育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7049616

では目玉焼きの作り方は?

0 名前:匿名さん:2018/11/06 10:31
うちは両面焼きです。
卵をフライパンに割り入れて、白身の底の方が固まってきたところでひっくり返し中火で1分。(ガスレンジのタイマー使ってる)
白身は柔らかいけど火が通っていて、黄身が半熟の目玉焼きです。
1 名前:匿名さん:2018/11/06 10:40
サニーサイドアップで、黄身が半熟のが好き。
水を少し入れて、蓋をして焼きます。
2 名前:匿名さん:2018/11/06 10:42
>>1
同じです。
3 名前:カルビ◆YWI3NDE3:2018/11/06 10:45
フライパンを温めて卵を入れます。
白身が白くなったかなあ?というくらいで蓋をして火は消します。
そのまましばらく放置。
時間どれくらいだろう・・・数分後には好みの半熟目玉焼きになってます。

ちなみに夫は半熟が嫌いなので目玉焼きにするなら両面焼き。
ひっくり返してからこれでもかと上から押し付け、黄身を潰して焼いてます。
も一度ひっくり返して、両面こんがりと仕上げます。
4 名前:匿名さん:2018/11/06 10:51
白身の周りが焦げるのが嫌いなので、
サッと固まり始めたら、水を少し入れて
蒸し焼きです。
5 名前:匿名さん:2018/11/06 11:00
主さんターンオーバー派なんだ
日本じゃあまりターンオーバーで目玉焼き焼く人いないけど、たまーにターンオーバーで焼いて食べるとおいしいんだよね
6 名前:匿名さん:2018/11/06 11:07
私は...熱したフライパンに卵を割り入れて後は弱火でじっくり、です。黄身が半熟状態が好きなので弱火で黄身が白っぽくなるまで。
7 名前:匿名さん:2018/11/06 11:08
片面焼き 縁を焦がしてベーコンみたいにカリッとさせる
味の素を結構大目に満遍なくかけて、蓋をして半熟にして完成
卵をフライパンに落とす時には、フライパンの表面ギリギリの高さで静かに落とすことは決まりごと。
8 名前::2018/11/06 11:28
主です。
蓋して片面焼きの方が多いんですね。

私は蓋を洗うのが嫌で両面焼きなんです。(ターンオーバーですよね。たまにどっちがサニーサイドアップか判らなくなっちゃう。サニーサイドアップが片面焼きだよね)
朝、フライパンと蓋両方洗うのめんどいの私だけ?
9 名前:匿名さん:2018/11/06 11:29
私は水をいれて蓋をして半熟に。

でも写真を撮りたい時には蓋をせず、
弱火でじっくり半熟になるまで焼く。
そっちのほうが黄身の黄色が綺麗なんだよ。
10 名前:匿名さん:2018/11/06 11:31
>>8
サニーサイドアップは
お日様が上って直訳だから、片面焼きだよ。
黄身がお日様みたいでしょ。

ターンオーバーは
ひっくり返すって意味の英語だから両面焼き
オーバーイージーともいうけどね。
これは何故そういうのかわからん。
11 名前:他スレの15:2018/11/06 11:34
蓋はせずに多めの油で強火で一気に揚げ焼きする。
白身はちゃんと火を通して周りがカリッカリに焦げる位にして、黄身はほぼ生が美味しい。
12 名前:匿名さん:2018/11/06 16:01
目玉焼きをひっくり返して両面焼くなんて初めて聞いたわ。
普通に片面だけ、水を入れて1分蒸し焼きです。表面が白く幕が被るのが好き。
13 名前:匿名さん:2018/11/06 21:18
なま状態が苦手なのでしっかり火を通す。
焦げ目がほしいから両面焼き。
水入れないけど、フタはする。
目玉焼きをひっくり返すのは料理下手って聞いたことあるけど、好きなんだもん。
14 名前:匿名さん:2018/11/06 21:20
否定とかじゃないんだけど、
両面焼いちゃう(しかもしっかり目とか)場合も、目玉焼きと呼ぶのかな?
15 名前:匿名さん:2018/11/06 21:21
>>10
ひっくり返して軽く焼いて黄身を半熟に仕上げるのがオーバーイージー(ターンオーバーイージー)
しっかり焼いて黄身にも完全に火を通すのがオーバーハード(ターンオーバーハード)
16 名前:匿名さん:2018/11/07 06:37
油少しで卵落とし蓋をする。
弱火で3分タイマーかけて出来上がり。
17 名前:匿名さん:2018/11/07 07:07
>>8
分かる気がする。
フライパンの蓋、溝とか洗いにくいよね。
フッ素加工なフライパンはサラッと洗えるけど蓋は違うから?
18 名前:匿名さん:2018/11/07 07:10
>>17
食洗機だから面倒じゃないよ。
19 名前:匿名さん:2018/11/07 10:34
私は卵を割って入れた後に超弱火にして放置してる。
蓋はしてない。

この方法だと、時間をあまり気にしなくていいのよ。
だから、サラダ作ったりお弁当詰めたりとか他の事に集中してても
半熟で仕上がります。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)