NO.7052741
逃してしまった大きなチャンス
-
0 名前:魚:2018/11/07 19:29
-
家庭に恵まれなかった私は、高卒で就職+一人立ちを決めており、
寮のある会社を選んで、近所の物流倉庫がある会社に面接に行きました。
そこで「本社で経理も募集してるんだけど、そっちではダメかい?初心者なのはわかってるけど、一から教えるから。」と言われました。
本社は寮から通勤1時間はかかる市内ど真ん中で、田舎者の私はちょっと怖くて断りました。
後から知ったことだけど、本社勤務は大卒でしか取らない。
ましてや商業科ではない普通科高校の私が声をかけてもらえるなんて、この上ないチャンスだったはず。
しかし若かりし自分はそんなチャンスを理解できず、棒に振りました。
(ちなみに物流倉庫での社員として作業服を着て力仕事を5年やりました。)
その次、20代半ばで転職をしました。
機械ものを作ってる工場の事務員でした。
そこではCADを使っていたのですが、初心者の私に一から教えてくれました。
その頃パソコンなんて触ったこともない私にはあまりに難しく、3ヶ月で挫折(退職)してしまいました。
1990年代、CADなんてまだ珍しい時代だったと思います。
ちゃんと習得して身につけておけば、かなりの経歴になったんじゃないかと。
こんな風に、チャンスを何度も棒に振ってる自分。
そのときにはわからないんですよね。
後から「もったいなかった!」と気がつく。
そして、何の取り柄もないまま50代に突入します。
みなさんも後から気がついた大きなチャンスってありますか?