NO.7047348
どうしてる?
-
0 名前:泳がす?:2018/11/05 07:27
-
思春期の息子と簡単な約束事をしている。
基本は守ってるけど、時々バレないと思っているのか守っていないことがある。
その都度言うと、反発して(少し反抗期でもあるので)言い合いになるので、守っていないなあと私が気が付いてもあえて気が付いてないふりをしていることもある。
どれが正解かわからないけど、事細かく注意するよりもある程度は見逃すほうがいいのか聞いてみたくなりました。
みなさんのお宅はどうですか?
-
1 名前:匿名さん:2018/11/05 08:01
-
思春期って何歳のお子さんですか?
うちは高1男子が居ます。
中学生の頃に比べたら反抗的な態度は少し落ち着いたけど、行動範囲が広がり、勝手な行動するようになった。
もう全然言う事聞かないし、犯罪や、人様に迷惑かけるような事じゃなければ、もういいや、って感じ。
ガミガミ言うとウザがられるらだけなので、時々脅す程度ですね。
「ちゃんと知ってるからね〜…」ってな感じで。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/05 10:31
-
約束ごとがあるっていうだけで抑止力と言うか、これ以上やったらいけないって気持ちになるからあとは息子さん次第じゃないかな?
私は母に「お母さんはあなたを信じてるから」って言われただけなのに、どこかハメをはずせないと言うか、いつも心に引っかかっていたよ。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/05 10:36
-
うちは、ばれるたびに毎回目くじら立てて怒ったりはしない。「気付かないふりをしているけど結構ばれてるよ。あんまり目に余ると母さんがブチ切れるわよ。」と言っておく。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/05 10:47
-
約束する→破る→指摘する→謝罪して改めて約束する→
エンドレスでやってきた。
気がついたら「あなたは約束を破ってばかりいて、お母さんばかりが守っている。これって不公平だと思わない?お母さんにもっと気を使いなさい!」って口走っていた。
気を使いなさいってどうよ、と言ってから思ったけれど、意外と響いたみたい。
嘘みたいに改心してくれた。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/05 10:52
-
分かってて破ってるから放っておくしかない
ほどうちは悪い。
中3まではまともなこと、
他人の前ではキチンと出来ること
これは大丈夫だから。
なので、いまは文句は1度以上いわない。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/05 18:59
-
だから、こういうタイトルやめろって!
タイトルで中身がわかるようにしてよ。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/05 19:52
-
>>6
いーじゃん。
いちいちうるさいなあ。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/05 19:53
-
>>6
ほんとだよ。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/05 20:21
-
>>6
他のひとが指摘されてるのを見てるだろうに。
それでもこんなスレタイを付けるのは
なんでだろー?
もしかして、同じ人が何度も指摘されてるけど
直らないとか?
-
10 名前:匿名さん:2018/11/05 20:44
-
>>9
ここ、こういう感じでなんとなーくズレてる?って人がいるよね。
わかっちゃいないんじゃない?
-
11 名前:匿名さん:2018/11/05 21:25
-
>>9
多分、同じ人かなあと思う。
頭弱いのかも。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/05 21:35
-
そんなきっちり決まりを守らせようなんて、しなくていいと思う。
大した決まりじゃないんでしょ
-
13 名前:匿名さん:2018/11/05 21:46
-
>>12
決まりじゃなく、大人のマナーじゃん?
<< 前のページへ
1
次のページ >>