育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7044567

ヒートテックはどこで買えばいいですか?

0 名前:匿名さん:2018/11/03 21:44
息子が雪国の大学で1人暮らしをしています。
今までヒートテックなんか着ないと言っていましたが、安ければ買って送ってくれたら助かるとラインが来ました。
私自身も買ったことが無いのですが、ユニクロとか1980円くらいしますよね?
あれを三枚買うとしたら…結構な値段です。
ですが、ユニクロがやっぱり暖かいと言うなら安物買いにならないように潔くユニクロで購入しようかと。
イオンとかで似た様なのが980円とかですが、やはり違いますか?
1 名前:匿名さん:2018/11/03 21:46
ヒートテックが欲しければユニクロでしか売ってないよね。
その他のババシャツはどこでも売ってる。

でも、以前、雑誌で見た温かさ比べでヒートテックは1位じゃなかったよ。

調べてみてー。
2 名前:匿名さん:2018/11/03 21:51
羊毛入りのベージュの起毛肌着が一番。
カッコばっかつけても始まらないよ、雪国では。
3 名前:匿名さん:2018/11/03 21:52
私は生協の温衣(ぬくい)がよかったけどねえ、男の子用あったかな?
生協は、scrollという名前で通販サイトしてます。
4 名前:匿名さん:2018/11/03 21:58
防寒下着ランキングのまとめサイトできてるから見てみたら?
価格と暖かさの兼ね合いって難しくってね。
ウチの方は比較的暖かいから、ユニクロで足りるんだけど。
ここぞって時には、アウトドアメーカーのが最強よ。
寒さはモチベーションが激落ちするから、
多少お金かかっても暖かくしてあげたらいいんじゃない?
5 名前:匿名さん:2018/11/03 21:58
ヒートテックという名前はユニクロだけですよね。
主さんが1990円と言ってるのは超極暖だと思いますけど一番分厚いです。
いつも外で仕事をするような人が着る厚みがありますよ。
室内で過ごすなら、普通のヒートテックか極暖でいいと思いますけど。
普通のヒートテックだと990円からあります。
6 名前:匿名さん:2018/11/03 22:03
その「雪国」がどこかにもよるよ。
北海道は雪国だけど、外は氷点下の超極寒だけど、
室内はどこも暖かい。
暖かいなんてもんじゃなく、アウター脱いでも暑い。
ヒートテックなんて着てようもんなら大汗かいて
そのまま外に出たら風邪引く。

だからその日に行く場所、目的によって
ヒートテックか普通の綿シャツを選べばいいから
そんなに枚数はいらないと思う。

ちなみに一番暖かいのはユニクロの極暖。
私は暑すぎて着られない。

北海道じゃなかったら↑は忘れて。
7 名前:匿名さん:2018/11/03 22:43
主さんどこの人か知らないけど、さっきトライアル行ったらヒートテックもどきのシャツが600円ぐらいで売ってた。
イオンのネットショップでイオンのヒートテックみたいなPEACE FITが950円だって。
UNIQLOよりは安いんじゃないの。
8 名前:める:2018/11/03 23:00
サイズとか合えば、フリマアプリに新品があるよ
住所を息子さんのところにしておくとそのままおくってくれると思う
いいのがあるといいね
9 名前:匿名さん:2018/11/04 07:32
そうそう思い出した
以前、冬の北陸の旅行にヒートテックを二枚重ねで着ていって大後悔しました。
あれって結局寒くて汗かかないときは大してあたたかくもなく、
暖房や動いたりして汗かきだすともう暑くて暑くて、でも脱げない
生地自体で暖かい空気を閉じ込める、ふわっとした素材が結局いいのかも。
10 名前:では:2018/11/04 07:47
グンゼとかどう?
11 名前:匿名さん:2018/11/04 10:02
一番暖かいのは、ベルメゾンのホットコットです。
暑すぎるくらいに暖かいです。
12 名前:匿名さん:2018/11/04 10:05
西友とかサンキとか安かったよ。
13 名前:匿名さん:2018/11/04 10:14
ヒートテックのような吸湿発熱系は、汗をかかないと寒いです。
特に普通のヒートテックはもちろん、極暖も寒いです。

厚手で裏起毛の方が暖かかった。
厚手で起毛の超極暖なら寒くないのかな?

因みに、登山ではヒートテックはご法度です。
汗をかかなくなったら急激に冷えるからです。

雪国なら常時暖かい方が良いと思います。
14 名前:匿名さん:2018/11/04 10:15
昨日、ユニクロの極暖を購入。
今、着ている。

これ、暖かいね!動きやすいし、すっきりしているし。サイコー。

雪国だったら、まだまだものたりないのかな〜
15 名前:匿名さん:2018/11/04 10:19
5番さんも言ってるけど、
昨年久しぶりにユニクロで下着見たらヒートテックは3段階に分かれてた。
私も、最近は他で同じような暖かい系下着を買ってたんだけど
ユニクロの1番厚いやつ(高いやつ)は全然違うよ〜
ただ、セーターの下に着ると暑いかも。
とりあえず三種類送ってあげてどれがいいか聞いてあげたら?
16 名前:匿名さん:2018/11/04 10:41
>>13
そうっ
ババくさい裏起毛の勝ちだったわ。
大学生にはダメかもだけど。
17 名前:匿名さん:2018/11/04 10:46
スキー用の下着が暖かいと聞いたけど。
友人のご主人は寒がりでスーツの下にそれを着てるらしい。
高いかな?

スポーツ用でもやっぱりピンキリだろう。安いのは安いし、高いのは高い
18 名前:匿名さん:2018/11/04 10:50
なんか息子さんの大学や下宿先には空調設備がない雪の吹きっさらしみたいな流れになってる
19 名前:匿名さん:2018/11/04 11:02
>>18
確かに 笑

上に着るTシャツ等に影響がない薄いインナーが欲しいって事でしょうし、イオンとかのでも良いと思います。
ユニクロのを1枚と他のを2種類くらい送ってみては?
薄くて暖かいって物にそんなに差はないですよ。
私もいくつか持ってますけど。
裏起毛は暖かいけど少し厚くなるから、スリムな格好が好きな子には向かないですよ。
ダボッとしたのが好きなら1枚あっても良いかも?です。
20 名前:匿名さん:2018/11/04 11:32
裏起毛と言うのは、あの毛布みたいなやつ?
トレーナーなんかでも裏返すと、綿素材のものと、毛布みたいにフワフワのがあるけど私は綿素材を意識して買ってます。
なぜか裏起毛は寒く感じるのは私だけでしょうか?
冷たくありません?
着る際は肌触り良くても、少し汗かくと冷たく感じるの。
21 名前:匿名さん:2018/11/04 11:39
今日はそんなに寒くないね。
ユニクロ極暖一枚のみ着ているんだけど、暑いわ。
22 名前:匿名さん:2018/11/04 12:38
ユニクロやイオン、ヨーカ堂などいろんな所の
防寒肌着を複数枚買ってみたらどうかな。
数百円から2000円くらいまであるかな。
うちの息子はアンダーアーマーのシャツと
ヒートテックを使い分けてる。
23 名前:星野:2019/11/07 16:50
僕は来週の月曜日に紅葉ハイキングに行きます!ハイキング場所は那須です
気温が4℃になるので今週ヒ—トテックを買いたいと思います!
けど僕はヒ—トテックはどこに売っているかわかりません!
なので誰か教えて下さい!
速く
24 名前:匿名さん:2019/11/07 16:58
ワークマンにもいいものがあるよ。
外で働く人のことを考えて作ってるからそりゃもう温かい。
娘が倉庫で品質管理の仕事をしてるので倉庫内とはいえ外と変わらない気温だから色々調べたけど、ヒートテックより断然ワークマンの何とかいう(名前忘れちゃった)防寒下着?が最強だと言ってました。
派遣の主婦パートさんたちに教えてもらったそうです。
ワークマンならほぼ全国展開なので買いやすいんじゃないかな。
25 名前:匿名さん:2019/11/07 16:58
ヒートテックという商品はユニクロしかありません。
イトーヨーカドーのを着ていますが、やはり千円超えるのでユニクロのほうがいいかなと。
26 名前:匿名さん:2019/11/07 16:59
機能性、耐久性、コスパを考えるとやっぱりユニクロが最強だと思う。

アウトドア系ブランドは暖かいけど高い。
それほどまでのものが必要か?
外で活動するためのものならアウトドア系が良いかも。

イオンその他のヒートテックもどきは値段なり。
長く着るならお勧めしない。
27 名前:匿名さん:2019/11/07 17:00
いったいぜんたい
28 名前:匿名さん:2019/11/07 17:04
うん、似たようなのいろいろあるけど、やっぱUNIQLOのが一番だと思った。
29 名前:匿名さん:2019/11/07 17:07
>>23
星野君、気を付けて行っておいで。
主婦の知恵袋は参考になるでしょ。
30 名前:匿名さん:2019/11/07 17:10
息子さん寒いんでしょ
数枚買えば高いけど 寒いのはかわいそう!
4,5年は着られるから (私はもっと着てる)
だから長い目で見れば 安いものだよ
31 名前:匿名さん:2019/11/07 17:23
一年前の古スレ。
変な人>>23が出て来たな。
32 名前:匿名さん:2019/11/07 17:54
>>31
うん。
ヒートテックの変換がおかしい…
そこはかとない年寄り感。
33 名前:匿名さん:2019/11/07 18:14
色々着たけど、一番あったかいのは
ベルメゾンのホットコットだよ。
暑過ぎちゃって私はもう着ないけどね。
34 名前:匿名さん:2019/11/07 18:18
古いスレじゃん、
前にも同じ人が居たなあと思ってレスしちゃったわ。
35 名前:匿名さん:2019/11/07 21:54
>>32
なんでヒートじゃなく
ヒ—トなんだろうね?
36 名前:匿名さん:2019/11/07 21:58
>>35
こまかいのお。
37 名前:匿名さん:2019/11/07 22:12
ユニクロ。
38 名前:匿名さん:2019/11/07 22:14
>>36
単純に気にならない?
不思議なんだもの。
39 名前:匿名さん:2019/11/08 07:20
>>38
全く気にならない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)