育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7045227

歯磨き粉?

0 名前:匿名さん:2018/11/04 06:19
今どき、歯を磨くのに歯磨き「粉」なんて使わないですよね?ペースト?何て言うのが今風なんでしょう?
1 名前:匿名さん:2018/11/04 06:29
「歯磨き」だけかなあ。息子がそう言ってた気がする。
自分は商品名で、「あ、シュミテクトがない」とか言ってると思う。
昔は「粉」だったのよねえ。実家でかすかに見た覚えが。
2 名前:匿名さん:2018/11/04 06:57
歯磨きチュープ かなぁ。
私は「歯磨き粉」って言うし、親世代は「練り歯磨き」って言いそう。

ただ「歯磨き」だと、行為のことかチューブのことか、言われても即ピンとこないわ。
3 名前:匿名さん:2018/11/04 07:11
ヘビースモーカーの亡き父が、私が小さい頃ザクトホワイトって言ったか、赤くて薄い四角い缶に入った歯磨き「粉」を使ってた覚えがある。商品名はうろ覚え。
上部の片側が開くようになってて、そこに濡らした歯ブラシを突っ込むと粉がつくシステムだったと思ったけど、それが正しいやり方なのか、父独自のものなのかはわかんない。

なんか自分がするのとは違う、そのやり方にちょっと憧れたんだよねえ。
でも、母に頼んでも「あれは大人の男の人しか我慢出来ないくらい辛い(からい)のよ」と言われ、触ってはダメだと教えられてた。

そういえばその当時の歯磨きペーストって、スタンディングチューブでもなかったし、一部には金属チューブのものも残ってたよね。覚えてる人いるかな。

今思い返しても金属チューブのものは多分どマイナーなものだったんじゃないかと思う。
子供だったしメーカーもわからないけど、母がたまに買ってきていて、大きくて重たくて固いチューブは自分のとは違うんだなと言う目で見てた。
そのころ私は子供用歯磨きイチゴ味を使ってたから。
4 名前:匿名さん:2018/11/04 07:50
うちは歯磨き粉って言ってるよ。
昨日も大学生のうちの子が「もうじき歯磨き粉亡くなりそうだけど、ストックある?」って話してたもの。
5 名前:匿名さん:2018/11/04 08:17
歯磨き粉としか言わない。
厳密に言い出したらキリがないと言うか、
ドラッグストアのチラシとかにも歯磨き粉ってあるし。

粉の時代は覚えてないな〜
金属チューブは覚えてるけど。
ラミネートになって使いやすいなぁと思ったものだ。

ところで今ベネのスレにあるんだけど、
歯磨き粉って家族で一つ?各人?
うちは家族それぞれ、コップに歯ブラシと歯磨き粉が立ってる。

旦那はバカみたいに使って(歯ブラシの端から端まで山盛りに使う)消費量が多いから、68円とかのデンター?
娘は辛いのが嫌だとクリアクリーンのオレンジ。
私は別に何でもいい。
6 名前:匿名さん:2018/11/04 08:27
粉の時代は知らないなあ。
主さん、いつごろ見たの?
歯磨き粉はいまだ呼び方は歯磨き粉だよね。
私はジェルの歯磨き粉だけど。
1300円するジェルの歯磨き粉を使っているので、家族とは別に使ってる。
7 名前:匿名さん:2018/11/04 08:46
>>5

実家にいた時は歯磨き粉はひとつだけだった。
わ結婚した時、私と主人の好みの歯磨き粉が違ったので、そのまま別々のものを使ってる。私とひとり娘は共用です。コップは使わない。
8 名前:匿名さん:2018/11/04 09:04
え?

歯磨き粉としかいわないよ。


もし友達の家で

歯磨きペースト?

歯磨きチューブ?

トゥースペイスト?

とか言ってたら絶対バカにするわ。

歯磨き粉は歯磨き粉だよ。
9 名前:匿名さん:2018/11/04 09:07
歯磨き粉で十分。わざわざ横文字使う方が分かりずらい
10 名前:匿名さん:2018/11/04 18:45
チューブのは歯磨き粉。
液体のは液体歯磨き。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)