NO.7034925
スマホの難しさ
-
0 名前:便利なものだけど:2018/10/30 09:08
-
今じゃ、スマホは当たり前。
便利だし慣れてしまうと、もうないなんて不便で考えられない。
でもなかった頃の方が、会話も時間も、有効に使えてたよね。
スマホ、パソコンなかった頃の方が不便でしんどかったけど、もっと大切な経験や時間がいっぱいあったように思う。
便利で必要でないと困るし役に立ってるんだけど、なかった時の方がみんな人間らしくコミニュケーションもとれたし時間も有効に使ってた気がする。
なかった方がいい時代だったのかも。
同じように思う人いませんか?
-
1 名前:匿名さん:2018/10/30 09:14
-
スマホを手にしてから、格段に読書量が減りました。
読書が大好きだったのに、今ではほとんどゼロに。。
それにググる癖がついて、辞書で調べるってこともなくなってしまった。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/30 09:14
-
ネットで何でも買えるってだけで本当に楽。
調べものもさっさとできるし。
ネットが無かった時代ってどう生きていたのか思い出せない。
弊害もあるけどそれ以上に便利さが上回っている。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/30 09:17
-
あったらあったなりに、ないならないなりに暮らすだけよ。昔の方がいいと思うのは、自分が若かったからよ。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/30 09:18
-
子どもは辛いと思うよ。
昔なら学校が終わって家に帰れば、自由だった。
自分の好きな友達と遊んで、あったかい家族と過ごして…、ぐっすり眠って、そして元気を取り戻してまた翌日学校に行く。
学校がらみの友達とは、一日8時間程度の付き合い。
嫌いな人とは付き合わなくてもよかった。
今はラインとツイッターとインスタでがんじがらめだもんね。
一日24時間切れない。切りたくても切れない。
嫌いな子であっても情報はガンガン入ってきてしまうし。
自分が使うのを数時間やめてみても、情報から取り残されてしまうような焦燥感は常に付きまとう。
精神が疲弊する子が多いのもしょうがない。
恋愛もお手軽になったもんね。
ラインさえあれば告白も本人にダイレクト。振るもフラれるのもお手軽。
昔は家電という障害物があったもんね。父親に電話を取り次がれた場合の障害。
乗り越えた勇者しか恋愛できなかったから、大切にしたしされたよね。
今の子は本当に疲れると思う。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/30 09:19
-
うーん、そうかもね。同意する部分はある。
でも人類っていろいろ進化していくものだから、
いつまでも後ろを向いて嘆いていても何も始まらないんだよ。
より良い人生を送るには、お膳立てされたものを受け入れてともに歩んでいくしかない。
考えるべきは「どう受け入れ、いかに活用するか」だよ。
使い方を誤らないように、弊害を理解して気をつける必要はあるけど。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/30 09:24
-
>>4
え、うちの子、全然そんなことないよ。マイペースな子はマイペースだよ。
そういうの好きな子だけがそうなんだと思うよ。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/30 09:34
-
私自身の経験や思考でいうなら、
コミュニケーションは昔よりも今のほうがとれてると思う。
どっちかというとめんどくさがりで家電話も自分からかけるほうではなかったし、手紙も書かない。
携帯電話が出だしてメールのやり取りをするようになったときも、返信がめんどくさかった。(挨拶から打たなきゃいけなかったし)
今のラインはスタンプひとつで便利便利。
こんなめんどくさがりの私が、ちょっと友達増えたもん。(表面的であっても)
大切な経験や時間ってなんだろうな。
有効っていうなら、これも今のほうが有効に使えている。
電車の乗り継ぎや待ち合わせの時間や予約など、「待つ」っていう時間がない。
私は「待つ」っていうのが、何もしない無駄な時間に思えてしょうがないのよ。
人によってはこれも有効な時間と思う人もいるかもしれないけど。
主さんが感じる大切な経験や時間って例えばどんなの?
それはスマホがあったらできないこと?
-
8 名前:匿名さん:2018/10/30 09:36
-
ああ。キレやすい若者が増えた原因のひとつに、待つとか我慢するとかいう機会が激減したことがあるらしい。
かえって余裕がなくなったところはあるよね。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/30 09:45
-
私も読書量が減った。
私の場合、本を読むってなにか字を読みたいからなので、本より手軽で頭を使わなくて場合によってはちょっとした交流にもなるSNSやネット情報の方が読んで面白い。
でもそれって、物を深く考えながら読む力がなくなってるなとも思う。
学生時代に今みたいにSNSがあったら引きこもりタイプの私は辛かったと思う。
他人がつながっているのが目の当たりに判るし、SNSに参加するのもストレス、参加しないのもストレスだったと思う。
でも陽キャラのうちの子はすごく楽しいらしい。ちょっと暇な時でも誰かが誘っているの見つけるとさっさと反応して参加してるし、だらだら友達とつながっていられるのは楽しいらしい。(そう言えば私も親友とは長電話して怒られてたものね。それをもっとお手軽にできるなら楽しいだろうな)
何かの予約とか通販とかはすごく便利で時間の無駄がなくなった。
今はどこかに出かけるのにネットで情報集めて必要な予約入れてってやらない時がない。
旦那はこれを面倒がるから、やつに任せると行ったお店が定休日とか乗り継ぎ悪くて何もない駅で30分とかになる。でも昔はこれも当然だったんだよね。
-
10 名前:匿名さん:2018/10/30 10:30
-
作家が文学作品書いても本が売れにくかったり
曲やアルバム作ってもCD売れなかったり
カメラ屋さんが潰れたり、
小売店全般が買いに来てくれない事で業績悪化してたり。
何もかもがスマホで一括できてしまう世の中。
スポーツまでもネットの世界へ。
IT関連に生産性が逆に感じられないのは私だけ?
売る側、作り手は工夫しろよと言われればそれまでだけど、
今にその煽りは私たちや子供世代が受けていくんじゃないかと感じてる。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/30 10:39
-
恋愛はお手軽になったよね。きっと。
昔は約束してもうまく会えなかったり、すれ違ってしまったり。昔のドラマなんてそんなの多かったよね。
でも、連絡がつかなくて会えない時間が相手への思いを募らせたりしたけど。今はそんなことないよねえ。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/30 10:44
-
>>10
確かに、表現者に無料の発表の場が与えられ、作家やお笑いが職業として成り立ちにくくなっている気がする。そしてそれに付帯する仕事も。
いろいろ変わっていくだろうし、変換期には混乱するだろうなと思う。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/30 10:48
-
>>12
子どもたちの65%は今はない職業に就くって聞いたな。
時代の変化って加速度増しているね
-
14 名前:匿名さん:2018/10/30 12:54
-
>>8
まあ、年寄りもきれやすいけどね。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/30 13:30
-
>>11
お手軽にはなったけど、それで成功するかどうかは本当に本人次第だよねー。
精神的に自立した同士なら、スマホうまく使って相手との距離縮めたりスムーズに連絡取り合ったり、いいかんじにいく。
でも未熟な人だと、四六時中ラインや電話したがって相手を辟易させたり、あまりにいっきに距離縮めて全て出し尽くしちゃって(?)、あっという間に飽きて別れるカップルがいたり。
子供たちとその周り見てると、色々思うところがあるわー。
-
16 名前:匿名さん:2018/10/30 16:51
-
今の方が絶対いい。
主さんと反対の人間です、面と向かって人と関わりたくないしネットで済ませられるならその方が手軽だし。
会話なんてこういう掲示板でも普通にできるんだし匿名で本音が言えるんだからいいでしょ。
分からない事は何でもググればいいんだし、それができない人はggrksと言われるんだろうけど実際その通りでしょ。
-
17 名前:主 〆:2018/10/30 18:40
-
結局は自分次第ですね。
使う人によってうまく使えるならいいけど。
でも全体的に見て、スマホに他に本を読んだり、何かをしたりって時間がたくさん画面を見ることに使われてしまってる気がする。
情報は確かに入ってきて便利なんだけどね。
いろんな意見聞けて良かったです。
-
18 名前:匿名さん:2018/10/30 20:50
-
最初に買ったのが二年過ぎて、最近買い換えました。最初は地方で買って、なんか知らない事が恥ずかしく、ある時購入した家電店に使い方を聞きに行ったらショップ店員が不在で、対応した家電店員に随分ばかにされました。2台目は都会で買って、ショップにはどんどんお年寄りもくるしイラつかず対応してくれる。分からなければ、ちゃんと教えてくれるよ。
-
19 名前:匿名さん:2018/10/30 20:51
-
>>18
そういうスレじゃ無かったね、失礼。
-
20 名前:わはは:2018/10/30 21:10
-
>>18
タイトルだけ見てレスしたのかな?
-
21 名前:匿名さん:2018/10/30 21:26
-
学生のころから携帯やネットがあったので
なかった時代がいいとかわからないなあ。
シティーハンターのXYZみたいに、掲示板で連絡とると、
いろいろバレルよねぇ。
-
22 名前:匿名さん:2018/10/30 21:49
-
家の中や同じ部屋にいても会話はラインを通してと家族のコミュニケーションが
スマホを通じてになってると聞くことがあります。
便利なものも使い方次第だと思います。
主さんはそう思ってもスマホをやめられないのですよね?
スマホをやめれば古き良き時代は取り戻せるんじゃないでしょうか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>