育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7035351

おでんの具

0 名前:匿名さん:2018/10/30 13:35
今日は仕事が休みなので、昼間からおでんを煮ています。
何か変わった具はないかなぁと思いながら買い物しましたが、結局いつもと同じ具材を買って帰りました。たこも美味しいと聞くので入れて見たかったですが、高かったので今日は見送りました。

おすすめの変わり種とかありますか?
また一番好きな具はなんですか?
1 名前:匿名さん:2018/10/30 13:46
自分でつみれみたいなのとか、鶏の肉団子とか作って入れると、いい出汁も出て美味しい。
たこは高いので、私はたこの入った練り物で代用したりする。
本当はいいだこがあるといいけれど、なかなか出ないね。

一番好きなのはゆで卵と牛すじかな。
2 名前:匿名さん:2018/10/30 14:05
大して凝ったものは作らないです。
好きなのは餃子巻。
あと子どもと旦那が茹で卵は半熟が好きなので、茹でたら別に取っておいて、食べる直前に熱い汁にさっとつけるとかくらいかな。
もち巾着も子どもの好物なんだけど、出来合いと自作(って、油揚げ切って餅入れるだけだよね)でコスパが違いすぎるので自作する。
3 名前:匿名さん:2018/10/30 14:20
ソーセージなんかもおいしい。
母親のおでんはジャガイモが入ってたけど 私は入れないです。
4 名前:匿名さん:2018/10/30 15:21
うちも色々試行錯誤したけど、結局定番のが一番美味しいと家族で意見がまとまったので、決まったものしか入れない・・・いや、1〜2品くらいは何か入れるけど。

基本は大根、ちくわ、ちくわぶ、ゆで卵、こんにゃく、結び昆布、はんぺん、鶏つくね(自作)、餅巾着、じゃがいもです。

そこに、トマト(プチトマトを2個串に刺すのが多い)、フランクフルト、里芋、鶏手羽あたりのどれかを入れたり、入れなかったり。

あと、前に娘のリクエストで、油揚げの巾着にうどんが入ってるのが食べたいと言われ、餅巾着の代わりに入れたら好評だったけどいつも忘れて一度しかしてない。
餅巾着は油揚げ半分サイズだけど、うどんは一枚でひとつにします。

出汁は白だしと昆布で取ります。
5 名前:匿名さん:2018/10/30 15:51
好きな具はやっぱり王道の、厚揚げ、たまご、大根だな。

お店で食べた変わり種では、
春菊、鱈の白子。
どっちも注文してからおでん鍋に入れ、軽く火を通してすぐに引き上げていました。
自宅でもしたいんだけど、おでんは卓上コンロでやらないから、目の前で火を入れるっていうのが出来なくて。
6 名前:匿名さん:2018/10/30 19:17
じゃがいもは外せません。
他の具は、ローテーションで外したり入れたり、いつも7、8種類ぐらいにしていいけど
いつもじゃがいもは入っていなければなりません。
すごい金欠や非常時でスーパーに食材がないとかなら、じゃがいものみでもオッケーよ。
7 名前:匿名さん:2018/10/30 19:23
>>6
じゃがいもおでんが無い地域なのですが、肉じゃがみたいになるの?崩れてもOKなんですね?
8 名前:匿名さん:2018/10/30 19:44
おでんは甘辛味じゃないから、肉じゃがみたいにはならないんじゃ?
あれ?もしかして、それも地方によって違うのかな?
9 名前:匿名さん:2018/10/30 19:52
>>7
うちの親がたまに入れていたけど、ポトフのジャガイモみたいな感じ。
崩れるのが嫌ならメイクイーンにすれば安心。
10 名前:匿名さん:2018/10/30 21:20
>>7


じゃがいも入れますが、崩さないように仕上げますよ。
肉じゃがみたいに濃い味付けではないです。じゃがいもの味を味わいます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)