育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7038470

今夜の夕食なんだった?

0 名前:たまご:2018/10/31 21:10
今日は寒いけど、夕食なんだった?

うちは寒いとか関係なくオムライスだった。
ミートボールと温野菜を添えました。私と子供たちだけだったので。
息子(高校生)のは卵3つ使っても包みきれないくらいの巨大オムライスになった。
それでも若干足りなそうな様子。

変わり映えしないスレ立てでごめんネ〜
新しいスレがずーっと立ってなさそうだったから思いつくままになんの捻りもなく立ててみた。
8 名前:匿名さん:2018/10/31 22:22
白バイ貝ご飯
焼きイカ
玉ねぎの皮なし焼売モドキ
キノコ汁
サラダ
9 名前:匿名さん:2018/10/31 22:24
唐揚げ、サラダ、かぼちゃのポタージュ。シャインマスカットのタルトがデザート。
10 名前:匿名さん:2018/10/31 23:10
鮭のちゃんちゃん焼き。
みんな帰る時間がバラバラなので、
スキレットで1人分ずつやりました。
あとは野菜の天ぷら。
などなど。
11 名前:匿名さん:2018/10/31 23:11
メカジキのフライ、サラダ、豆腐、かぼちゃ。
12 名前:匿名さん:2018/10/31 23:22
豚ヒレ肉とキノコを炒めて生クリームを入れて温めたもの
かぼちゃと人参とコーンをマヨとヨーグルト少々で和えたサラダ
残り物の鳥ひき肉団子
さつま揚げとインゲンの煮物
13 名前:匿名さん:2018/10/31 23:30
焼き鮭
野菜の煮物(里芋、蓮根、ニンジン、大根、いんげん、こんにゃく、厚揚げ)
アサリの味噌汁
蒸しジャガイモにミートソースとチーズかけて焼いたの

なんか物足りないわ
14 名前:匿名さん:2018/10/31 23:42
海鮮丼とサラダと里芋の煮物とインスタントのお吸い物。
めんどくさくてやっつけよ。
15 名前:匿名さん:2018/10/31 23:44
みんな美味しそう!
海鮮系が多い感じですね。
鍋とか温まりそうでいいなー。

うちは、唐揚げ・豚汁・ご飯でした…
粗食ですねぇ…
16 名前:匿名さん:2018/11/01 00:29
うちは具沢山の麻婆豆腐とこれまた具沢山のお味噌汁。

ご飯、納豆、モズク
17 名前:匿名さん:2018/11/01 06:22
みなさんスゴイ!
何がってカロリーが。
育ち盛りの男子がいる家なのかな。
中年夫婦と体型気にする女子一人の家では
作れないメニューばかりだ・・
本当に作り甲斐がない(泣)
18 名前:匿名さん:2018/11/01 06:49
>>17
ざっと読んだけどそんなにカロリー高そう?
17番さんの家族構成だとどんな献立になるの?
19 名前:匿名さん:2018/11/01 08:17
うちは朝食がパンだから、
夜に焼き魚と納豆、水餃子、野菜炒めでした。
20 名前:匿名さん:2018/11/01 08:52
うちは
マグロと鮭とアボカドの黄身醤油漬け丼
春菊とハムとりんごのサラダ
じゃがいもとコンビーフとチーズの油揚げ包み焼き
とろろ昆布とお麩の手抜きお吸い物

ハロウィンなんてすっかり頭から抜け落ちてたのでイベント感ゼロ。
週末に一週間分の献立を決めて買い物と下拵えをするので(さすがに刺し身は昨日買った)
思い出したとしても変更はなかっただろうけど。

そしたら息子が帰りながらローソンに寄ったからと、私と娘にリラックマのハロウィン練りきり和菓子を買ってきてくれた(息子は甘いものダメ)
唯一のイベント感。
21 名前:匿名さん:2018/11/01 13:29
昨日はクリームシチューとサラダ、きのことニンニクのソテー、チーズにパンを添えて出した。

今夜も寒くなりそうね。
豚汁と焼きサンマにするわ。
22 名前:匿名さん:2018/11/01 14:45
カレイの煮つけ
小松菜のツナマヨあえ
鶏肉と沢山の野菜を入れた味噌汁

ハロウィン興味がないので
かぼちゃ食べたりとかしてない。

今日は何にしようか今悩み中
23 名前:匿名さん:2018/11/01 17:28
今日はもう、骨付きの鶏肉と大根の炒め煮を作ってある

あとは味噌汁とごはんとちょっとしたおかずでいいかと‥
24 名前:匿名さん:2018/11/01 18:24
昨日はキムチ鍋だった。
今日はもつ煮。
もつ煮とホウレン草ごま和え、大根とひき肉のトロトロ煮、サラダ。
もつ煮以外は冷蔵庫の常備菜だけどね。

早く帰ってこーーーい!
25 名前:匿名さん:2018/11/01 18:36
今日は上の息子はバイトでいらない、下の息子は学校から塾に直行で途中で友達とハンバーガー食べるから帰ってきたらうどんが食べたい(この子の言ううどんは素うどんに温玉のっけただけのかけうどん)だそうで、家で食べるのは私と娘だけ。

娘はダイエット中なので、鍋にしたよ。
鶏胸肉、豆腐、しらたき、白菜、長ネギのみ。味付けは白だしと生姜。・
それオンリーで主食も副菜もなし。
さっき帰ってきていまお風呂入ってるから、今煮込んでるところ。
早く食べて下の息子が帰ってくる前にお風呂入りたい。(帰宅は10時すぎ)
26 名前:匿名さん:2018/11/01 18:39
土手鍋風の煮物
トマトと大葉のサラダ
ホタテの佃煮
なんちゃってやみつきキャベツ



昨日に続き今日もレスしちゃった。
27 名前:匿名さん:2018/11/01 20:07
今夜は誰もいないから、西友でお赤飯とお刺身を
買ってきておしまい。
私の好物です。
28 名前:匿名さん:2018/11/01 20:26
まだ帰宅途中。
いつもなら夫に作ってもらうが今週は出張中なので、ここ数日簡単なものばかり。
今日は極め付けチンレンのオンパレードになりそう。
ごめんよ、子供たち。
29 名前:匿名さん:2018/11/01 20:27
グラタン
朝に作った弁当の残り物
味噌汁・ごはん
30 名前:匿名さん:2018/11/01 20:31
何の変哲もないカレー
サラダはなしでデザートに梨。
31 名前:匿名さん:2018/11/01 21:54
栗ご飯
アジの開き
卯の花
きんぴらごぼう
ネギとキノコの味噌汁
グリーンサラダ
32 名前:匿名さん:2018/11/01 22:42
天ぷらー
ほうれん草のおひたしー
ニラもやし鶏皮の炒めものー

困ったときの揚げ物でごまかしたー
33 名前:匿名さん:2018/11/01 22:51
チーズINハンバーグ
(人参&コーングラッセ、小松菜ソテー)
クラムチャウダー
ワカメとキャベツのツナ和え
34 名前:匿名さん:2018/11/01 22:58
今日はかなり忙しかったので何もしなかった(笑)
夫は単身赴任で、子供3人(大学生2人、高校生一人)と私だけ。

大学生の一人は帰宅してから食べるということなので選ばせた。
・自分で買ってくる・自分で作る(冷凍ピラフや冷凍パスタ、冷凍焼きおにぎり、冷凍ごはん、インスタント麺などはある)・帰宅してからウーバーイーツ(自分持ち)

結局さっき帰ってきたけど牛丼を食べてきたらしい。

大学生のもうひとりと高校生の娘は私が帰宅したときはすでに帰っていたので事情を話し何かかってこようか?食べに行く?と聞いたら、娘がたまにはコンビニ弁当が食べたいというので、息子は何でもいいというから三人でコンビニ行って好きなものを選ばせた。

息子はカツ丼とおでん、娘は柚子胡椒のねばねばご飯?とサラダ、私は天津飯とクリーミーかぼちゃサラダ。

私もコンビニ弁当は数カ月ぶりだったので選ぶのが楽しかった。

作った話ではないけど、よかったかな。
35 名前:匿名さん:2018/11/01 23:08
そうなんだよね、たまのコンビニ弁当って
選ぶのが楽しいよね。
自分が作ったものじゃないものって、
基本なんでも美味しく食べるから、
コンビニ飯も私にとってはご馳走。

最近はセブンのちゃんぽんスープがお気に入り。
麺ナシだから炭水化物も摂らなくていいし。
36 名前:匿名さん:2018/11/01 23:13
柚子胡椒のねばねばご飯ってどんなのー!?
興味あるー
食べてみたい!
どこのコンビニ?
私もあまりコンビニ行く方じゃないんだけど
明日はどうしても外せない用事があって忙しいので
手抜きしようと思ってたの。
よかったら教えてくださーい。
37 名前:34:2018/11/01 23:22
>>36

34です。ローソンだよー
えっとね、ご飯に具がセットされてるやつで、具はオクラと鶏肉ほぐしたの、たくあん、ほうれん草と人参のナムルみたいなやつ、千切り柚子の皮と柚子胡椒。
それをご飯に乗っけて、タレがついてるからそれをかけて食べてたよ。
最近娘と私で柚子胡椒にハマってるから喜んで食べてた。
簡単で美味しそうだから家でも作れそう。まずは私も買って食べてみようかな。
38 名前:匿名さん:2018/11/01 23:36
具合が悪く、超手抜き。
サンマ塩焼き
おでん風煮物
野菜
大根わかめえのきの味噌汁

ところで、なんちゃってやみつきキャベツって何かな?
いつもキャベツ1玉持て余すから、レシピ知りたいわ。
39 名前:匿名さん:2018/11/01 23:41
チキンの赤ワイン煮
根菜の煮物
春菊のゴマ和え
ゆでブロッコリー
味噌汁

なんか物足りないのよ
40 名前:匿名さん:2018/11/02 00:10
>>38
すごいなーえらいよ。私なんて恥ずかしくて顔あげられないくらいだわ。
具合悪いなと思ったらもう何もしない。
夫と大学生の息子には外で食べてきてくれと連絡する。
中学生の娘には家にあるものでなんとかしてくれと言う。(つくりおきのものや冷凍ご飯はふんだんに用意してあるので解凍もしくは温めれば食べられるものはたくさんある)

疲れたなと思ったくらいでも外食やデリで済ませちゃう私はダメダメ主婦だな。

あ、今日は元気満タンなので作ったよ。
豚生姜焼き、千切りキャベツ、じゃがいもとアンチョビの粒マスタード炒め、卵とパスタのサラダ、アサリの味噌汁。

明日はお取り寄せした温泉湯豆腐が届く予定なのでそれと、湯豆腐はメインなのにおかずにならないから手まり寿司を作る予定。
41 名前:匿名さん:2018/11/02 14:51
今買い物行ったんだけど、いつも行くスーパーは入ってまずベーカリー、そしてお惣菜コーナーなのね。
その反対側が広いイートインなので食べていく人が奥まで行かなくてもいいようにその配置なんだけど(レジも1台ある)

今夜何にしようかなーと考えながら歩いてたら、お惣菜コーナーのロースとんかつとバッチリ目が合ってしまった。
しばらく見つめあったあと、ようやくその場から立ち去ったんだけど、どうしてもとんかつが頭から離れなくて、戻って買ってしまった。
ロースとんかつ、一枚380円、5枚。
レジでふと、自作すりゃよかったと思いついたけどあとの祭り。

買ったとんかつなのでひと手間加えることにして、ソースの代わりに秋茄子のカポナータを作ることにした。
せっかくだからワンプレートにして、ご飯はバターライス、付け合せは千切りキャベツとプチトマトと千切り大葉、汁は・・・汁はどうしよう。豆乳あるから豆乳とコーンの味噌チャウダーとか。

でもその前に一休み。1時間だけゴロゴロします。
42 名前:匿名さん:2018/11/02 14:59
>>38
上の人じゃないけど
ごま油、にんにく、塩、ごま
なんかで和えるって事だと思うよ。
43 名前:匿名さん:2018/11/02 15:54
風邪ひいたのでお好み焼きデリバリー。

さすがに今日は作らなきゃだけど、まだ本調子じゃないので
鍋の素で鍋にするつもり。
44 名前:食べたい:2018/11/02 16:22
>>43
お好み焼きのデリバリーなんて、やっぱり関西?
こっちでは出前にお好み焼きなんてないや。
あったら絶対注文するのに。
ちなみに一枚おいくらですか?
配達料込みで800〜1000円くらい?
45 名前:匿名さん:2018/11/02 16:43
今日は双子の息子と娘は私の実家にお泊り、上の大学生息子はなんだか知らないけど帰ってこないそうだ。
多分ラボに籠もってるかなにかだと思う。
夫は接待だそうなので今日も夕飯いらない。

なので私一人!好きなもんだけ作って食べる!
とりあえずじゃがいもをガーリックとタイムとローズマリーでハッセルバックポテトにして
じゃがいもとお取り寄せしておいたスモッちと粒マスタードでさっぱりポテサラにして
じゃがいもとチーズ3種でガレット作って
あとトマト半分凍らせて昆布出汁かけて
豆腐はいま水切りしてるのでオリーブオイルと塩かけて
ビール!!

じゃがいもが多い?んなこと気にすんな。
わたしゃじゃがいもがあれば生きていられるのだ。
46 名前:匿名さん:2018/11/02 16:54
息子がバイトでさっき出かけたので、その前に弁当用におかず作ったのでそれが夕飯。
アスパラとしめじの炒め物、チーズとじゃがいもの餃子、ミニトマト、じゃがいものオムレツ。

このスレいいね、主婦のレシピ満載で夕飯困った時にすごい参考になる。
47 名前:匿名さん:2018/11/02 16:57
>>46

45だけど、チーズとじゃがいもの餃子とじゃがいものオムレツいいわねえ。
トマトと水切り豆腐は明日に回して今夜のメニューに追加するわ。
教えてくれてありがとう。これでじゃがいも5品だ。
48 名前:匿名さん:2018/11/02 19:21
>>47
どんだけじゃがいも食べるのさ笑
じゃがいも大好きなのは伝わったよ。
49 名前:匿名さん:2018/11/02 20:51
鶏モモときのこのポン酢炒め
白菜サラダ
玉子豆腐のえびあんかけ
根菜の甘辛煮
キムチ
50 名前:匿名さん:2018/11/02 21:09
鮭の混ぜ寿司
大根の鶏そぼろあんかけ
コーンと玉ねぎのかき揚げ
とろろ昆布のお吸い物
51 名前:匿名さん:2018/11/02 21:25
みんなうまそうだ〜
ここは頭のおかしい人も一定数いるけど、料理上手な奥様もいつもいるよね。
荒れる要素のない平和なスレも好き。

今夜は青椒肉絲とブロッコリとイカの卵白あんかけ、とろとろ卵スープ、昨日の残りのふろふき大根。
明日は焼肉食べに行くよ。
52 名前:匿名さん:2018/11/02 21:32
今夜はミートローフとかぼちゃのスープとオーブンで作ったポテト焼き。
にんじんのグラッセとあとはブロッコリーとアスパラ。
色合いは綺麗だ。
53 名前:38:2018/11/02 23:39
>>42
やみつきキャベツ、ありがとう!
明日やつてみるね
54 名前:匿名さん:2018/11/03 00:06
鶏団子のお鍋。あおさの味噌汁。
煮卵。ブロッコリー。ソーセージ。
55 名前:匿名さん:2018/11/03 00:30
>>38
>>53
お二人は一緒の方かな?

もしかして私にレシピを訊いてくださいましたか?
26です。
すみません、気付くのが遅くなりました。


えーっと、自己流なのでなんちゃってです。
居酒屋メニューを真似してみました。

キャベツは洗って一口大にちぎる。
醤油・塩・こしょう・鶏がらスープの素・にんにく
これらを混ぜ、味が決まったらごま油を入れて乳化するまでよく混ぜて
タレを作ってキャベツにかけて完成。

分量はお好みですが、醤油は鶏がらスープの素を溶かすためだけなので
少量です。少しレンジで温めると溶けやすいです。
にんにく・コショウは多めが味にパンチがあっていいかも。
タレは沢山作らずに、塩でかなり濃いめの味にします。
舐めると「ひーしょっぱい!!」と思うぐらいです。
キャベツ一玉に対し、タレの出来上がりは大さじ4杯ぐらいかな。
ゴマ油とタレのベースは、1:1ぐらいの割合です。
それをスプーンでキャベツに満遍なく垂らして出来上がり。

うちは3.4人でキャベツ一玉食べてしまいます。

上手く説明できずにごめんなさい。
よかったらお試しください。
56 名前:アジア。:2018/11/03 00:58

暇人だな。

もったいない
57 名前:匿名さん:2018/11/03 06:53
>>56
???

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)