匿名さん:2018/10/30 18:34
100%毎回使います。
セルフがあるところではセルフレジしかしないよ。
もう慣れたのでさっさと早いです。
それに、マスクしてる店員さんとか冬場だと風邪引いてるような人もいるし、
商品触られたくないです。ウイルスがつく。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)