育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7049894

自転車のベル

0 名前:匿名さん:2018/11/06 13:16
普段、自転車が移動手段の皆さんにお尋ねします。ベルって使われてますか?
私も買い物に自転車使うのですがここ数年前くらいからかベル使う人が少ないような
気がしまして…

例えば自分が後ろから走り抜けたい時に前にお年寄りがのんびり歩いてたり自転車でのんびり
走ってて中々気付いてもらえない時なんかどうされてますか?

ちなみに自転車も走行OKな歩道です。

逆に自分が歩道歩いて居たり自転車で走ってる時、いきなり後ろからシャーっと
走り抜けられるとほんと怖くって…「ベル鳴らしてよ」って思います。
だから自分が後ろから走り抜けたいときもベル1,2回鳴らして「すみませ〜ん、通らせてくださ〜い」って声掛けます。殆どの人は気持ちよく通らせてくださいます。
1 名前:匿名さん:2018/11/06 13:19
鳴らさず徐行。
どうしてもなら声かける方がいい。

鳴らされて嫌ってことはないけど
鳴らすのはあんまりしない。クラクションも同じ。鳴らさないことが多い。
お礼だけ。
鳴らす人ってスピード落とさない感じがする。
あと、どけよっていう感じもする。ので
人にはしない。
けど昔からです。最近というわけではない。
2 名前:匿名さん:2018/11/06 13:24
ベル、鳴らすのも鳴らされるのも嫌いなんです。怒ってる感じがする。昔から鳴らす人はあまり見ないし、鳴す人は「邪魔っ! どいて!」って感じの人なので、ああいう人が使うんだよなあって思うんだよね。
3 名前:匿名さん:2018/11/06 13:37
鳴らさないよ。
理由は歩道を走ってるから。
歩道って、本来は自転車は走行してはいけないからね。
でも、うちの近所は大きな幹線道路だから、
車道を走ると車の運転手に迷惑なのよ。
だから、お巡りさんも歩道走行に関して何もいわないし。

歩行者にのいてほしい時は、「すみません。」って口で言う。
それも、お店の前で店から出てきた人達が集まってて絶対に通れないとかの時だけ。
基本は歩行者の後をゆっくり走って、抜ける時があれば抜くかんじ。

私の近所ではベルをリンリン鳴らす人なんてほぼいない。
でも、他府県に行くと、どけどけって感じで鳴らしてくる人がいてびっくりする。
特に京都。お上品な街のイメージだからびっくりするんだよね。
4 名前:基本はね:2018/11/06 13:54
ベルは自分が通る為、人をどかす為にあるわけじゃないから違法だよ。
自転車も通って良いってだけで人が優先。
ベル鳴らしてどかすではなく、自分が降りて安全に通るのが当たり前。
5 名前:匿名さん:2018/11/06 14:18
普通に追い越せるスペースがある時は鳴らさず追い越しますよ。
そんなにスピードも出さないですし。
追い越せるか微妙な時には降りて追い越します。
たまにスマホを触ってる訳でもない、音楽を聴いてる様子もない、老人でもない、でも何故かまったく気づいてくれない人います。
そんな時は鳴らしたいと思うこともあるけど、そこまで気づかない人だと逆にベルの音ですごく驚かれそうで鳴らせない…
自転車にほぼ毎日乗ってるこの10年、多分ベルを鳴らした事は一度もないと思います。
鳴らされた事もないです。
6 名前:匿名さん:2018/11/06 14:26
歩行者ってずっと真っすぐは歩いていないよね。
子供やお年寄りは特に、ちょっと斜めに歩いたりしてくることも多い。
右(左)から追い越そうとしても、急に歩行者が右(左)に寄ってくることがある。
歩行者は自転車が後ろから来てるってわかってないからしょうがないんだけど。

なんとなくそういう雰囲気がとれると、遠くにいるうちに少しだけ鳴らす。
ベルのハンドル(?)を全部動かすと「ジリリン」って鳴るところを、ほんの少しだけ動かして「リン」って鳴る程度に。
そしたら歩行者も「あ、後ろから自転車きてるな。」ってわかるから、斜めに歩くこともなく、自転車が追い越すまでその位置を保って歩いてくれるし。

あまりに近くなってからベルを鳴らすことはしません。
7 名前:匿名さん:2018/11/06 14:32
鳴らさないわ。
あれ、鳴らしちゃダメな奴だよね。

歩道なら歩行者優先だし。
車道なら鳴らしたところで意味ないし。

たまに歩道で後ろから鳴らすおばちゃんいるけど、ムカーっとする。
8 名前:匿名さん:2018/11/06 14:33
じゃ、そもそもベルは何のためについてるの?
9 名前:匿名さん:2018/11/06 15:10
>>8
あはは。そうだね。興味がわいたので検索の旅にでてくるわ〜
10 名前:9:2018/11/06 15:18
4番さんが言うように
歩行者に向けて鳴らすのは違法だってさ〜
なのに、装着義務があるんだって〜

使い方としては
見通しの悪い交差点に差し掛かった際にベルを鳴らす等
自転車に対する警告とかだって。
あくまで、車に対して使用する物らしい。
11 名前:9:2018/11/06 15:19
ごめん、自動車や他の自転車に対する警告ね。
12 名前:匿名さん:2018/11/06 15:20
>>9

え?7番さんですか?
8番さんに言われるまで、ついてるベルを鳴らしちゃいけないと書けば、
では何のためについてるの?と言われるに決まってる可能性に思い至ってなかったの?
(自分でなぜだと思ってなかったの?)
13 名前:匿名さん:2018/11/06 15:24
>>12
スレがそもそも歩行者を追い抜くときだとかいてあるから
じゃないかな。
車のクラクションも歩行者をどかすために鳴らしてはいけないし
それは運転免許があれば周知だから。
免許があったら突っ込みするほどのことじゃないのよ。
14 名前:7:2018/11/06 15:39
>>12

7はわたしで9ではない。

チャリベルは人に鳴らしちゃいけないんだよ。
車のクラクションも。

チャリベル鳴らすおばさんは免許持ってないんだろうな。
ルールを何一つわかってない。
15 名前:匿名さん:2018/11/06 15:43
>>0ちなみに自転車も走行OKな歩道です。


だとしても、ベル鳴らして「私を先に行かせて!」アピールはしない。
歩道は歩行者優先。
16 名前:匿名さん:2018/11/06 15:44
>>14
だね。

でもなんかさ、鳴らすのはおっさんで
車でもクラクション鳴らすんだろうなって気がするよー
17 名前:匿名さん:2018/11/06 15:49
歩行者優先とはいえど、スレのようにいきなり脇スレスレで追い越す自転車は多いよ。
追い越すとき睨まれたり、チッって舌打ちされたりもあった。
後ろに目はないんだから、邪魔なら邪魔でベルなり声かけして教えてほしいよ。
わかってたらよけるし。
ただ歩いてるだけなのに気分悪いわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)