NO.7048609
どのくらい働いてますか?
-
0 名前:匿名さん:2018/11/05 20:25
-
専業主婦ではなく、働いている方。
どのくらい働いてますか?
私は2つ掛け持ちで、
週5日3時間〜8時間。
曜日によって時間はまちまちです。
月の収入は2つ合わせて手取りで14万くらい。
こどもも来年高校生だしもう少し本腰入れて働こうかと思ってます。
皆さんはどのくらい働いてますか?
よかったら教えてください。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/05 20:43
-
パートです。
週5 9時〜3時
小学生と園児の母です。
園児が小学生ぐらいになったらもう少し時間をのばしたいと思います。
-
2 名前:派遣ちゃん:2018/11/05 20:43
-
土日祝日休みで7時間45分働いてる。
下の子が中学生になった時から専業主婦からフルで働き始めた。
手取り平均すると20万かな。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/05 20:54
-
4時間半を週3日。
時給1000円だから52000円くらい。
専業から働き始めたばかりだから、
慣れたらもう少し働きたい。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/05 21:05
-
フルタイムの正社員です。
中途採用で15年目かな。
年収700万くらい。
残業はほとんど無いので助かってます。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/05 21:10
-
>>4
すごい。
うちの旦那より年収高い。
ちなみに私は週4日3時間働いてます。
扶養範囲内。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/05 21:23
-
毎月26日だけ仕事行きます。
月に1回、24時間勤務、100,000円。
26日のAM1:00〜27日のAM1:00、時給換算4,166円。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/05 21:29
-
私、親戚の会社で働いてるからさ〜
主さんみたいに二つ掛け持ちってなんだか羨ましい。
気分が変わって楽しそう。
私は、基本は12時出勤で18時まで。
午前中に家の事を済ませて出てます。
裁量制って感じというか、しなければならない事は確実にする感じ。
仕事に関しては下請けってイメージで考えてくれたらいいと思う。
だから、仕事中のトラブルも全て込み。
休みは好きな時にもらえるけど、休日出勤とか深夜までとか働く時もある。
ある意味、時間で縛られて無いから残業手当は出ないよ〜
-
8 名前:匿名さん:2018/11/05 21:29
-
>>6
なんの仕事ですか?
-
9 名前:匿名さん:2018/11/05 21:31
-
>>6
えー24時間勤務って何の仕事?
そんなに時給が高いって医療系?
-
10 名前:匿名さん:2018/11/05 21:31
-
>>6
え!24時間勤務ってどんな仕事なんだろ?
ただ今妄想中〜
-
11 名前:匿名さん:2018/11/05 21:35
-
>>7
わたしも親類の会社の事務してる。
土日祝日休みで朝9:00〜17:00
参観日など学校行事があるときは早退して行ってる。
給料は額面月23万、ボーナス(夏冬)は1か月分プラスアルファもらえる。
若いころは派遣でいろんな職場に行ってから同じところで10年以上働くの苦痛で…
お客さんが色々来る職場なのでまだいいんですがね〜
-
12 名前:匿名さん:2018/11/05 21:49
-
私は旦那が経営している小さい会社で働いてます。
12時から18時までの6時間を週三日。
基本給10万と働いた時間分は時給1200円。
手取りで15万くらい。
できればほかで働きたい。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/05 22:00
-
昔は丸1日休みの日作って、仕事の日はガッツリ働きたくて週3の8時間勤務(残業あり)にしたけど最近しんどくなって来た。
昔は帰宅したあとにバタバタ夕飯作る日が少ない方が良いと思ってだけど今は帰宅しても誰も居ない日多いので勤務変えたいです。
だけど、私は週3のロングの人と言う事になってるから今更言いにくいの。
辞めたくないし、どうしましょう。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/05 22:11
-
週2日〜3日のパートです。子供の教育費も終わったし、自分の時間も欲しいので去年からこの形に。平日休みのなんとありがたいことか!
でもねー、平日は10時間拘束なのよ。これがじみにしんどい。次の日も疲れが抜けなくてね。でも職場では私が一番若手だから、愚痴も言えない。
時給安いし、このまま勤め続けるか転職するか迷う50才です。転職するとしても、ラストチャンスだろうな。
-
15 名前:匿名さん:2018/11/05 22:20
-
週2 5時間 月8万ちょっとの扶養範囲内です。
正社員にって言ってもらってるけど、毎日働くのはちょっと。
で、この状態がBEST。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/05 22:51
-
週に3〜4日。1日4時間〜5時間。
月に8万円くらい。
働かないのはヒマすぎるし、バリバリ働くのも嫌なので
今がちょうどいいです。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/05 23:26
-
17年のブランク後、事務職のパートを1年、半年前に正社員になりました。
9時〜17時勤務、残業毎日1時間ほど。
月々25万。
定年まで居られるかな。
-
18 名前:6:2018/11/06 08:07
-
重度の重複障害児のお宅にうかがって経管栄養とかケアしています。
そこのお宅、毎月26日に留守にしているので。
お子さん寝ている間に私が入って、その隙に親御さんが出かけるので午前1時なんです。
点滴もやるしバイタルが安定していれば近所を車いすでお散歩にも行きます。
昔なら間違いなく命落としていたであろうお子さんが、医学の進歩で生かされている、チューブだらけの命。
それによって私のお給料が発生する。
いろんな意味で考える仕事。
重労働ってほどではないけど精神的にすっごい重たい仕事、人間の命を預かって、そこんちのお子さんこの子だけなので親御さんの思い入れも強いし、27日から月末ぐらいまでは寝つきが悪い上にずーんと沈んでくる。
責任問題になるとこちらも困るので、お子さんのベッドに向けてカメラ設置していただいてます。
こういう事をこういう風にしたという事を親御さんにも常に確認していただきたいので。
人の命だし、まして脆いお子さんなので間違いがあったらいけない。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/06 08:15
-
扶養範囲内で働いています。
2時には帰ってきて、1時間ほどゴロゴロしていると、
子どもたち、早く帰ってこないかな〜〜〜〜と思えてくる。
子どもたちが帰ってくると、しゃべりたくってしょうがなくなる。
で、帰ってくると、会話を非常に楽しめる。
私には時間の余裕が必要です。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/06 08:20
-
最近転職しました。
土日祝、平日一日休みで事務してます。
田舎で時給は安く、月8万くらいかな。
一番下が今中学3年の男の子。
家に帰っても誰も相手をしてくれるわけでもないし、パートでなくてもよかったかな、と最近思う。
主さんの働き方の場合は国保に入ってるんですか?
-
21 名前:匿名さん:2018/11/06 09:39
-
自宅で教室をやっています。週5日でトータル稼働時間5時間半。1日平均1時間ていうことでしょうか。
月8万くらいです。
自宅でできることは女性にとって本当に幸せです。
子供にも将来はそのようなことが出来ることを身につけてほしいと思います。
でも時々、外で働いてみたくなったりします。
何にしても、元気で仕事ができることに感謝ですね。
-
22 名前:匿名さん:2018/11/06 09:52
-
自宅でデータ入力のような、ライティングのような仕事で平日一日4〜5時間で月12万円くらい。
下の子が幼稚園に入った時に始めて、パートに出られるまでのつなぎの予定だったんだけど、
単価もあげてくれたり、自宅での仕事はありがたかったりでもう12年、こんなに続くと思わなかった。
パートに出てみたい気持ちもあるんだけど、もう47歳、今更、新しい仕事を覚えたり、人間関係作るのも面倒かな、どうなのかな。
でも、今の仕事は委託なのででいつ仕事が来なくなるかわからないです。
-
23 名前:匿名さん:2018/11/06 09:59
-
在宅自営です。
家事の合間に雑用です。
何日も仕事をしないときもありますし、急に呼び出されて何時間か外で対応することもあります。
とにかく電話はいつかかってくるかわからないので、夜中以外は油断はできません。
税の申告前は三日ぐらい家事をさぼってそれに追われています。
-
24 名前:匿名さん:2018/11/06 10:00
-
>>21
何か教えられる特技があるといいですよね。何を教えてるんだろう。
私はある楽器を習ってるんだけど、教室はグループレッスンで10〜12人ほど、1時間のレッスンで一人2000円なので先生は時給2万円以上かぁ、なんて思いながらレッスン受けてます。
定年後に自宅で教室を開いているんだけど、今、わりと人気の楽器で10クラスくらいあるみたい。
なので定年後のおじいちゃんが週10時間で月20万円!すごいなぁ。
-
25 名前:匿名さん:2018/11/06 10:29
-
飲食店の開店前仕込みのパートです。
今まで時給は900円でしたが、最低賃金が上がったんだかなんだかで、先月から時給1000円になりました。
それは結構なことですが、現在は扶養内で働いているので月8万8000円以上超えるわけにいきません。
時給アップ=労働時間カットというわけで。
下の子が来年大学に入学(その前に合格だが)したら、本当はフルで働きたいと思っています。
扶養を外れると社会保険を払うことになるので、そうなると月に15万とか16万くらい稼ぎたいのですが、
今のパート先だと他のパートさんとの出勤日数の兼ね合いがあるから、この金額は不可能に近い…。かと言って年齢的に他の職を探すのもしんどい。
主さんの様にダブルワークするしかないのかな。
-
26 名前:匿名さん:2018/11/06 10:30
-
>>0
週4日、六時間で月9万くらいかな。
繁忙期は残業(時給ぶんはもらえる)するから、軽く10万越える。
ただし暇になると、勤務時間かなり削られ、月5万くらいの時もある。
-
27 名前:匿名さん:2018/11/06 10:31
-
25です。
労働時間を書くのを忘れました。
週4日、1日5時間労働です。
-
28 名前:匿名さん:2018/11/06 13:10
-
フルタイム正社員です。
9時〜18時勤務、土日祝日休みです。
月収33万。平社員です。
新卒で入って、2回産休育休取って、
何か所か部署を異動となって、
あと2年で定年となります。
退職したらあれやろう、あそこ行きたいな、
と楽しみにしています。
<< 前のページへ
1
次のページ >>