NO.7037729
料理に使うワイン
-
0 名前:匿名さん:2018/10/31 14:43
-
鶏の赤ワイン煮作ろうと思います。料理用のワインもありますよね?
普通の、飲むためのワイン使いますか?
-
1 名前:匿名さん:2018/10/31 14:48
-
飲むためようを使う。けど一番安いの。
日本酒も料理酒ではなく飲むためようの安いのにしている。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/31 14:56
-
料理酒は塩が入ってるはず。
つまり、料理酒使うなら塩を控えて味付けする方がいい。
ワインの料理酒は何がはいってるんだろうね。
お酒と違い調味料とする事で税金を抑えて安くしてるから
美味しくないワインってわけではないのよ。
うちは、500円ぐらいのワイン買ってきて飲みながら調理してる。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/31 14:57
-
>>2
ひゅー!
世界の料理ショーみたいね
-
4 名前:匿名さん:2018/10/31 15:01
-
いつも頂きもので口に合わない赤ワインがあると、その時にワイン消費作戦でワイン煮を作ります。
だから飲む用のを使っています。
飲む用のは渋みが強いものもあるので子供は若干抵抗があるようで、飲む用よりも料理用の方が赤ワインは渋みが少ないんじゃないかと最近思っているのですが、どうなんでしょう。
だれか試したことがある人いないかな。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/31 16:09
-
うちは、飲む用のそこそこのワイン買って、料理に使ったあとその日の料理と一緒にワイン飲んでるよ。料理用ワインは買ったことないわ。
日本酒は、私も夫も飲まないので、料理用日本酒を買ってます。
-
6 名前:1:2018/10/31 16:15
-
>>2
そうなんだー。
ありがとう。しらなかったよ。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/31 16:19
-
ビール以外、家ではあまり飲む習慣がありません。
頂き物の日本酒があればそれを、ない時はドンとか〇とか買ってます。
ワインも飲まないし料理に使わないのでもし使うなら
十何年前の頂き物のボジョレーが棚にあるはず。
<< 前のページへ
1
次のページ >>