育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7041439

働かなくちゃ

0 名前:匿名さん:2018/11/02 11:32
長男(高3)を生んで以来ずっと専業主婦でした。
昨年、5か月ほど繁忙期のみの短期パートをしましたが
あと半月ほどで終わるという頃に、実家の両親の手術・入院が相次いだため
次の仕事探しを先送りしました。

現在仕事を探していますが、一歩が出ません。
昨年パートの際の、あまりのポンコツぶりと
変にタイミングをずらしてしまったせいか怖さのほうが勝ってしまいます。
毎日求人情報とにらめっこしていると、
自分にできるのか?続くのか?・・と、どの求人もハードルが高く感じます。
もう、なんだかわからなくなってきました。

この負のループから抜け出したい。
というより、台所事情から言っても働くべきと思っています。
こんな、ハッキリしない内容で申し訳ないのですが、
何か、私にアドバイスを下さい。
1 名前:匿名さん:2018/11/02 11:38
アドバイスは無い

でも、あまり深く考えずに
働かなくては・・・・じゃなくて

働こう〜(^^)/~~~くらいの気持ちでね
2 名前:匿名さん:2018/11/02 11:40
>>1

いいアドバイスだわ〜
主さんじゃないけどありがとう。
3 名前:匿名さん:2018/11/02 11:46
短期とか、
時間や出勤が少ないパートから始めてみては?

働くのって意外と楽しいですよ。
4 名前:匿名さん:2018/11/02 11:48
とりあえず面接してもらうために
電話かけてみよう!
あとはトコトコ進むだけです。
例え落ちても一歩進めたんだから、
次々行けるよ〜
のんびりでも、大丈夫。

ハイ、始めのいーっぽ♪
5 名前:匿名さん:2018/11/02 11:48
今はド短期バイトといって、1日だけの日雇い的なのもあるよ。(経験済み)
アプリで検索して登録→応募→連絡があって、指定された場所に行って仕事をするって感じ。
そんなバイトだから、その日行けば誰でも出来る仕事。
私が経験した中では、物流倉庫の荷詰めや値札つけ、食品工場での流れ作業。
どっちもその1日だけの契約。
気に入ったらまた募集してるときに応募すればいいし、嫌なら応募しなきゃいいだけ。
まずはそういうので腕慣らししてみたらどうかしら。
6 名前:匿名さん:2018/11/02 11:58
ハロワの求人票を眺めているだけでも結構おもしろいよ。
今は家でも求人票を見られるのが良いですよね。
見てると興味をそそられる職場がいくつか見つかります。
良さげなのがあったらハロワに行ってで紹介してもらえばいいし、
良さそうな職場がなければ、掘り出し物が出てくるまで毎日家でチェック。
良いのがあったら即応募できるように、履歴書と職務経歴書と、面接時の服を決めておくなど、
まずは準備だけでもしておいたら?
7 名前:匿名さん:2018/11/02 12:16
私の職場にきてー!掃除だけど。
ヤングの部類だよ。
8 名前:匿名さん:2018/11/02 12:26
どんどん働いてー!
向いてるかどうかはやってみなきゃわからない。
自分の環境や職場の状況次第で、色々変わる。
元々、続くわけない、うまくいくわけない、
どうやって辞めようかって考えながら、
働ける日が続くほど感謝しながら
慎重に勤めるしかないよね。
9 名前:匿名さん:2018/11/02 14:10
まさにど短期バイトしています。
お彼岸は和菓子屋でおはぎを作った。
今月は秋の収穫祭イベントのスタッフ。
次はクリスマスケーキの売り子
をやるよ。
ケーキ屋からの派遣でSC、デパート、個人店
どこに行くか不明らしい。
三日間だけだからどこでもなんでもできる。
年末は、先に行った和菓子屋から呼んでもらえて
お供え餅を作る。

病院勤務を辞めてからの方が楽しい。
10 名前:匿名さん:2018/11/02 15:45
採用されるかもわからないんだし、まずは気軽な気持ちで応募してみたら?
今日が1番若いんだから、1歩踏み出そう。
11 名前:匿名さん:2018/11/02 15:53
失敗してもいいやー❗と、開き直る。
それに前職のドキドキだって主さんが思ってるほど評価は悪くなかったかもしれないし。
とりあえず最初の一歩は経験値の多い職種に集中して履歴書送ってみるとか。(*゚▽゚)ノがんばれー
12 名前:匿名さん:2018/11/02 16:16
ちなみに今まで働かなかったのはどんな理由ですか?

単発のお仕事やってみてください
最初気後れしたりするかもしれないけど、結構こんなもんか!と思えたり、美味しい仕事に出会えることもあるし、いろいろ社会を知ることができていいと思います。
思ったより楽しくなくても、お金もらえるし。
最初からいい仕事にはたどり着かないかもしれないけど、お友達できたり、勉強できたり、何かしら得るものがあると思います
めげずに頑張って!
13 名前:匿名さん:2018/11/02 18:56
短期の仕事の方がしんどいと思うよ。
探せば案外ゆるいところもあります。
まずは、やってみないと。
私も専業18年から脱却して、5年目になります。
パートは三か所目、今のところに落ち着いて3年です。
18年の専業を考えて、最初の仕事は調理補助。これを1年ずつ二か所やって、
今は事務の仕事をしています。頑張れ。
14 名前:匿名さん:2018/11/02 19:04
短期って、結構大変だよね。
短期だから仕事が単純か?と思うと、そうでもなかったり
やっと覚えたと思った頃に終了する。

だから、短期パートじゃなくて
やってみたい仕事で、出来そうな勤務体系を(勤務日数とか時間とか)
長期働ける場所を考えて選んでみたら?
15 名前:匿名さん:2018/11/02 19:19
私も単発バイトだよ。いわゆる日雇い。給料も即金。
イベントのチケットのもぎりとか、撤収作業、終了後掃除、誘導なんかが多い。
年末に向けて短期バイトは増えるから、そういうのから始めてみたらどうかな。
そういえば郵便局の年賀状仕分けバイトもあるし、どう?
若い子たちに混じって働くのもすごく面白いよ。
ちょうど自分の子と同じくらいの子と働いたけど、男の子も女の子もすごく可愛いし、頑張ってるのは愛おしいし、色んな話が聞けて親としてもためになった。
自分の子を見る目も変わったよ。
16 名前:聞いていい?:2018/11/02 21:21
>>5
ダブルワークでそういうのも加えたいと思ってるんだけど、どこか会社に出向いて登録とかではなくアプリ上だけの登録でいいの?
ちなみになんというアプリかも教えていただけるとありがたいのですが…

主さん、私も同じくらいの期間専業だったから気持ちすごくわかる。
深く考えすぎずにまずは応募してみるといいよ。縁のあるところに決まると、ほんとトントン拍子に進むから。
そんな私も今はダブルワークしようと思うくらい働くのが楽しくてやりがいになって、自分でも驚いてるよ。
17 名前:主です:2018/11/04 02:29
皆様、暖かいコメントをこんなにたくさんありがとうございます。
第三者の口から改めて言われると、こんなにも身に染みるものか・・と。

なぜ今まで専業主婦だったのか?と聞いてくださった方、
一つには、夫が望まなかったからです。
子供が小さいうちは「おかえりなさい」と言ってあげられる環境がいいと言われていました。
私のほうも、夫の反対を押し切ってまで・・と甘んじていたのかもしれません。
そして6歳離れて長女が生まれ、また「おかえりなさい」の始まりです。
パートをしようと思う、と話したことは何度かありますが、
結局「でもさ」と遠回しに拒否してくるので、その都度ゼロに戻る。
仕事なんて、いつだって何だってできる、と考えていたはずなのに、
こんなふうに、ぬくぬくと過ごしているうちに
私自身が世間に対してすっかり臆病になってしまったようです。

単発のお仕事を探してみようと思います。
軽いきもちで、まずは応募してみる。。。やってみます。
本当にありがとうございました。
18 名前:匿名さん:2018/11/04 02:34
>>17
私は子供が幼稚園のときからパートにでてますが、二時に帰るのでおかえりなさいは毎日言えますよ。

それは旦那さんが言ったからだけじゃないよね?
自分でもまあいいかと思ったんじゃないかな?
19 名前:匿名さん:2018/11/04 09:06
>>18


主さんも、甘んじてたと書いてるじゃん?
20 名前:みんなポンコツ:2018/11/04 09:47
入ってみて思ったけど
みんなポンコツだよ
慣れてるか慣れてないかだけ
主さん標的になってない?
新人いじめでそういうのは見てきたから、なんとなくね…
ミスを誘ったり、人前で言われたり
21 名前:匿名さん:2018/11/04 09:49
>>18
今そこ責めてもどうにもならないんじゃ。
質問に答えただけなのだし。
22 名前:匿名さん:2018/11/04 09:59
>>18


じゃ、夏休みや早帰り等はどうしてたの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)