NO.7034894
こんな実母どう対処したら?
-
0 名前:匿名さん:2018/10/30 08:38
-
実母はクロスワード好き。
新聞に毎週載るクロスワードを解くのを
とても楽しみにしています。
わからない答えがあると、父か私か私の妹に
すぐに聞いてきます。
実家と私の家はすぐ近くなのですが、
つい先日の土曜日、私と旦那は子供の運動会を見に行くため、自転車に乗っていました。
実家の前でたまたま母と会い、今から運動会に行くと言いながら過ぎ去ろうとした時、母が「ちょっと待って!」
と呼び止めるので、とまったら、「あのね、〇〇〇って三文字でね、」って言い始めました。
「クロスワードなら今は無理だよ。急いでるの。」と断ったら、今度は旦那に、「じゃあ、あなたが教えて。〇〇〇って三文字でね、」と始めたので、
「本当に急いでるんだから!後にしてよ!」とちょっと強く言って立ち去りました。
その後父から、母がその件で猛烈に怒っていると聞きました。
昔からこんな感じだったので、ボケではないと思うのですが、急いでるのに、道でクロスワードの答えを教えろと迫る母。
答えてもらえないから、いまだに激怒している母と
今後どう付き合っていけばいいのか、
今更ながらに悩んでいます。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/30 08:39
-
なんだか平和なスレだなぁ。
微笑ましくもあるよ。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/30 08:45
-
怒ったり、なだめたりの繰り返しで良いのでは?
主さんは大人なんだから、親の機嫌をとらないと困ることもないだろうし。駄目なことほ駄目でいいでしょ。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/30 08:57
-
ふははは。
面白い。
笑ってしまったよ。お母さん、かわいいね。(笑)って言いたくなる。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/30 09:00
-
頭も使うし、
猛烈に怒る元気もあって若いね。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/30 09:04
-
激怒している間は聞いてこないんじゃない?
逆に良かったね。
-
6 名前:すぐに解決したい:2018/10/30 09:08
-
うちの母親もそうなんだけど、
疑問に思ったことや不安になったことは、「すぐに」解決したい。
相手の都合なんて、関係ない。
それは、もう主さんが突っぱねたらいいだけ。
お母さんに理解や配慮を求めても無駄。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/30 09:17
-
うちの母は老化でそんな風です。
怒りはしないけれど焦燥感に駆られるようで、次の日で済むことを深夜電話してきました。
私の場合は母の付き添いをしているとき、医者に本人の前で相談をしました。
結果、アルツハイマーではない認知症ですね、と言われてショックだったようで、以後は我慢しているそうで、だいぶ楽になりました。
主さんも生まれつきでも病院に連れて行って、認知症に似ていると医師の口から言ってもらえばいいのかもしれませんね。
でもボケるきっかけになったら、それはそれで困りますね。
-
8 名前:主:2018/10/30 09:26
-
かわいい、というレスがいくつかあり、びっくりしました。
そんな風に捉えたことはなかったので。。
いやー。でも、可愛くはないんですよね。
その答えを聞き出そうと、こちらの都合は完全無視。
「運動会行くんだよ。遅れそうだから急いでるの。今、そんな事聞くのっておかしいよ。」っていっても、「大丈夫よ、ちょっとだから。3問位だから」と食い下がる母。
認知症なのかな?
昔から激しい性格だったんだけど、
もしや認知症が始まってるのかな?
あれは確実に状況を認知出来てなかった。
うーん。でも昔から人の都合はお構い無し。
たぶん学校でもモンペで通ってたんだろうな。
元々変わった、激しい性格だと認知症かどうか
分からないよね。
困ったなー(><)
-
9 名前:匿名さん:2018/10/30 09:33
-
>>8
なんとなくわかる。
うちの母も結構激しい性格だから、え?!こんなことで?っていうような事で激昂したり泣いたりする。
でもそれが年々激しくなっているから、やはりなにかあるのかもと思いつつやり過ごしてるよ。
衝突みたいになるとすごく後味悪いよね。こっちが悪かったの?と。
でも、これは主さんなーんにも悪くないし、上でも出てるけど怒ってる間は何も言ってこないだろうから、これ幸いに?ほっとけばいいよ。
ほんと、かわいくなんてないよね実母だから。これが他人ならそう思えるんだけど。
がんばろ。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/30 09:35
-
メールやLINEでやり取りすればいいのにと思うが。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/30 09:36
-
>>10
近所に住んでいるからとっ捕まった時のことなんじゃないの?
-
12 名前:匿名さん:2018/10/30 10:01
-
人に聞くのはパズルといたことにならない。
一週間待てば解答が掲載されるから、それみればいいじゃん!と言う。
あ、もしかして、毎週、応募までしてるの?
-
13 名前:主:2018/10/30 10:04
-
>>9
激しい性格の実母ってホント疲れる。
地雷がどこに埋まってるかわからない。
しかも地雷踏んだが最後、激しい爆発が長いし。
私なんてもう五十超えてるのに、いまだに母に頭ごなしにドヤされる時ある。
母と私は本当に反りが合わない。
と言うか、母の激しさに父と妹は静かに身を低くしてやり過ごす。
私は母の横暴が許せず、立ち向かうから、大喧嘩になるっていうのが毎回。
今は家が別々なのでそこまでの大喧嘩はないけど、
本当に母の扱いには困る。
妹は上手く合わせるけど、母の事、全く聞いないし、考えてない。うまくすり抜ける。
なので、母の病院とか細々した事は全て私。
本当に次女って上手い。
私が子供なのか。。
ごめん。愚痴をダラダラと(><)
-
14 名前:匿名さん:2018/10/30 10:06
-
>>12
応募はしてないと思う。
読売なんだけど、前は普通のクロスワードだったから
電話で聞かれてもこたえやすかったのに、今は
リニューアルしてクロスチック?ってものに変わったので、母の説明がさらに分かりにくい(><)
-
15 名前:匿名さん:2018/10/30 10:15
-
ボケてないと思いますが…と書いてあるけど、ボケてしまってませんか?
-
16 名前:10:2018/10/30 10:20
-
>>11
あとでLINEしてと言えば?って意味
-
17 名前:匿名さん:2018/10/30 10:20
-
>>15
ちょっと怖くなってきました。
でも、母はまだ仕事をしてるんですよね。
家業なのですが、税金の計算とか、申告とかは出来ているんです。
なので、ボケてはいないと思ってるんですが。
そういうのができる認知症もあるのかな?
ただ、実母は今、74歳なのですが、数年前から
耳の聞こえが少し悪くなってきているのですが、
補聴器は「あんなのお婆さんがやるものだよ。ババア扱いするな!」と完全に拒否です。
どこかで、聞こえが悪くなると、ボケやすいと読んだのが気になっています。
-
18 名前:主:2018/10/30 10:21
-
>>16
実母はメールもラインも出来ません。
-
19 名前:匿名さん:2018/10/30 10:25
-
まだらボケの状態なんじゃないかしら。
自分の思いこんだことはやり遂げるけど、それ以外のことは一切理解できずに突き進む。
状況とか環境を理解できない。
徘徊老人がどんどん遠くに行ってしまうのと同じように。
「帰る」という認識は強いけど、帰り道も現在位置もわからないような感じ。
-
20 名前:匿名さん:2018/10/30 10:25
-
もう、主さん家も読売とって、日曜日午前中はクロスワードタイムにして解いておき
実母砲が来たら、面倒な説明を遮って答えを叩きつけてやればいいよ。
わりきれ!
-
21 名前:主:2018/10/30 10:27
-
>>20
アハハ(^-^)
ありがとうございます。
実母砲に対抗するにはそれしかないかな?
もしくはクロスワード月刊誌をあげるのはどうでしょうかね?
うんざりしてやらなくならないかなー?
-
22 名前:匿名さん:2018/10/30 11:00
-
>>21
逆に転んだらどうするのよ。
主さんの家の生活が動かなくなるよ。わざわざ月刊誌代負担して。
週に一度の一問でもそんな状況なのに…
主さん、そういうところがアカンのよ。
妹さんの方が普通よ。
主さんは困るわーと言いながらもっと困りたいようなことするもん。
-
23 名前:匿名さん:2018/10/30 12:32
-
>>0
めちゃ可愛い母様だと思います。
-
24 名前:匿名さん:2018/10/30 12:40
-
>>23
孫の運動会行きを邪魔するのが?
しかも急いでるって断ってるのに?
私は、こっちの事情を訴えて断ってるのに「大丈夫よ」「平気よ」とかいう人が大嫌い。
そりゃお前は大丈夫なんだろうよ!と思う。
可愛いなんて思えない。
-
25 名前:匿名さん:2018/10/30 15:26
-
クロスワードに飽きた私はナンプレやってる。 ネットの無料ゲームですが。
お母さんもいつか飽きるかも。
-
26 名前:匿名さん:2018/10/30 15:47
-
別のゲーム用意したら?
うちの母75歳は、もう何年も前からiPadで畑耕すゲームしてるよ。
-
27 名前:匿名さん:2018/10/30 18:44
-
ごめん、笑っちゃった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>