NO.7049967
福砂屋のカステラ、美味しい〜♪
-
0 名前:主:2018/11/06 14:04
-
お土産に福砂屋のカステラを頂いて
初めて食べました。(遅い?)
コレです、コレ!
下部にザラメが付いているしーーっとりカステラ。
求めてたんですー!
他にも知ってますか?
ザラメカステラ。
-
1 名前:わからんちん:2018/11/06 14:10
-
長崎出身の子がカステラなら福砂屋を買えと言うので
20年以上福砂屋しか買ってないので他(のザラメを代表するカステラ)を知りません。
美味しいですよね。カステラは牛乳で頂きます。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/06 14:11
-
コウモリのマークのだよね?
美味しいよね。
文明堂のもザラメ付きだけど、福砂屋の方が、たっぷり付いてる。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/06 14:21
-
松翁軒も美味しいと聞いとりました。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/06 14:27
-
私はギンソウのカステラが好き。赤箱の方ね。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/06 14:32
-
福砂屋でも、各地域の工場生産のものより本店のものが一番美味しいと聞きました。
ネットや電話などで注文、発送してくれますよ。
私は、ざらめのないキメの細かいあっさりしたギンソウと、あっさりフワフワの黒船のも好きです。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/06 14:52
-
夫実家が長崎。もちろん文明堂より福砂屋派。
しかしザラメは不要なので薄紙と一緒に捨てます。
この間テレビを見ていたら、カステラの通販で、(有名じゃない)
まずもともとザラメ多めが自慢、
さらに(オプションだったかは忘れたが)ザラメを増量がどうタラ〜って言っててビックリした。
ザラメは製作過程で必要だからしょうがないものという認識だったから。
カステラのしっとりフワフワに、あのジョリジョリは不快だし甘すぎて本体の味を壊すけど
伝統製法の伝統お菓子だから、それも含めて愛されてるんだと思ってたわ…
-
7 名前:匿名さん:2018/11/06 15:31
-
はい。
25年くらい前から、
福岡出張の時は、福砂屋に限ります。
都内の大手デパ地下でも売ってますが。
やはりあそこのカステラは一番です。
マジ、美味。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/06 15:56
-
あのザラメは甘すぎていらないんだよねー。
ちなみに福砂屋のカステラって、
ずいぶん昔から有名だよね。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/06 19:15
-
私ざらめが好き。
紙を歯でかじる?なめる?くらい好きです。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/06 19:22
-
カステラのザラメって、カステラ風味がついてたりするの?
-
11 名前:匿名さん:2018/11/06 21:13
-
20年前に長崎に新婚旅行に行った時に知りました。お祝いを頂いた皆さんに大量にお土産に買い、8万円も払いました。
それ以来大好きになり、東京に行った時に買います。
しっとり甘くて美味しい!
-
12 名前:匿名さん:2018/11/07 05:35
-
カステラって文明堂くらいしか知らなかったわ。
みなさんが美味しいっていってるから
食べたくなった。
お取り寄せしちゃいます。
-
13 名前:長崎市民:2018/11/07 06:45
-
>>12
福砂屋のカステラは一番美味しいと思いますよ。
お取り寄せするなら、ぜひ一緒に手作りモナカもどうぞ!
これもまた格別に美味しいですよ。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/07 11:11
-
我が家では福砂屋のカステラと七分だてのホイップクリームを一緒に食べるという暴挙。
カロリーのおばけ。
-
15 名前:匿名さん:2018/11/07 16:37
-
>>14
飲み物もつけるの?
-
16 名前:匿名さん:2018/11/07 19:45
-
>>13
ありがとう。最中とオランダケーキ?も
買っちゃいました。
届くのが楽しみです。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/07 21:34
-
>>16
オランダケーキってチョコのやつですよね?
あれ、美味しい!
カステラはたまにしか買わないけど
チョコのやつはよく買います!
-
18 名前:13:2018/11/07 21:35
-
>>16
わーありがとうございます!
届くの楽しみですね。
お口に合うと嬉しいです。
-
19 名前:私も大好き!:2018/11/08 12:44
-
長崎に観光に行った知人から
数年前に福砂屋のカステラをお土産にいただき
初めて食べた時の感動ったら…!
今まで文明堂しか食べたことがなかったので
生地が真っ黄色でキメが細かく何とも言えない美味しさに
ハマりました。
紙に付いたザラメも最後の最後まで
しゃぶり続けています…(^^)
福砂屋を知ってしまってからは
他のメーカーのカステラが
味気なくなってしまいました。
ちょっとお高いので
ときどきデパ地下で
自分へのご褒美に買っています。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/08 17:18
-
30年以上前ですが、高校の修学旅行が長崎・福岡でした。
バスの中でカステラや明太子の販売があり、お小遣いに余裕がある子は買っていた。
いくら私立でも最低限の小遣いしか持って来ない子もいたし、小遣いいくらまでという決まりもなかった。
これが500円とかなら別だけど、普通に千円以上したと思う。
私は買わなかった。
なんで未成年にお土産価格で売りつけるんだろうと疑問に思いました。
福砂屋のカステラ大好きですが、この事件?を思い出します。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/08 17:22
-
>>20
あっそ。
スレがつまらなくなったわ。
-
22 名前:匿名さん:2018/11/08 17:28
-
週末に九州行くので、お土産に買って帰ろう!もなかもあるといいな。
美味しいスイーツいろいろありますよね、九州。
-
23 名前:匿名さん:2018/11/08 19:05
-
>>20
土産だから土産の価格がついていたとしか…
事件じゃないでしょ別に。
買ってた子もいたんだしねえ。売りつけるっていうのもおかしいよ。
修学旅行で行ったお土産物屋さんには(小学校でも)
お小遣いで買えるものから、
銀行の貯金でなら買えるけど手持ちでは買えないものから
何万、何十万もするような、逆立ちしても買えないような
(例えば)アメジストの巨大な結晶なんかもあったよ。(洞窟みたいやつ)
みんな、握りしめた財布と相談してお土産決めるのよ。
大人が問題視するようなことか?
-
24 名前:匿名さん:2018/11/08 20:54
-
お土産価格じゃなく、学生価格にしろと?
そんな馬鹿な。
-
25 名前:匿名さん:2018/11/08 21:25
-
>>20
昔、学園祭に来てくれるタレントさんは無料でした。運営しているのも高校や大学の生徒会だし、有名な方も母校だと気さくに引き受けて下さった。だけど最近はチケット制にして本格的なコンサートになりました。
ギャラもちゃんと出しますよね。
あなたの理論では、学生だからたとえば1500円のものを500円にしろとか、なんなら100円にしろとかそういう感じですよね。修学旅行は毎年あり、そのたび採算度外視していたら大変なことになる。
ですから30年前でも老舗のお店は適正価格で売っていたのでしょう。それでも旅行会社と連携しているのだから安くなっていると思いますよ。高校生にもなって、お小遣い少ししか持ってこなかったというなら仕方ないですし買わなければいいだけ。
-
26 名前:匿名さん:2018/11/08 21:38
-
>>20
お土産価格とは?
500円のものをバスの中で1000円で売りつけてたってこと?
そうじゃなければ正規の値段なんだし、問題ないのでは。
高校生なら自分に買えるものかそうじゃないかの判断くらいできるし、
教師も付いてるんだからボッタクリ販売なんてしないと思うけど。
もし高校生相手にボッタクリ販売なんてしてたら大問題になるでしょ。
-
27 名前:匿名さん:2018/11/08 21:51
-
>>20
福砂屋のカステラは高いからね。
長崎で他のメーカーのカステラも色々あって福砂屋は美味しいのは分かってたけど、他だと1本500円くらいでも売ってるカステラもあるから安いカステラをお土産で買った覚えがあるわ。
-
28 名前:匿名さん:2018/11/09 11:25
-
乗り遅れた。福砂屋おいしいですよね。
九州の方からいただきデパ地下などで買いますがやはり工場により近くの養鶏場の卵を使うらしく本店のが一番だそうで来月子どもが修学旅行で長崎へ行くので買ってきてもらうのを楽しみにしています。
-
29 名前:匿名さん:2018/11/09 11:36
-
あの、いい悪いじゃないんですけど、
カステラのザラメは、ザラメごとカステラなんでしょうか?
それとも、カップアイスのフタについてる、本体より濃いめのアイス、みたいなもの?
食べる部分じゃないけど隠れファンがいる。
行儀が悪いから人前では食べないけど、家では食べる。みたいな?
それとも、客もホストも普通に食べるもの?
-
30 名前:匿名さん:2018/11/09 15:32
-
>>20
それは高砂屋がわるいのじゃなくて
そのバス観光会社が悪いのでは、、、、
バスの中での販売、お年寄りツアーにはよくありますね。
修学旅行でその販売を許可した学校側もどうかと思うよ。
-
31 名前:匿名さん:2018/11/09 22:14
-
>>30
たかさごやー
この浦舟に 帆を上げてー
-
32 名前:匿名さん:2018/11/09 22:15
-
よっ!めでたい!
-
33 名前:匿名さん:2018/11/11 07:09
-
カステラのザラメはザラメごとカステラです。
紙だけ剥がすことができますが、ちょっと紙側にもついてきちゃう部分もあったりします。
日が経ったのを切ると、ザラメの形はなくカステラにとけて吸収されているようです。
私の一番大好きなカステラです。
-
34 名前:匿名さん:2018/11/11 07:51
-
なんかずっと出てるね。
-
35 名前:匿名さん:2018/11/11 07:51
-
罪が無くていい。
-
36 名前:匿名さん:2018/11/11 08:05
-
甘いものが苦手な私からすると、スレタイには押し付け感があってもう…
-
37 名前:匿名さん:2018/11/11 08:16
-
>>36
呆
-
38 名前:匿名さん:2018/11/11 08:17
-
>>36
っとに捻くれまくったBBA。
朝からウツなの?
それとも朝から既に何かあった?
-
39 名前:匿名さん:2018/11/11 08:21
-
>>38
あなたも朝からご苦労様。
-
40 名前:匿名さん:2018/11/11 08:32
-
>>36
こんな単純なスレタイにさえ文句付ける人がいるとは!
驚いた!!
-
41 名前:匿名さん:2018/11/11 09:15
-
>>40
ホントに。
嫌なら見なきゃいいだけのこと。
あ、でも久々にカステラが食べたくなったわ。
ダイエット中にはツライ。笑
<< 前のページへ
1
次のページ >>