NO.7049984
大阪市内の公立小学校で朝食提供ボランティア
-
0 名前:匿名さん:2018/11/06 14:11
-
ネットの地域ニュースで見て驚愕。1食50円で朝食提供なんだって。
メニューみたらとてもじゃないけど50円じゃ作れない内容なんだけど。
朝食欠食や遅刻防止を見据えて、って事らしいけど…
お仕事の事情で朝、子どもより早く出勤、っていう親御さんもいるだろうけど
そういう方でも前の日に準備したりできるよね?それこそバターロールにヨーグルト、
ジュースくらいでも良いんだし。それすら難しい、子どもの朝御飯の用意するための時間
寝ていたい、っていう親なんか子ども持つべきじゃないよ。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/06 14:14
-
世の中ちゃんとした親ばかりじゃないみたい。
娘の小学校の時の担任の先生が言ってたけど、
朝ごはん作らない親は結構いるんだって。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/06 14:15
-
てか、大阪ってそんなに財政に余裕あるの?
食材だって寄付で賄う訳じゃあるまいし。
やっぱ朝ご飯ぐらい家庭で食べてきたほうがいいと思うけど。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/06 14:18
-
国の補助も出てるって書いてあったよね。
うちは利用しないなー。
その朝ご飯を食べる為に早く家を出るくらいなら
家でちょっとでもご飯食べるから寝る!って言うはず。
でも、父子家庭で料理が難しい(いつもパンだけ)とか突発的理由(お母さんが入院するとか)なら
利用してもいいのではと思う。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/06 14:18
-
それでも一定数そういう親はいて、世間や主さんがどう諭そうとも、どう頑張ろうとも、ダメ親は居なくならない。
犯罪と同じ。
いくら犯罪はダメ!って叫ぼうとも、警察や法律で縛り付けようとも犯罪者はなくならないでしょ。
子供は親を選べない。
不幸にもそういう親から生まれてしまった子供のために、こういうボランティアは有難いことだよ。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/06 14:20
-
駄目親はそういう工夫をしようと言う発想もしない人だから、普通の人と同じように考えても意味ないんだよ。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/06 14:31
-
もしも父子家庭でそういった事(料理とか)が難しいならどちらかの親に
預かって貰ったら良いんでない?孫がまだ小学生とかだったらその祖父母もまだ
5,60代とかでしょ?うち、私の親70代だけどまだ孫(妹の子)の世話頑張ってるよ。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/06 14:31
-
朝食提供とかさせられるのも嫌だし、世話になるのはもっと恥。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/06 14:38
-
事情のある家庭や貧困家庭には有難いんじゃない?
どこの年寄りも健康で孫が好きで面倒見てくれるわけじゃないし。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/06 14:43
-
誰でもかれでも利用可、は良くないかな?あくまでも事情のある家庭の子限定で。でないと
これ幸いと学校に丸投げする親が増えると思う。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/06 14:52
-
9番さん平気?大阪の話でしょ?
前に違うドキュメンタリーで大阪の子供食堂見たけど、ヤンキーの子だろうなって思うような
粗暴な馬鹿そうな子とかものすごい不潔な子とか肘張って握り箸でご飯を掻き込んでるのを見たら
とてもじゃないけど一緒にいるのは嫌だなと思ったよ。
綺麗気に子供食堂とか言わずに善意の炊き出しとか言えばいいのに。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/06 14:55
-
どこまで他人の世話になる気なんだろう??
朝食なんてバナナと牛乳だっていいのにさ。
もしも学校側で用意することになったとしても
その程度のメニューにして欲しい。
税金投入とかありえない。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/06 14:56
-
>>10
大阪全部って話にしないでね。
東京だって低所得が集まり、道で酔っ払いが寝てるような街もあるし
大昔から都だった京都だって、つい最近まで韓国人が立ち退かない地域もあった。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/06 14:57
-
>>10
9番さんじゃないんだけど、あなたの一行目の意味がわからない。
なんで平気かと問うの?
-
14 名前:匿名さん:2018/11/06 15:04
-
私、朝ご飯作らないよ。
でもご飯だけ炊いておいたら、子どもが勝手に食べる。
卵焼いたり、ハム切ったり、昨日の晩ご飯の残りだったり。
材料費は50円あれば余裕だと思う。
旦那は自分の好きなレトルトを買ってくる。
親が用意するかじゃなく、
子どもが食べたがるかどうかだと思う。
うちは子どもが私が起きるのを待ち切れないらしい。
朝ご飯抜きにしたら、どんだけやかましいことか。
-
15 名前:匿名さん:2018/11/06 15:10
-
親に子供を生むべきじゃないと言うより
学校(しかも公立)に、必要はないと言うべき案件だと思うが。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/06 15:17
-
>>10
無料の子ども食堂もあるの?
こっちは有料だよ。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/06 15:22
-
既出だけど...私も親が無理ならその親が孫の世話してあげないと仕方ないでしょ?
自分の娘(or息子)があかんたれで子どもの世話がおぼつかないんだからその親が孫の世話してあげないと。
-
18 名前:匿名さん:2018/11/06 15:24
-
>>17
うん、それな!
都合の良いときだけ孫可愛がるんじゃなくて困ってるときも助けたげな!
-
19 名前:匿名さん:2018/11/06 15:25
-
その親がただ寝てたいだけなら
その程度の朝ごはんは机に置いておけば勝手に食べる。
小学生だからね。
そんな問題じゃないんだろうと思うよ。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/06 15:26
-
何より子供に罪はなく、親を選べない子供が親のせいでねじ曲がって育つことを避けるためには大事なことなんじゃないかな。
給食費を払わないっていう親もいる中で、「だったら給食を食わすな」っていう意見ももっともだとは思うけど、お腹空かすのは何の罪もない子供なんだよね。
正解が何かはわからないけれど、そういう子供のために何かが出来るのなら、私は助けたいし賛成もする。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/06 15:26
-
>>17
ダメ親の親だってダメ親だよ。
-
22 名前:匿名さん:2018/11/06 15:31
-
>>17
近くにいない、もしくはこの世にいない、ってこともある。
-
23 名前:匿名さん:2018/11/06 15:57
-
>>22
近くにいない、というのはあるだろうけど
この世にいない、というのはレアアースだね。
-
24 名前:匿名さん:2018/11/06 16:12
-
核家族化が進んできた事ゆえの弊害、って事なんじゃないんですか?昔、親世代と同居、が主流だった時代には考えられなかった事だよね?親が事情あって子どもの世話が難しくても祖父母が孫の世話してたじゃない?
-
25 名前:匿名さん:2018/11/06 17:39
-
祖父母が孫の世話しろって人が多いけど、そんなに同居か近居の人が多いの?
私は義実家は遠方だったし、子どもたちが小さかった時は実母 も現役だったから面倒見てくれなんて思わなかったわ。
叔母が3才の孫の保育園の送迎引き受けたんだけど、なんと朝食がヨーグルトだけでお腹空かせていたと知って息子夫婦に説教したそう。
でも現実そんな問題になっているなら、朝食屋台みたいなのを営業すれば良いかもね。お金にならない自分の家の家事はしないけど、早朝手当ても出るなら働く本末転倒もいるだろうけど
-
26 名前:匿名さん:2018/11/06 18:40
-
>>22
レアね…。
私の親は、うちの子が0歳児の時に相次いで亡くなったな。
義母は次男育児に全く協力してくれない人だったから困った事もあったよ。
その代わり、義母が困っても突っぱねるネタは満載で、今となってはラッキーよ。
子供達も義親が自分達を外孫外孫って言って、かわいがってくれない事自覚してるからね。そしてそれが非常にくだらない価値感だって事も。
-
27 名前:匿名さん:2018/11/06 18:47
-
長男の同級生で、給食以外にご飯ないっていう子いたよ。
とっても複雑な家庭の子だったけど。
不登校なんだけど、給食だけ食べに来るときもあったって。
高校生になった今、どうしてるのかな??
-
28 名前:匿名さん:2018/11/06 18:52
-
>>23
レアアース?
-
29 名前:匿名さん:2018/11/06 19:01
-
>>28
ごめん。レアケースね
-
30 名前:匿名さん:2018/11/06 19:06
-
今回の件とはずれるけど...
孫が自分の息子だか娘だか、はたまた婿か嫁に虐待されてるのって祖父母は気付かないものなの?今までテレビで散々、児童虐待の事件が報じられてるけれど祖父母が虐待を止めた、っていうの聞かないから実際のところどうなのか?と。
-
31 名前:匿名さん:2018/11/06 19:17
-
祖父母がとめた場合は、ニュースにならないんじゃないの?
-
32 名前:匿名さん:2018/11/06 19:38
-
>>30
発覚した事件の中には
祖母がかばったことはあるよ。
ただし、母も子どもの頃に叩かれたりはしてたらしい。虐待のレベルかどうかまではわからないけど。
一人で子供を育てて一度は施設に預けたけど
なんとか引き取ってでも再び、みたいな。
簡単な話ではないんだろうと思う。
そこに再婚の夫とかがいない分、複雑なのかもしれないと思った。
-
33 名前:匿名さん:2018/11/06 20:32
-
番組見てないから、違う学校の話かもだけど、
低所得の子の集まりみたいなイメージを避けるために
小学校のPTAの役員さんのお子さんとかに積極的に来てもらったんだって。
だから、親は医者とかの子も食べに来てるらしいよ。
地域はやっぱり、元特別な地域だったわ。
-
34 名前:匿名さん:2018/11/06 21:03
-
世の中いろいろ変わってきたね。
少子化が進んで子は宝と言われ、産んだら偉い!って言われますね。
育てるのは親だけじゃ大変な世の中だと、祖父母、地域で子育てと言われる。
食事が出来なきゃ子供食堂、朝食まで誰かがなんとかしてくれる。
リアルでも両親が朝食抜きだから朝食がない、放置親がいてご近所さんが放置親の子の世話してるって聞きます。
50円払うだけいいのかな、給食費未納よりはさ。
-
35 名前:匿名さん:2018/11/07 05:04
-
先のない高齢者にとんでもない額を補助してる日本。
一人に対して月10万越えなんて当たり前に使われてる。本当にすごい使われてるのを知っているのかな。
給料から引かれる高額な社会保険の大半、介護保険は全て未来ある子供じゃなくて高齢者につぎ込まれてるんだよ。
そっちのがよっぽど異常。
1日300円としても月一万も行かない朝食代を子供に補助して何がおかしい。
その何倍ものお金を当たり前のように使って生きてる高齢者がゴロゴロいるのにネグレクトされてる子供達にはそれだけ?
日本は狂ってるよ。
私は社会保険も介護保険も高齢者に使うくらいなら
恵まれない親を選べず苦しんでいる子供に使ってほしい。
日本は高齢者に多額のお金を使って要介護の人を長生きさせ
未来ある子供にはお金をかけず
自分で自分の首を絞める国。
本当にクソみたいな国。
-
36 名前:匿名さん:2018/11/07 07:40
-
>>35
あなたの思考の方がクソだ。
今の高齢者は子育てに公的支援なんかほとんど無かった。今はこんなに支援が充実してるのに、高齢者にはお金使うなって?
意味のない延命は考えるべきだけど、要介護への支援なかったら疲弊するのは当事者よりその子ども世代だよ。
あなたは何があっても頼らず自力で親の世話くらいするんだよね。自分が介護が必要になっても一人でなんとかするんだよね。それだけ言うんだから公的なお金は使えないよね。
-
37 名前:匿名さん:2018/11/07 09:14
-
>>34
子どもは地域で育てるって別に新しい考え方じゃないと思う。
ご飯までってことではないけど。
-
38 名前:匿名さん:2018/11/07 10:12
-
>>37
昔はご飯もってあったんじゃぁないかな。
そして、少し前は、コンビニで廃棄するお弁当とか貰えたからねー
今は、まだ食べれるゴミは、勝手に持っていかれないように
回収直前に出すとか決まりがあるみたい。
給食の食べ残したパンは各自持ち帰り禁止になったし、
集めたパンを給食のおばさんが児童にあげるのも勿論禁止。
子供の知能で考えて情けで食を手に入れるって今の時代はもうないかも。
お腹空いて万引きしちゃうとか考えたら、提供する場があるっていい事かもって思った。
私は実は、子供食堂とか嫌いだったんだけどね。
今回深く考えるきっかけになったわ。このスレに参加したみなさんありがとう。
-
39 名前:匿名さん:2018/11/07 18:00
-
そのうち外国人の子供がわんさか食べに来るよ。
彼らは恥ずかしいという概念なんて無いからね。
結局外国人の子供に対する無料奉仕っていう形に形骸化するんだ。
-
40 名前:匿名さん:2018/11/07 18:41
-
>39
そうなったらすっごいイヤだね。
-
41 名前:匿名さん:2018/11/08 01:52
-
16番さんへ。
大人も子供と一緒に利用出来ます。
うちの地域は、子供は無料で大人は300円です。
-
42 名前:匿名さん:2018/11/16 09:34
-
あげ
<< 前のページへ
1
次のページ >>