NO.7043791
嫁は適応障害
-
0 名前:なんでこうなるの:2018/11/03 14:41
-
甥っ子の嫁は適応障害です。
それが元で、甥っ子達と甥っ子の両親つまり私の姉夫婦
に亀裂が生じています。
交際期間中に適応障害になってしまったようですが
話を聞いていると驚く事ばかり。
最初は控え目な性格から適応障害になってしまったのかと
甥っ子、姉夫婦もサポートしてきましたが、思い通りにならないと泣き叫んだり吐いたり、甥っ子を責めたり。書ききれませんが周りはどの会話、発言が地雷なのか分からず困惑しています。そのせいで、私の姉は悪者になりました。
嫁の実家の両親は、自分の娘が適応障害だと知りません。
心配かけたくないから。が理由だと。なので、様々なトラブルや姉が悪者扱いされているのも知らないし、嫁から
姑は意地悪だと伝わっている可能性が高いでしょう。
姉は何度も嫁の両親に話すべきだと甥っ子に言いますが
甥っ子は嫁の言動に対して嫁は悪くない、お前らが嫁を泣かせてるんだ、と甥っ子も別人のよう。
実家の両親が事実を知らないのはおかしいですよね。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/03 14:45
-
適応障害と診察されたの?
ありがちな嫁姑バトルってわけでなく?
-
2 名前:匿名さん:2018/11/03 14:52
-
適応障害というより人格障害かなと思った。
嫁さんを見ていないのでわからないけど。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/03 14:57
-
うちの兄の元配偶者が全く同じような状況でした。
適応障害ではなくなんて病気だったかな…病名忘れてしまったんですが…
やっと数年前に離婚しましたが、いまでも向こうの両親はうちの親が悪かったと思っているはず。
なんでも他人のせいにしてい生きているような人でした。
向こうの両親は自分の娘の病名もしらないようだし(精神病とは思ってない)
なんなら本人も精神病とは思ってないようでした。
飲んでる薬見れば向精神薬入ってるのにもかかわらず…
実家の両親が事実をしらないこともあると思います。
その場合はその実家の両親も精神的に普通ではないと考える方がいいと思います。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/03 15:02
-
主さんはお姉さんからお嫁さんの話を聞いているだけよね?
お姉さんの主観だけではわからないかもよ?
-
5 名前:匿名さん:2018/11/03 15:02
-
はい、おかしいです。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/03 15:05
-
奥さんが統合失調症で暴れたり暴言を吐いたりして、離婚に至った人が近所にいました。
地獄のようだったと言ってました。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/03 15:15
-
>>3
統合失調症とか躁鬱とか?
-
8 名前:匿名さん:2018/11/03 15:49
-
>>7
3です。そういう聞いたことあるよね!って病名ではなく聞きなれない小難しい名前だった…
ダンナの方にお医者の親せきがいるんですが「こんな症状らしい」と聞いてみたら
「本人を見てないから何とも言えないけど詐病かもしれないよ」と言われたことはあります。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/03 16:23
-
交際中に適応障害になって、甥っ子さんと甥っ子さんのご両親は知ってて結婚したのですか?
その時点でもお嫁さんのご両親は知らせてなくて、言動でも異変に気づかずかな。
お嫁さん実親の前では普通を装ってるのかな。
自分の親に心配をかけたくないから言わずにいたい人は多いよ。
今からお嫁さんのご両親に伝えても原因は甥っ子さんにされそう。
家族に患った人がいると家族も影響されるのかも。
お姉さんは手伝いから手を引いた方がいいと思います。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/03 16:30
-
甥っ子さん夫婦には小さな子供がいるのかな?
いないのならサポートは要らないんじゃない?
義母であるお姉さんのせいにされるくらいなら
少し離れたらどうかなあ?
「困った時はいつでも言って」とだけ言って
夫婦だけで暮らして貰えばいいと思う。
相手は精神病でしょ。正論を言ったところで
伝わらないし、甥っ子さんも今は嫁に
振り回されて何を言ってもダメだと思う。
相手の親に言う云々は甥っ子任せで余計な
ことは言わない。
今は「疎遠」一択だ。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/03 17:05
-
もしかしたら、主さんの姉が原因で病状が悪化してる可能性もあるし
甥っ子さんが言うなら、放っておくのが1番いいと思います。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/03 17:09
-
>>11
そうだね。話は双方から聞かなきゃ真実は
わからない。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/03 17:14
-
>>11
離婚して治ったならそうだったんだろうね。
でも何となく、治るとは思えないが。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/03 19:12
-
嫁の実家に知らせるかは、本人たちに任せればいいと思う。周りが怒るのは違うのでは?
甥がそれで良いなら、親はどうもできないよ。息子は死んだと考えて、自分たちの余生を考えるしかない。
-
15 名前:匿名さん:2018/11/03 19:57
-
>>14
娘がDVにあって、でもこの人私がいないと駄目なのって言ってても同じこと言えるの?
-
16 名前:匿名さん:2018/11/03 20:01
-
うーむ。
甥が「お前らのせいだ」って言うのなら、
親のサポート( )が無い方が、嫁の精神状態がいいのかもしれないね。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/03 20:24
-
私は甥っ子のお嫁さんに関わる機会がゼロだけど、ヌシさんはそんなに関わる機会があるんですね。
悪者扱いされているお姉さんの見方を主さんがしていればいいんだと思う。
既に見方になっているならそれでいい。
誰かのせいにしている限り何ら解決の糸口は見つからない。
適応障害ならそれを受け入れ、悪者になる人を最小限にしたいなら誰も責めないこと。
-
18 名前:14:2018/11/03 21:27
-
>>15
どうもできない、と思う。
私の身内の配偶者も難ありで、周りは別れたほうがいいと言うし、本人も場合によっては別れてもいいと思っている。
で、時々離婚話も出るようだけど、なかなか難しいよ。子どももいるし、相手は有利な条件で離婚しようと難癖つけるし。
本人に別れる気があってもそれだから、本人にその気がないなら、まず無理だと思う。早く諦めた方が良い。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/03 21:33
-
そのうち刃傷沙汰になりそうだね。
多いよね、最近。
-
20 名前:スレ主です:2018/11/05 09:58
-
甥っ子夫婦には4カ月になる子供がいます。
タラレバですが、彼女を支えるために同棲しました。
子供が出来て入籍。姉は事前に子供はまだ。
彼女の回復が先と話をしていたようですが、授かってしまえばサポートするしかないですよね。甥っ子も疲れて帰宅しても、今日も吐いた、泣いた、と言っている嫁を介抱したり家事を手伝ったり。そのストレスを姉にぶつけてくるそうです。なので、あねは嫁実家の両親に事実を知ってもらい、2人をサポートして欲しいとも考えているようです。適応障害、回復するのでしょうか。
子供の将来も心配ですが、私も何もできない立場。
甥っ子のメンタルも心配。読んで下さりありがとうございました。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/05 10:02
-
甥や姪の配偶者なんて、そんなに合う物なの?
主人の方は4人とも皆結婚して子供がいるのもいるけど、めったに会わないな。
私の方はうちの子同様まだ大学生だからね。
義父の葬式、甥や姪の兄弟の結婚式で会う程度だよ。
私自体いとこの配偶者の顔なんて覚えてないわ。
お姉さんから、愚痴は聞くことあってもその場にいるってのあるんだね。
-
22 名前:14:2018/11/05 10:28
-
>>20
甥っ子も相当馬鹿だよね。
メンヘラ女に入れ込んで、無計画に子どもまで作る。
あり得ないよ。まともな大人のすることじゃない。
そして甥嫁の親も、多分まともな人ではないよ。
適応障害になって、赤ちゃんがいて、それでも頼れない親。
親がおかしいか、親子関係がおかしいのか、どっちかだよ。
お姉さんはさっさと息子と縁を切ったほうがいい。
で、離婚して子ども連れて帰ってくるなら受け入れるので、
その時には連絡しておいで。ただし孫を虐待する前にね。
と言って放っておけばいいと思う。
中途半端に関わったら駄目よ。
うちの身内は絶縁したので平和です。
-
23 名前:匿名さん:2018/11/05 21:41
-
私の場合実のきょうだいですが、一切関わっていません。
適応障害と思ったら鬱に統合失調症、たくさん出てきました。
まず、家のことをやらなくなりました。
(専業主婦です)
旦那さんは最初、シンク山積みの食器を洗いながら怒ったり怒鳴ったり、なだめたりしていましたがぜんぜんダメ。
そのうち暴れて強制入院。国から補助が出る入院です。
自分や他人を傷つける恐れがあるからと。
入院中は非常に穏やかでおとなしい。
医師の質問にはっきり「家事・育児を一切やりたくない。外で働くのも嫌」と言う。
甘えが非常に強い性格と診断され薬を飲んで、退院しても同じことの繰り返し。
まだ小さかった子どもたちは近所の人が交代で預かってくれたけど限界がある。
実家はないです。親は鬼籍です。
子どもたちを預かってくれと言われましたが断りました。うちにはうちの生活がある。それに幼稚園や小学校、引っ越しになるんですよ。無期限の預かりなど無理です。
本人は今、入院中です。
旦那さんは忙しい仕事の為、とうとう実家からお母さんを呼び寄せました。
今、お父様も一緒に住んでいます。近いうち家を売却して同居予定。
入院中の本人は退院後離婚を言い渡されることも、行く場所がないことも知らされていません。いずれ生活保護だと思います。子どもたちはママっこですが、ご主人両親が、何もしない嫁は要らないから離婚しかない、わたしたちも70代なのだから嫁の世話までできないと。行くとこがないのならホームレスにでもなればいいと。かわいそうというなら、私が引き取るべきといいます。親権は旦那さんがとり、退院後離婚届にサインさせ、少しばかりのお金を渡してその足でどこかに行ってもらうと言います。行政に相談する知恵もないでしょうし、本人どうするか知らないです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>