NO.7045712
まんぷく、見てますか。
-
0 名前:匿名さん:2018/11/04 12:29
-
最近つまらなくなったような気がします。
これから面白くなるのかな。
福子と母親の声が耳について不快な感じ。
先週までは面白く見てたんですけどね。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/04 12:38
-
私もテンションダダ下がり。
今の人間に戦時中戦後のドラマなんかできるわけないじゃんて思ってる。
私にも出来ないけどさ、人権意識とか生活感覚とか全然違うんだよね。セクハラパワハラなんか
そういう言葉もないぐらいだから、昔の映画を見たりしたらナニコレって思う。
この世界の片隅がどうのこうのって馬鹿じゃんレベル。
あとドヘタな方言!やめてくれって感じ。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/04 12:40
-
楽しんで観てるよ。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/04 12:51
-
私も毎日見てる。
戦中戦後の時代も文献も記録もあるんだから
そこから想像してドラマを創造するって大事だと思うし
見て感じる事も大事だと思う。
これからどうなるんだろうと楽しみでもある。
何かを生み出す人のお話って、わくわくする。
何が不快かは人それぞれだけど、福子とお母さんのやり取りも
私は笑えるけどね。
実際にあのお母さんが実母だったら、ちょっと嫌だけど(笑
ドラマだから面白い。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/04 12:51
-
私は楽しみに見てます。
お義兄さん達無事に帰って来られて良かった!
-
5 名前:匿名さん:2018/11/04 12:54
-
面白いと思うけどな〜
感じかたは人それぞれですけどね
-
6 名前:匿名さん:2018/11/04 12:56
-
こういうスレ、同意レスを読むと、
朝ドラってなんだかんだと文句言いながら観るのが目的のドラマなのか?と思うわ。
どうして観ないと言う選択肢はないんだろ?
他にもチャンネルはあるんだし、
家事するとかさー。
面白く観てるよ。
面白くなくなったら観ない、最近だととと姉ちゃんみたいに。
それだけ。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/04 13:09
-
私も毎日見てるよ。
楽しく見てるかというと、必ずしもそうではないけど
興味はあるので見続けてる。
不快と言えば、福子の「おかあさ〜ん」の声が不快で仕方ない。
普通に話してる声は気にならないんだけど、
母親に不満をぶつけるあの「おかあさ〜ん」は非常に不快。
でもそれがドラマを見るのをやめる理由にはなってないので、
不快に思いつつ見てる。
面白くなるのはこれからじゃないかな。
まだ伏線広げてるところだもの。
神戸くんがどう関わってくるのか、
加治谷さんがどう関わってくるのか、
世良さんはどんな事業展開するのか、
達彦さんは絵を描けるようになるのか、売れるようになるのか、
そこらへんは興味深いから。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/04 13:10
-
出てくる人がどうも同じ輪の中でぐるぐる回って配役変えて出てくるからあんまり新鮮味無い。
新人、出てこいや!
-
9 名前:匿名さん:2018/11/04 13:23
-
>>8
確かに似たよう俳優さん出るけど、それ民放のドラマでも同じじゃない?
脇役、チョイ役、使いやすい俳優さんっているし。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/04 13:23
-
無口な真一さんがはしゃぐように喋る姿から戦場の過酷さを物語らせた場面、じーんときた。
お母さん、ウザすぎるけどね。
福子さん、若作りの演技に辟易してるけど、そろそろ実年齢に近くなって落ち着いてくるかな。
でもまぁ、私にとっては今のところ合格点内だわ。
過去の時代を演出するって、いつの時代も本当の再現にはならないんだと思う。
去年見た時代劇映画は、リアルにこだわるあまりセリフが聞き取れなかったよ。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/04 13:31
-
見てません。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/04 13:41
-
8時になったら消します。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/04 14:32
-
不快と言えば、福子の「おかあさ〜ん」の声が不快で仕方ない。
普通に話してる声は気にならないんだけど、
母親に不満をぶつけるあの「おかあさ〜ん」は非常に不快。
>>7
全く同感。
あのイントネーションとあの言い方。耳障りだね。
でも、朝ドラは時計代わりなので(終わったらちょうど出勤する時間)
やめられない。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/04 15:21
-
かんべだっけ?
泥棒に入ってそのまま居ついた青年が出てくると、いいかんじにゆるむ。
一緒にくることになって楽しみ。
あれで大阪帝大とかいい大学出てるんだってね。
きっとこれから大物になるね。
-
15 名前:匿名さん:2018/11/04 15:50
-
>>13
ふくちゃんの話し方は吉本新喜劇みたいだなと思う。
吉本新喜劇は子供の頃テレビで見た古い記憶だから
今見たら違うかもしれないけど。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/04 16:41
-
いまだに母親に慣れないよ。
武士の〜にもそれ以外のワガママにもイライラするよ。
そのせいで他のアラぎ気にならないくらい。
だらだら見るかイライラすぎて止めるかどっちかな。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/04 16:54
-
克子の長女のタカ役の女優が苦手で。
これで登場が減るだろうから良かったわ。
これからは大阪帝大卒の瀬戸康史が片腕となって行くんだろうから楽しみだ。
-
18 名前:匿名さん:2018/11/04 16:59
-
>>17
悪いけど、タカちゃんはこれからも出るよ。減らないよ。
-
19 名前:17:2018/11/04 17:13
-
>>18
えー?泉佐野に付いて来るの?
ガッカリだ。
99.9の時は別に良かったけど、
爽やかな1日の始まりに毎朝見たくなかった・・
-
20 名前:主:2018/11/04 18:13
-
脱落しかけてますが、
こうやってたまに朝ドラ語りをするのって楽しいです。
他のドラマはつまらなければもう見ないんですけどね。スーツも2話で脱落。他も見てません。
あと、カーネーションを今更見ていて、中毒気味です。
鶴瓶の息子と結婚したところまで見ました。
でも、再放送の時々チラ見では綾野と抱き合ってて
そのあとほっしゃんが思いを寄せてたみたいな?
なんだかわからないけど楽しみです。
あ、まんぷくもこれから見ていきますよ。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/04 21:27
-
半分青いより500倍ましだよ。。。
丁寧に作っているとは思う。
半分青いが滅茶苦茶すぎてやっと普通の朝ドラになったかなと。
-
22 名前:匿名さん:2018/11/04 21:35
-
半分青いのOP良かったなー。朝にピッタリだった。
-
23 名前:匿名さん:2018/11/04 22:44
-
>>21 まだ毒気が残ってるのか、
あのドラマ、思い出すと気分悪くなる。
-
24 名前:匿名さん:2018/11/05 00:12
-
>>17
この子、99.9%に出てた子だよね。
なんかいつもイラッとくる子だった。
まんぷくで、どこかで見たなーと思ったけどまさか子役と混ざって子供の役をやるとは。
気付いた時は驚いたよ。
小柄だからってことなんだろうか?
-
25 名前:匿名さん:2018/11/05 00:13
-
>>22
本当に、オープニングだけ。
-
26 名前:匿名さん:2018/11/05 08:25
-
>>22
朝はああいう感じがいいよね。
スズメちゃんをまんぺーさんに置き替えて映像を空想してみたら
リボンのシーンがやたら可愛いかったわ笑
-
27 名前:匿名さん:2018/11/05 09:29
-
>>19 あ〜私も勘弁してほしいわ。
この子そっくりな嫌みなおばちゃん思い出す。
-
28 名前:匿名さん:2018/11/05 09:33
-
彼はいつの日か画家として成功するのだろうか?
-
29 名前:匿名さん:2018/11/05 10:09
-
福子はいつの日か静かに喋るようになるのだろうか?
-
30 名前:匿名さん:2018/11/05 10:30
-
>>29
確かにね(笑)
萬平さんが何か頭をひねってる時は、
「静かにしててあげて!」って
テレビ越しにいってるよ(笑)
-
31 名前:何で何で〜??:2018/11/05 16:20
-
どうしてお母さんが一緒に付いてくるの〜?って思ってる。
福ちゃん達の生活が、この先どうなるか?
果たして、無事、畳の上で眠れるような生活を送れるかどうかもわからないのに。
お年寄りは安心安全な次姉の家族と一緒にいる方が良いのにね。
万平さんのことを気にくわない癖に、一緒に行こうなんて…うわ〜嫌な母親だな〜💦
と。
たかちゃんは、ホントに驚いた。
小柄だからかな〜。
NHKで深夜枠で一話完結で放送した「崖っぷちのふちこ」のふち子だよね!
あれは崖っぷち感ありありで、ふちこの、同僚OLに対する「可愛くなりてえ〜!」とか「その才能くれよ〜!」の心の声が笑えた…。
-
32 名前:匿名さん:2018/11/05 18:57
-
>>31
お母さんが付いて来たのは姉家族の為。
お母さんが居なくなったら、要の実家から援助がもらえるんだよ。
だから、あの家を出る必要があった。
そして、あの泥棒は案外役に立ちそうだね。
-
33 名前:匿名さん:2018/11/05 19:09
-
福子のしゃべり方が段々ウザくなって来た。
あのイントネーション、何とかならんのか。
-
34 名前:匿名さん:2018/11/05 19:13
-
私はあのお母さんでリタイア!
どこの方言か謎で引っかかって話が入ってこない人No. 1だし、寄生虫の癖に一番偉そうで存在が許せない。
もう見れないわ。
-
35 名前:匿名さん:2018/11/05 19:27
-
鈴さんは猫だと思えば可愛く感じると別の場所で読みました。
確かにあんなタイプの猫いるわ〜
そして猫だと思えば許せる笑
猫好きにしか分からない感覚かもしれないけど。
-
36 名前:匿名さん:2018/11/05 19:34
-
>>24
主人公同様、かなり広範囲な役柄までやらせる予定なんじゃない?
-
37 名前:匿名さん:2018/11/05 20:22
-
>>32
お母さんがいなくなったら援助が貰えるんじゃなくて、要の実家からの援助で自分が養われる事に
プライドが許さなかったんじゃないの?
-
38 名前:匿名さん:2018/11/05 20:42
-
>>37
それは違うでしょ。
忠彦さんがいない頃、援助をアテにするような発言があったよね。
-
39 名前:31です:2018/11/05 20:52
-
37さんの説が正しいような…。
少なくとも、今日の放送見たら、ね。
やっぱり…私は苦手だな、あのお母さん。
-
40 名前:匿名さん:2018/11/05 21:01
-
あのお母さんもすごくイヤーな気分になる人だけど、私は萬平さんもちょっと苦手。
真一さんとか、今となっては忠彦さんのほうがいい。
新キャラのかんべくんも。
-
41 名前:匿名さん:2018/11/05 21:26
-
うちは同い年夫婦だから、
夫に尊敬語で話すってのが
まずゾワゾワしちゃうの。
-
42 名前:匿名さん:2018/11/05 21:51
-
>>35
猫好きだから猫のワガママは許せるよ。
でも
私は猫っぽいの、許してって
人はムリ。
脱落しそう。
話そのものには興味あるのにな。
-
43 名前:匿名さん:2018/11/05 21:57
-
山場は過ぎちゃった感あり。
今週一杯塩作りか?
あとは嫁が、あんたはできるってニタニタと
洗脳だけして
真の主人公がラーメン発明して終わり。
なにか他にドラマあるのかしら。
-
44 名前:匿名さん:2018/11/05 22:24
-
>>43
まだまだ山場にも到達してないと思う。
-
45 名前:匿名さん:2018/11/05 22:44
-
福子の声&話し方が嫌い。
あと、どこを見てるかわからない目、目線が定まらない感じも嫌い。
福子役の方、演技力に定評があると聞いたので、時代がすすめば落ち着くかと思ってみてたけど、いつまでも「おかあさ〜ん」「まんぺいさ〜ん」の声がうざい。もうリタイアするかも。
-
46 名前:匿名さん:2018/11/05 22:59
-
>>42
猫っぽい人と思うのではダメよ。
猫だと思いこむの。
例えばアレはねこあつめのまんぞくさんだ
とかね。
-
47 名前:匿名さん:2018/11/05 23:37
-
実話だと萬平さんは台湾人で、福子は第3夫人って本当?
ここのくだりっていつか出るのかな?
こんなステキな夫婦朝ドラにピッタリと微笑ましく観てたのに現地妻だと思うと悲しくなっちゃう。
そこのくだりは一切排除してあるのかな?
-
48 名前:匿名さん:2018/11/05 23:46
-
>>47
そりゃそうでしょ。
カーネーションだって一線越えた夜は
一晩中のお喋りで夜が明けたってなってたもん。
修学旅行か!?ってね。
-
49 名前:匿名さん:2018/11/06 00:08
-
>>48
カーネーションにそんなシュチュエーションあった?
気づいてなかった!
うーん 心配しなくても私には気づけないまま、お話は進んでいきそう。
鈍チンなんだな、自分にショックだけど、朝ドラを見る分には良かった。
-
50 名前:匿名さん:2018/11/06 00:12
-
>>47
ドラマ、フィクションですからー。