育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7036844

飛んで埼玉

0 名前:匿名さん:2018/10/31 05:57
自分は、見たいし楽しみにしてるけど、当の県民の方はどういう思いなんですかね?結末はあれ?という感じたし、ストーリー的には短いですよね。
1 名前:匿名さん:2018/10/31 06:22
漫画持ってます!(笑)

あれは完結してないですよね?
埼玉県をあれだけディスってるの、面白いんだけどね。
公演を多府県で行うなら、その行う県をディスったらいいと思ったり。

ビジュアル的にはまぁまぁだったかな。
ガクトが高校生ってだけで笑えるけど。
見たいな〜!
2 名前:匿名さん:2018/10/31 06:58
ありがとうございます。
もし自分の出身県が題材だったら、あんまりいい気はしないかもですね。
ごめんねー、でも楽しみだー。
3 名前:匿名さん:2018/10/31 07:27
埼玉県所沢市民です。
映画、楽しみです。
中途半端なディスられ方ではなく、徹底的にディスられてるので、逆に面白い。
魔夜先生の作品が、もともと大好きなのもあります。

結構なディスられ方ですが、県の意向は歓迎みたいな感じだと思われます。
知事が歓迎的な発言してたので。

埼玉は確かに田舎だし、みんな田舎だって認めてるから。
否定的な方も、もちろんいるとは思いますけどね。
4 名前:埼玉在住:2018/10/31 09:39
>>3埼玉は確かに田舎だし、みんな田舎だって認めてるから。

確かに田舎だよね。
私が住んでいる辺りは、私の実家栃木県で40年くらい前にやっていたような事を今やっている。
まぁ、やりたがっているのは、70代位の方達で、若い現役世帯は、やるのはいいけど規模を縮小してほしいと希望を出している。
仕事休んでまで準備(1日)や本番(2日)、片付け(1日)なんかやっていられないんだよね。やりたがっている人達は、若い現役世帯の人と交流したいと言ってる。交流したいなら現役世帯にやらせないで、自分たちで準備や片付けをし、本番に現役世帯を招けばいいのにって思うよ。
5 名前:埼玉在住:2018/10/31 09:39
>>3埼玉は確かに田舎だし、みんな田舎だって認めてるから。

確かに田舎だよね。
私が住んでいる辺りは、私の実家栃木県で40年くらい前にやっていたような事を今やっている。
まぁ、やりたがっているのは、70代位の方達で、若い現役世帯は、やるのはいいけど規模を縮小してほしいと希望を出している。
仕事休んでまで準備(1日)や本番(2日)、片付け(1日)なんかやっていられないんだよね。やりたがっている人達は、若い現役世帯の人と交流したいと言ってる。交流したいなら現役世帯にやらせないで、自分たちで準備や片付けをし、本番に現役世帯を招けばいいのにって思うよ。
6 名前:匿名さん:2018/10/31 09:47
原作読んだことないけど、
これにはBL要素はないのかな?

パタリロにはあるよね。
7 名前:匿名さん:2018/10/31 09:50
埼玉ではありませんがお隣の東村山に住んでいます。この映画は新所沢のレッツシネパークで気分を盛り上げ観に行く予定です。
8 名前:匿名さん:2018/10/31 10:21
>>3 >>7
私も所沢市民です。実家は国分寺線沿線 
小さいころ久米川のスイミングに通ってた。

実家も今の住所もご近所さんがたくさん・・
都下で育って所沢に住んでいるので、田舎なのはもう承知だし何とも。
それでも昔よりは発展したよ。
9 名前:匿名さん:2018/10/31 12:21
>>5
何をやりたがっているの?
10 名前:匿名さん:2018/10/31 12:26
茨城も「立ち入り禁止の場所」みたいに描かれえなかったっけ?
原作大好きで、数年前に復刊したとき単行本買っちゃったよ!
パタリロ大好きだったし。

>>6
BL要素はほんのりとあるくらい。
11 名前:匿名さん:2018/10/31 15:03
公式HPの原作者スタッフ出演者のコメント、面白かった。

埼玉県知事の「悪名は無名にまさる」、その通りだ。
12 名前:匿名さん:2018/10/31 15:19
埼玉ですが、読んだことないです。
面白そうですね。
転勤族で育って、最終的に埼玉に家を建てたのが私が大学生のとき。
転勤先で産まれたので故郷はどこ?という質問が一番困る。
面倒なので埼玉って言ってるけど。
埼玉生まれの夫と結婚して埼玉に住んているので、埼玉歴は30年近い。
産まれたときから埼玉に住んでいる人には敵わないけど、埼玉好きです。
田舎だとは思わないなー。
だって、こっちの子って、中学生くらいから原宿とか行くんだよ。
それってすごい。
私が中学生の頃は、山と川に囲まれた場所に暮らしていて、電車に乗るのはスペシャルな日。
ひとり一台自家用車。
埼玉に来て何が驚いたかというと、電車の多さ、複雑さ。
大学生にもなって、急行と各停の違いも分からなかった。
友達と新宿で待ち合わせるとき半泣きで「行けないかも」と言ったら呆れた表情で途中駅まで迎えに来てくれた。埼玉すごいと思った。
今でも東京メトロとか複雑すぎて乗れません。先日も反対方向乗りました。(恥)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)