育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7035017

スーパーの有料レジ袋

0 名前:匿名さん:2018/10/30 10:24
最近はスーパーの袋が有料の所が増えていますが、
あれって、1枚2円もするのに、すぐに穴があきませんか?

イトーヨーカドーのが特にそうです。

ライフは無料なのに、穴が開きにくい。

それにイラっとします。
1 名前:匿名さん:2018/10/30 11:04
しっかりした袋って、箱の角やポテチなんかの袋の角とかでピッと縦に切れちゃうのが多いのよ。

八百屋で貰ううっすい袋は、たくさん入れて重くなると自分の指で穴が空いたりする。
縦に切れちゃう袋はしっかりしてるからそういうことはない。

まあイラッとするほどのことじゃないかな。
スーパーだともれなくマイバッグで買い物するのでわかんない。
2 名前:匿名さん:2018/10/30 11:08
2円もするって。
するでしょ。
ゴミ袋用のビニール45Lもどんどん薄くなります。10枚100円高っ!
指定だと10枚400円
はふー
3 名前::2018/10/30 11:11
二円もするって、2円が高いって言ってるわけじゃないんだけどさ、有料だから、イラってするんだよね。

その分うっすら商品に乗せていいから
無料がいい。
4 名前:匿名さん:2018/10/30 11:12
そういうのはお客様のご意見箱に入れたらどうかな?
うちの近所のスーパーは袋が無料なんだけど、一時期薄いレジ袋に変わったことがあったの。
家に帰る途中で破れたりして使い勝手が悪かったんだけど、誰かがクレーム入れたみたいですぐに元のレジ袋に変わった。
主さんのところは有料なんだから、破れに強いレジ袋にしてほしいですよね。
5 名前:匿名さん:2018/10/30 11:14
>>2
指定のごみ袋は自治体で料金違うからね。
そちらは高いね。
うちの方は50枚45リットル498円くらいです。
6 名前:匿名さん:2018/10/30 11:17
>>3

わかるよ。2番さんの2番行目までを読んで違和感覚えた。
有料=商品として売ってる。商品として買った。
なのに、下手したら無料だった頃より粗悪品。て、どーゆーことよ!って言いたくなるよね。
無料と比べるんだから、「2円もするのに」って自然な言葉だよ。
7 名前:匿名さん:2018/10/30 11:20
無料より粗悪って比較がイマイチおかしいよ。
サービスなだけだし。
原価でほぼ粗悪でも2円するよ。
重たいものを取り扱う酒屋や洗剤用は分厚いのをつかう。
あれは仕入れでも5円とかするのよ
8 名前::2018/10/30 11:20
>>6

その通りです!
説明が上手いわー(^-^)
9 名前:匿名さん:2018/10/30 11:35
>>7

だから、いままでずっとサービスでもらえていたものが、
有料になるだけでもこっちからすると「えー」と言いたくなるが、
決まったものはしょうがないから、お金は払う。
しかし、サービスだった時より粗悪になるのは納得いきかねるってことでしょ?

これから有料になります。じゃなくて
これから有料になり品質が悪くなります。だったんだから。
10 名前:匿名さん:2018/10/30 11:41
穴は開くようにしているのかと。一時期、スーパーの袋による子どもの窒息死が問題になって、わざと穴を開けるような袋にならなかった?
11 名前:匿名さん:2018/10/30 11:45
>>10
そうなの?
洋服のショップのビニールの袋は、小さな丸い穴があったから何だろう?と思ってたけど、窒息防止だったのね。
12 名前:匿名さん:2018/10/30 12:04
>>7

無料でもらえる、サービスでつけてくれるものが、
有料の同じ商品(この場合は袋)より粗悪だと怒っている人がいたなら
「片方はサービスなんだから、比べるのはイマイチおかしい」というのもわかるけど…
13 名前:匿名さん:2018/10/30 12:27
>>10

そんなにスーパーの袋で子供の窒息死が続いた時期があったの?
知らなかったです。

遠い昔の子供の頃、
「昔赤ちゃんがビニール袋で死んだ事件があったから気をつけなさい」と親に言われた記憶があるけど
もちろんそれじゃないだろうし…

小さなおもちゃに穴が開けられるようになったのは、うちの子が幼児の頃だったから知ってる。
14 名前:匿名さん:2018/10/30 19:05
エコの時代だから、しょうがないんじゃない?
どこも前より薄いよね。

分厚くするという事はそれだけPPを使ってるってことだものね。
15 名前:匿名さん:2018/10/30 19:51
私が行ってるスーパーは、大きいのが5円、小さいのが3円よ。
エコバッグ忘れた時しか買わないけど。
16 名前:匿名さん:2018/10/30 20:11
ヨーカドーの袋は
そもそも白になったのがイマイチ。

前は透明で、昔の赤い鳩のマークから緑の7マークまでは透明だったけど
今はなんの印もない白。

なんていうか
透明の時の方が伸びがあったような。
白になってからは確かに弱くなったような気もするね。
でも私もほとんどマイバッグだしな。

ライフのは薄いし小さい気がする。
同じ買い物でもヨーカドーでLL1枚の所、ライフではM2枚な感じ。
小さいからあまりいれなくて軽い、とかない?

ヨーカドーのLLの袋は立派に大きい気がするよ。

気持ちはわかるけど
世の中ゴミを減らしましょう、ポリ袋を減らしましょうの流れの中で
忘れてしまったペナルティとでも思えば腹も立たなくない?
・・・だめか(笑)
17 名前:匿名さん:2018/10/30 20:11
>>11
それは密封すると洋服によくないからじゃないかなと思う。
子どもが被る大作じゃないと思うよ。

薄くなったのはただ経費削減が大きいだろうと思う。薄いと敗れやすい。

>>8
有料と無料を比較しないほうがいいのでは。
無料でくれる店の袋より粗悪って
それはなんかただなら何でももらえるだけもらうような根性の人みたい。

紙袋やきちんと包装を無料でしてくれるサービスのお店はいくらもあって
それこそ贈答でも無料でしてくれる店だってあるわけだし。
その比較はどうなのかなと思う。

確かに袋が粗悪で嫌だっていうなら
その2円のお店に、5円払うからもっといい袋にしてほしいって要望出せばいいんじゃないかな。
持ち帰るまでに破れるなら困るしね。
それかもうその店では袋はもらわない。
お店はそうしてほしいのかもしれないし。
18 名前:匿名さん:2018/10/30 20:20
>>17

ん?
無料だった袋が有料になったら、デザインも変わって破けやすくなったって話じゃないの?同じ店で。
うちの方のスーパーはそうなったよ。
19 名前:匿名さん:2018/10/30 20:21
>>17
20 名前:11:2018/10/30 20:34
>>17
ショップの袋、口は開いていて一か所テープで止めてるだけだから、密封にはならないんですけどね。
21 名前:匿名さん:2018/10/30 20:44
>>18
おそらく、有料になった時点で
現状の袋をそのまま価格にしたら3円または5円かかるので
それを2円にしたい、という思いから
安く設定したのだと思う。
厚めだと2円では賄えない。
かといって継続して行ける設定だと仕入れより安く袋を販売するとうまくいかない。というところかと。
22 名前:匿名さん:2018/10/30 20:46
有料だからこそわざと穴があきやすく作っているかもと思うと、ますます腹立つわね。

そういえば私は最近無料のしかもらってないな。
トップマートは無料ですぐ穴が開く。
マツキヨは丈夫。

エコバッグ忘れたらもったいないので、無料の袋を三角にたたんだのを常にバッグに入れている。
23 名前:匿名さん:2018/10/30 20:47
>>20
密封ではないかもしれないけど
折り曲げてテープで止めるものは
空気をうまく抜く必要があって
抜かないとパンパンになったり
でも抜きすぎるとしわになる。
などで、下に開けてあるんだと聞いたような。
24 名前:匿名さん:2018/10/30 20:52
>>14

そうだよね。
質が良ければこれが欲しいとなる人もいそうだし
だとすると2円て安いよね。

有料なのにこれかよ!ってなってエコバッグにしてくれたら
スーパーも地球も助かるってことかと。

いままでこうだったのに!って人って多いよね。
仕方ないよ。時代の流れだもの。
25 名前:匿名さん:2018/10/30 22:00
かなり前からエコバッグを推進している地域に
住んでる。
コンビニ以外はほぼ有料。
老若男女みんなが普通にエコバッグ持ってるから
レジ袋が店によって違うなんて気付かなかった。
26 名前:匿名さん:2018/10/30 22:16
無料時代からエコバックだったので、たまたま忘れたときレジ袋もらってすぐ破れるのにビックリしました。免許がなく徒歩行動なので、歩いている最中破れるのは本当に困ります。
以来、忘れたとき用に100均で買ったエコバックを小さく畳んで持ち歩いています。
出先のイオンとかで重宝してる。
ヨーカドー2円になったので、丈夫な袋になったのかな?と思いましたが変わらないのですね。
27 名前:匿名さん:2018/10/31 07:01
エコバッグはずーっと使っているけど、袋のビニールの厚さの差には気づいていました。
破れちゃうのは仕方ないことなのかな?
エコバッグだったらそうはならないんだけど、仮に忘れちゃってレジ袋を使ったときに破れたら嫌な気分にはなるなぁ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)