育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7049739

看護師なら離婚してもやっていける?

0 名前:匿名さん:2018/11/06 11:55
知り合いで近い将来離婚を考えているから、今のうちに看護師の資格を取ると社会人枠で看護学校に入学しました。子供3人抱えていますが旦那のモラハラが激しいみたいで離婚を考えているそうです。
看護師なシングルになってもやっていけるんでしょうか?
1 名前:匿名さん:2018/11/06 12:03
夜勤とかがあれば手当がついて給料が多いんでしょう?
でも子供が小さいと夜勤は出来ないし。
夜勤すれば結構稼げるんでしょうね。
2 名前:匿名さん:2018/11/06 12:09
モラハラ野郎がいるのに看護学校なんて行けるの?
3 名前:匿名さん:2018/11/06 12:11
看護師のシングルの友達がいます。
多いよ、シングルの看護師さんって。
今からでは大変でしょうが、一生働けるもんね。

私は看護師ではないシングルだけど、ずっと働いてきたから問題なくやっていけるよ。
4 名前:匿名さん:2018/11/06 12:17
やっていけるか、ではなく、やっていくか、だと思う。
最低限生きていくための保証は生活保護がある。
どんな仕事に就こうと、
子どもの学歴を問わなければやっていけるよ。

子ども3人大学に行かせることができるかという話なら、
塾なしオール国公立バイト頑張れば大丈夫と思う。
5 名前:2:2018/11/06 12:20
>>3
ナースのシングル率高いのは分かるけど、その看護師免許をいつ取ったかなんだよ。
元々持ってて仕事のすれ違いから離婚したとか、離婚してから手に職つける為に看護学校行った人は聞くけど、まだ主さん離婚してないんでしょ。
離婚するまでは看護学校行かない方がいいと思うけど。
6 名前:匿名さん:2018/11/06 12:23
>>5
主さんじゃなく、知り合いの話だよ。
7 名前:匿名さん:2018/11/06 12:25
そうそう、元々ナースやってて一人でもやっていけるから離婚するってパターンが多いんだと思う。
離婚して自立しなきゃだからナースになる、ってのとは大きな違いがあるよ。

私の知り合いでもいたけど、その人の周りにはシングルのナースが多かったからそういう人達に相談してナースになれば大丈夫と思って離婚して看護学校に行って資格を取ったけど、実際には思ったよりも稼げず結局実家を頼ってた。
8 名前:5:2018/11/06 12:28
あ、ホントだ
主の話じゃないんだ
でもさ〜案外友達の〜とか言って実は自分の事だったりする事あるんじゃないの
9 名前:匿名さん:2018/11/06 12:29
まあ、今からだと大きな病院は難しいだろうから介護系、ターミナル系で活路を見出したらいい。
どっちもナースだとまずまずの収入にはなる。夜勤したらもっと付くよ。
10 名前:匿名さん:2018/11/06 12:32
>>8
勝手な妄想だな
11 名前:匿名さん:2018/11/06 12:36
>>8

あはは。
友人の心配をしているのか、興味津々なのか、どちらにせよ大きなお世話だよね。
12 名前:匿名さん:2018/11/06 12:43
そのお知り合いっておいくつ?
高給もらうには経験が必要みたいよ。

子供が三人って、35歳ぐらいじゃぁないの?
就職できる時は40前?
介護の方しかなさそうな気がする。
13 名前:匿名さん:2018/11/06 12:55
うん、40ぐらいで新米ナースじゃ介護系だと思う。
いとこが45のナースで新米の頃は大きなこども病院の救急室とかオペ室だったんだけど、ああいうところは若いナースがどんどん入ってくるからある程度の年齢になると追い出されちゃうんだとかって、逆にホスピスとか介護施設みたいなところはある程度年いって雰囲気がやさしい人向けで、そういうところは若いナースが来ないからって今は障害者の入所施設のナースしてるそうです。
あと、リハビリ病棟みたいなところのナースはきっぱりはっきり患者に言える人が向いてるとかって。
14 名前:匿名さん:2018/11/06 13:01
なんで他人のことを?
やっていけないと主に負担でも??
15 名前:匿名さん:2018/11/06 13:05
だから他人の事じゃなくて主自身の事なんだよ。
16 名前:匿名さん:2018/11/06 13:06
>>15
思い込み怖い。
17 名前:匿名さん:2018/11/06 13:07
≫15
野暮天
18 名前:匿名さん:2018/11/06 13:07
>>15
あー、主もその知人のやり方に便乗しても大丈夫だろうかという相談てこと?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)