NO.7041861
滑舌の悪い病気?
-
0 名前:匿名さん:2018/11/02 15:49
-
カウンターのみのお店にご飯を食べに行ったときに
隣に2人組の若い女性が座ってたんだけど
話してる言葉が聞いたことない言葉で
なんというか、呪文を唱えているみたいな風でした
てっきり外国の方なのかな?と最初思ったのですが、
時々日本語が聞こえてくるんですね、それであれ??と思って
ちょっと行儀が悪いのですが耳をすませてみると
日本語だったんです。
よーくよーく集中して聞かないと、何を言ってるか解らないという
すごく独特の話し方でした。
テレビとかで見る滑舌悪い人より、もっと何言ってるか解らない。
でも二人でご飯を食べるって事は彼女たちはきっと仲良しなんですよね
あれでどうやって会話が成立するのか、、、と不思議でした。
滑舌悪い人って身近にいますか?
ちゃんと全部聞き取れてるんでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2018/11/02 16:25
-
二人とも同じような話し方だったということ?
だとしたら、二人で同じ病気で症状の程度も同じというのはなかなかないと思うから、
耳が不自由な人同士が手話を使わずにお互いの口を読んで会話していたんじゃないの?
食事をしながら手話をするのは大変だもの。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/02 16:27
-
方言ではなくて?
-
3 名前:匿名さん:2018/11/02 16:30
-
耳が悪い方々だったと思うよ。
それほどなら。
でも、それこそほっといてあげて欲しいよ。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/02 16:49
-
>>0
耳の障害のある方なんじゃないの?
主は何歳ですか?
世間知らずと言うか…
-
5 名前:匿名さん:2018/11/02 17:35
-
耳の障害のある人かもしれないし、同郷の人同士でバリバリの方言で話したら、他府県の人にはさっぱりわからないというのはよくあるよ。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/02 17:47
-
その2人は聾者だったのでは?
聞こえていない人が発する声。
手話を主に教える学校と、口語を主に教える学校が
あると聞いた。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/02 21:44
-
言語障害があるのかもよ。
左脳が梗塞や出血すると、言葉を上手に話せないことがある。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/03 07:07
-
うーん
主さんの見た人がどうかはわからないけど、聴覚障害がなくてもおそろしく滑舌の悪い人がいるのも確かなんだよね。
さっぱり何言ってるかわからないのよ。
理由は様々なようだけど、骨格・歯並び・したとか、なにがしかのある種奇形とも言えるよねえ。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/03 07:53
-
二人揃ってとなると聾者としか考えられないかもね。
疾病、機能が原因の人が二人と言うのは考えにくい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>