育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7051647

専業だけど家事助けてもらっていい?

0 名前:専業:2018/11/07 08:46
私は洗濯物はコインランドリーに乾燥に行ってます。
一人暮らしの時から干した事がありません。
虫や花粉もつかないし、ダニも乾燥機でやっつけるらしいです。
それで近所のコインランドリーがリニュで10日間閉鎖します。
その間行く所が徒歩片道30分の所で、どうしようかと悩んでいたら夫が車で「仕事が早く終わった日に連れて行ってやる」って。
でも私は専業で、夫が仕事が疲れて帰って来るのに連れて行ってもらうのにためらいがあります。
往復1時間歩くか、夫に甘えるか、どうしたらいいですか?
自分でしたい気持ちがありますが、場所が遠いので。ちなみに運転も自転車も乗れません。
家に干す道具も一切ありません。
14 名前:匿名さん:2018/11/07 09:15
乾燥機買えば?
15 名前:匿名さん:2018/11/07 09:16
乾燥機買えば解決。
主みたいな人は、誰が使ったかわかんないコインランドリーの方が汚いと思わないのか?
16 名前::2018/11/07 09:17
築年数が古いマンションで立派な乾燥機付洗濯機買ったのに設置場所に入らなくて、ショボいのに交換した過去ありです。
どうしよう、悩みます。
一度歩いてみようかな、それで行けそうなら自力で頑張ろうかな、専業のプライドにかけて。
17 名前:匿名さん:2018/11/07 09:19
除湿機買って部屋干し。
18 名前:匿名さん:2018/11/07 09:20
ご主人が連れて行ってくれるというならいいんじゃない。

専業だろうが兼業だろうが関係無しに、
家族のことで当事者が納得しているんだしそれでいいと思うが。
19 名前:匿名さん:2018/11/07 09:20
頭が悪いのか要領が悪いのか呆れるわ。
20 名前::2018/11/07 09:20
汚いと考えた事もあるんですが、でもスーパーも電車もトイレも、人間は家のみで生活出来ない。
他人が触ったナニかにふれる機会は絶対ある、と達観しました。
21 名前:匿名さん:2018/11/07 09:21
部屋干し一式買えばよし。
22 名前:匿名さん:2018/11/07 09:21
家電品て、普通は設置場所の寸法を測ってから、新調するもんだよ。
今回のこともそうだけど、ずいぶん行き当たりばったりなんだね。
専業としてのプライドがあるなら、もっと綿密に計画練りなよ。
23 名前:匿名さん:2018/11/07 09:25
小梨専業さんでしょ。
洗濯物もどうせ少ないんだし、家で干すように角ハンガーでも買って来ればいいじゃん。
家で干すのが駄目な理由はなに?
24 名前::2018/11/07 09:29
濡れてる時間が長ければ長い程菌が発生するそうです。
部屋干しは見た目も嫌だし、干す時間も長いし、やっぱり乾燥機が最高です。
25 名前:匿名さん:2018/11/07 09:33
今まで支払った分で買えるね。
26 名前:匿名さん:2018/11/07 09:33
>>24
じゃあやっぱり歩いていくしかないね。
専業としてのプライドかけて頑張れ!
27 名前:匿名さん:2018/11/07 09:36
連れて行ってくれるって言うなら甘えればいいよ。
徒歩で片道30分は、車なら大した距離じゃないし。
洗濯物持って歩くの嫌じゃない?
費用はかかるけど、宅配クリーニングって手もあるよ。
28 名前:匿名さん:2018/11/07 09:40
なんか、文章が幼稚だね。
29 名前:匿名さん:2018/11/07 09:49
釣りとしか思えない…
だってさ、毎日乾燥機がいる家庭なのに乾燥機買わないなんて変すぎ。
ご主人は優しいし、主さんは専業でいられるのだから(貧困家庭ではない)
経済的に買えないのもありえない。

ドラム式は置けませんでした〜で逃げてるけど
普通の洗濯機と乾燥機と乾燥機の置き台を購入すればいい事。
毎日乾燥機使うと言えば、置けなかった時の交換時に
電気屋さんはアドバイスすると思う。

今回の件がマジなら連れってて貰えばいいじゃん。
他人に相談する意味がわからない。
30 名前:匿名さん:2018/11/07 09:56
この人の住んでる環境は気軽に行ける場所にスーパーあるのかな?
コインランドリーがそんなまばらって、どんだけ田舎なんだろうとか思っちゃうんだけど。

都内のベットタウンと呼ばれるうちの近所と比較した場合、一番最寄は徒歩5分。
その次は徒歩10分くらいで点在って感じ?
田舎じゃなければどこもそんな感じだと思うけど。

今は昔みたいに洗濯機が無い独身の人とか対象じゃないもんね。、

人がいないから、コインランドリーも少ないんだよね。
自転車も車も無理な、80歳くらいの御婆さんみたいな主はちゃんと買い物出来てるのかな?
31 名前:匿名さん:2018/11/07 09:58
私この人マンションの前でビンをぶちまけて誰も拾ってくれないと言ってた人かと思った
32 名前:匿名さん:2018/11/07 10:02
>>31
あの人は子供がいた。
子供がいたら洗濯の量が多くなるし、毎日乾燥機の為に徒歩でコインランドリー行くのは大変だから、この主は小梨とみた。
33 名前:匿名さん:2018/11/07 10:06
>>4

専業なら、時間は余るくらいあるよね!
歩くもしくは走る、スキップでもいい。
34 名前:匿名さん:2018/11/07 10:12
他の家事は大丈夫なのか?!
35 名前:匿名さん:2018/11/07 10:12
運動がてら歩いて行ったら?
平日は持っていけそうな量にしておいて、
大物なんかは休日にご主人に連れて行ってもらえばいいよ。
ご主人が帰れるかどうか気をもんだり、
疲れてるのに行ってもらうのを気兼ねしたりしなくて済む。
10日間くらいすぐだよ。
36 名前:匿名さん:2018/11/07 10:13
>>34
だよね。炊事や掃除も旦那さんにやってもらってそう。
37 名前:匿名さん:2018/11/07 10:14
>>32この主は小梨とみた。


だろうね。
こんな人に、子育ては無理でしょう。
まぁ、わざとバカなふりしているのかもしれないけどね。
38 名前:匿名さん:2018/11/07 10:15
どうしたらいいですか?????
好きにすりゃあいいじゃん、爆。
39 名前:匿名さん:2018/11/07 10:16
乾燥機買えばいいのに。
それとも三輪車みたいなの。
40 名前:匿名さん:2018/11/07 10:21
車も自転車も乗れない。
家事は容量悪い。
頭が悪くてトロくて役立たずだな。
41 名前:匿名さん:2018/11/07 10:23
>>40
容量じゃなく要領。
失礼しました。
42 名前:匿名さん:2018/11/07 10:23
>>39

スレ主さん、車の運転も出来ないし、自転車にも乗れないくらいトロいから三輪車も無理かもよ。
43 名前:匿名さん:2018/11/07 10:25
ドラム式だと大きいから、乾燥機だけを買えばいいのに。
あれだと洗濯機の上だから入るでしょう。
44 名前:匿名さん:2018/11/07 10:26
>>41容量じゃなく要領。
失礼しました。

ある意味、容量でも合ってるかもよ。
頭の容量だけどね。
とにかく、スレと主レスで察するに、かなりトロくさいよ。判断すらできないんだからね。
45 名前:匿名さん:2018/11/07 10:32
トラック妻が出没してる時のネタは反吐が出るね。
46 名前::2018/11/07 10:54
毎日なんていきません。
一人っ子の3人家族なので3日に1回程です。
47 名前:匿名さん:2018/11/07 10:57
じゃ、3回くらいだね。
48 名前:匿名さん:2018/11/07 10:59
毎日洗濯しないの?
下着とかはどうしているの?
コインランドリーの雑菌などの前にそちらが気になる。
なんか、ありえないな。
49 名前:匿名さん:2018/11/07 11:08
>>48
バスタオルも3日同じ物使ってそう。
50 名前:匿名さん:2018/11/07 11:09
潔癖なのか潔癖じゃないのか、わかんないね。
51 名前:匿名さん:2018/11/07 11:38
濡れたタオルを3日も放置できる神経が分からない。
乾いている間に雑菌がって言うのに、濡れたタオルの放置や下着類は3日も放置できるのか。

変わり者の考えていることはさっぱり理解出来ないわ。
52 名前:匿名さん:2018/11/07 11:45
>>4
なぜ自分で決めずにここで聞いてるの?
ここの人の意見に従うってなんでだろう。
53 名前:匿名さん:2018/11/07 11:57
子なし専業ですが、洗濯物は毎日です。夫がジムに通っているので(早朝)毎日Tシャツやらジャージやらタオルやら大量。もちろん替えもありますが、一日洗濯しなかったら大変なことになります。
主さんと同じく、完全徒歩生活です。コインランドリーは徒歩範囲に一軒もありません。
乾燥機不要なので、晴れた日は外干し(夫婦とも花粉症ですが花粉の時期も)雨の日は家干しです。
持論ですが、子どもなしとひとりっこは同じようなもんだと思っています。
ひとり産んだだけで威張っている人がいますが、意味不明。
知り合いに「あなたは子どもがいないから」と言われた時、驚きました。
妊娠・出産たった一回しかしていなくて、しかも子どもは成人していて、20年以上専業という立場は同じ。なのに自分は忙しく私は暇と決めつける。
ひとりしかいないなら子育てさぞ楽だったでしょう?と返してやりました。

だから主さんは私の中では子なし専業と変わりません。
徒歩生活も一緒で親近感湧きます。
ただ、どうしてもコインランドリーにこだわるなら歩くしかないような気がする。
どうしても家干し嫌ですか?たしかに毎日だと湿気で乾きにくいですけど、翌朝には乾きます。
なので昼間干す→翌朝取りこむ→また洗濯。
洗濯は毎日したほうがいいです。
先週は雨が続いて、除湿にすると寒いし、そのまま家干しでした。
湿度90%近くになるので連日朝取りこみ。
夫は乾いたTシャツやジャージをハンガーから外してジム。早朝なので私は寝ています。
ジムのあとシャワー浴びてロッカーで着替えて会社へ行くので、帰宅するまで顔を合わせません。
事故なんかあったら「いってらっしゃい」しなかったことを後悔するよと人に言われましたが、別にしませんよ。死んだらそれが運命で、朝会ったかどうかなど関係ないからです。
54 名前:匿名さん:2018/11/07 12:01
>>53
0と1は全く違うよ。
一人っ子親じゃないけど呆れるわ。
55 名前:匿名さん:2018/11/07 12:06
>>53
どうでもいいけど、脱線甚だしい
56 名前:匿名さん:2018/11/07 12:43
>>53
あなたとトラック妻に限っては大差ないかもね。
57 名前:匿名さん:2018/11/07 13:13
>>53

小梨は小梨。
自覚したほうがいい。
あなたはいつも上から目線の義親を蔑ろにしている、小梨様かしら?
58 名前:匿名さん:2018/11/07 13:14
>>56あなたとトラック妻に限っては大差ないかもね。

まだこのスレ主さんの方が可愛いよね。
59 名前::2018/11/07 14:21
一度自力徒歩でやってみて、出来そうならそのまま。
出来ないなら夫に甘えます。
私やれば出来る子なので頑張ります。
ありがとうございました(〆ます。)
60 名前:匿名さん:2018/11/07 14:28
>>出来る子
61 名前:匿名さん:2018/11/07 14:32
>>60
じゃあ出来る子で。
62 名前:匿名さん:2018/11/07 14:58
>>59
頑張れ!
63 名前:匿名さん:2018/11/07 15:58
>>59
YDKか!
がんばれ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)