NO.7050976
お店の略称それぞれ
-
0 名前:ぬしこ:2018/11/06 21:55
-
チラ裏で出てたネタだけど、こっちに引っ張ってきてごめん。
お店や企業を略して言うことって多いよね。
地方によって違ったり、仲間内だけで流行ってる言い方があったりするので、
色んな人に聞いてみると面白いのでスレ立ててみた。有名どころで
・セブンイレブン
・ミニストップ
・マクドナルド
・ケンタッキー
・サイゼリヤ
・CoCo壱番屋
・びっくりドンキー
・WonderGOO
このくらいかな。
あなたはなんて言う?お住いの地域も教えてください。
私は東京住みで、上から
・セブン
・ミニップ
・マック
・ケンタ
・サイゼ
・ココイチ
・びっくドン
・ワングー
です。
今まで驚いたのは、CoCo壱番屋をばんや、びっくりドンキーをくりドンという人。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/06 22:00
-
下三つは余り行かない店だから、略してるの聞いた事ないかも??
ミニップも初耳かな。
でも、私の姉は「ドンキーコングでハンバーグ食べて来たよ!」って言ってた。
シェリーメイがメリージェーンになっちゃう人だからね。
頭の中はツノダヒロの髪型のクマなのか?
うちの旦那はお姉ちゃんの間違いを楽しみにしてる。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/06 22:02
-
・セブンイレブン=セブン
・ミニストップ=北海道には店舗がない!
・マクドナルド=マック
・ケンタッキー=ケンタ
・サイゼリヤ=そのままサイゼリヤ
・CoCo壱番屋=近くになくて行く機会がないから呼ばない
・びっくりドンキー=びくドン(我が家語だけどね)
・WonderGOO=??初耳だ
ちなみに北海道にある『セイコーマート』と言うコンビニ。
『セコマ』と略して呼ばれて来たけど、
とうとう『Secoma』と商号変更された。
-
3 名前:関西人:2018/11/06 22:03
-
・セブイレ
・ミニストップ
・マクド
・ケンタッキー
・サイゼ
・ここいち
・びくど
・WonderGOO 知らない
-
4 名前:関西:2018/11/06 22:04
-
あっちでも書いちゃったけど、
・セブイレ
・ミニストップ
・マクド
・ケンタッキー
・サイゼ
・ココイチ
・びっくりドンキー
・(ごめん、知らない)
-
5 名前:私も東京:2018/11/06 22:06
-
セブン
ミップ
マック
ケンタ
サイゼ
ここいち
びくどん
ワングー
セブンとマックは西と東で言い方違うのは有名だけど、あとはみんな全国共通かと思ってた。
違う言い方をしてる人を見た事がない。
うちのほうにはないけど、「セイコーマート」を「セコマ」「セイコマ」「セマ」「セイコー」「マート」と言い合ってる人達が互いに譲らない、というのをTwitterで見たことがある。
セブンイレブンだったら、セブイ、セブイレ、セイレ、セイ、セブン、イレブンってことなんだろうか。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/06 22:07
-
>>5
ブンブンって言う人もいるとかいないとか。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/06 22:13
-
>>6
なにそれかわいい
-
8 名前:東京だけど:2018/11/06 22:38
-
ミニストップをミニップ?
初めて聞いた。
びっくりドンキーは
びっくドンじゃなく、
びくドン
WonderGOOってなんだろ?
全く知らない。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/06 22:49
-
セブン
マック
ケンタ
ココイチ。
その他は略さないかな。
サイゼリア、ミニストップ、ビックリドンキー、
ワンダーグー。
仕事でワンダーグーとお取引があるのですが、
書くときはWGと略しています。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/06 22:54
-
千葉です。
セブン、マック、ケンタ、サイゼ以外はあまりご縁がないので略さない。
コンビニはセブン以外はローソン・ファミリーマート・ミニストップを同じくらい使うけど略すのはファミマ位かなあ。
ずれるけど今はもうないかもしれない「試験に出る英単語」自分の周りは「でる単」だったのが関西では「しけ単」と聞いてびっくりした数十年前。
-
11 名前:ゆうま:2018/11/06 23:27
-
グンマーです
略すのは
セブン
マック
ココイチ
ワングー
生活圏に他のもあるのだけど、行かないの。
したがって言葉にすることがない。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/07 00:07
-
>>9
東京ですが私も同じ。
主さんみたいな略し方はしないなぁ。
年齢もあるのかな。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/07 07:19
-
ワンダーグーってなんだー?
-
14 名前:匿名さん:2018/11/07 07:28
-
千葉県某市
ミニストップはミニストって呼んでるけど私の周りだけかもしれないなー
-
15 名前:匿名さん:2018/11/07 07:30
-
ワンダーグー、私も知らなくて調べたら、
茨城に集中してあるのね。
主さんは茨城の人?
私は千葉だけど鎌ヶ谷店も知らないわ。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/07 07:34
-
>>15
主は東京だって
-
17 名前:主:2018/11/07 08:17
-
主です。
私は群馬出身で現在は東京の東側に住んでます。
以前は逆の西側に住んでたんだけど、今まで住んでた3箇所の近くにワンダーグーが普通にあったから、
全国区なんだと思ってました。
知らない人が多くて「アチャー」と思ったけど、そっか茨城に多いのかー。
皆さんお付き合いありがとう。
-
18 名前:匿名さん:2018/11/07 08:20
-
私はドラストとかガススタみたいな略をネット上で見てもピンとこない。
あードラッグストアなんだなとは思うけど、周りで使ってる人がいない(ここじゃなく、もっと若いサイトを見てです)
-
19 名前:匿名さん:2018/11/07 11:06
-
>>12
私も9番、12番さんと同じ。
ただし、高校生の娘はサイゼリアのことをサイゼといいます。
ミニップは初耳だな。
都内です。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/07 13:44
-
ファミマが出てこなかったね。
うちの方にはハローマートという地元のスーパーがあるんだけど、
それはハロマ。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/07 13:59
-
>>20
ファミマはファミマ以外に略しようがないからじゃない?
略すか略さないかの2択しかないんだもん。
-
22 名前:匿名さん:2018/11/08 01:30
-
セブンイレブンは、ななじゅういちと言っています。(数字に直して、7−11から)
ななじゅういちとは、みなさんはあまり言わないですか?。
ファミリーマートは、ファミマやファミリーマートと、そのまま言うのと略すのといろいろです。
ミスタードーナツは、ミスド。
ファーストキッチンは、ファッキン。
スリーコインズは、スリコ。
マクドナルドは、マクド。
ココ壱番屋は、ココイチ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>