NO.7053023
歴史マンガ
-
0 名前:中1:2018/11/07 21:16
-
中2の娘に歴史に興味を持って欲しいのですが歴史マンガを読ませるのは早いと思う?
割とエロシーンが多いので迷ってるんだけどどう思います?
-
1 名前:匿名さん:2018/11/07 21:31
-
早くないっす
歴史漫画って
日本史とか世界史全集的な?
あさきゆめみし的な?
あさきゆめみしはちょっとだけど。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/07 21:33
-
早くないと思いますよ。
もし今歴史があまり好きでない状態なら、
忠実な歴史漫画でなくてもよいと思うんですよね。
天は赤い河のほとりみたいな、事実ではないけど、歴史っぽい漫画やアニメからスタートでもいいとおもいます。
そんなにエロシーンもないですから。
もし歴史が好きならどんどん読ませて良いと思います。
歴史とエロはセットですよ。
-
3 名前:ファラオ:2018/11/07 21:37
-
昔なんて小中からそんなのばっかり読んでたけど 意味もわからず
内容忘れたけど王家の紋章とか?あさきゆめみしとか
-
4 名前:匿名さん:2018/11/07 21:40
-
レスありがとうございます!
そうなんですよ、歴史とエログロはセットなんです。
里中満智子さんの「天上の虹」「あさきゆめみし」や「おーい!龍馬」「蒼天航路」などは実家にあるんですよね。
もう読ませてもいっか。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/07 21:42
-
天上の虹はマイナーかと思って作者名書いだけど持統天皇の話です。
-
6 名前:4.5:2018/11/07 21:43
-
すみません、4と5は主です。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/07 21:43
-
悪くはないと思うけど、それで必ずしも興味を持つとも限らないしね。
私は日本史好きなんだけど中国史とかいまいち弱いので、とりあえず三国志と思って横山光輝の三国志やキングダム、蒼天航路や公明のヨメまで読んだけど、結局あまり興味が持てないままだったから、ものすごく微妙にしか頭に入ってない。
テストがあったら20点取れるかどうかってくらい。
無理に読ませても時間の無駄だし、仮に興味を持って読んでも「歴史」としての知識にならない人ってのもいるよ。
ソースはうちのド理系の夫。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/07 21:48
-
>>4
天上の虹とあさきゆめみしは
高校生だと思ってしまうな
とりかえばやは?
なんて素敵なジャパネスクとか
-
9 名前:3:2018/11/07 21:48
-
おーい!龍馬はえぐいよね。中2の女の子にはちょっとかなあ。
まあ、適当に置いといて読むなら読めばって感じかね。強制するものでもないし、禁止するものでもないし。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/07 21:49
-
高校生にはベルばらだけど
息子は読まなかった(ムカ)
普通に時代漫画じゃなくて歴史漫画がいいと思う。
あとは大河ドラマ
-
11 名前:匿名さん:2018/11/07 22:00
-
漫画日本の歴史でいいじゃん。
あとは今は絵がみんなイケメンになってるから、戦国時代の図鑑みたいなやつとか。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/07 22:06
-
>>11
そういうの中学生が読むか?
-
13 名前:匿名さん:2018/11/07 22:07
-
蒼天航路は高校生以上のイメージだよ。
成績アップのためなら
中国史はほとんど効果無いし
自分で興味を持ってからで良いと思う。
絶版かもしれないけど朝日新聞社の伝記っぽいのは読みやすかった。
図書館にあるかも?
-
14 名前:匿名さん:2018/11/07 22:10
-
くだけた感じでよければ、ねこねこ日本史もあるよ。
うちにある。
Eテレでもやってるのね。
-
15 名前:11:2018/11/07 22:16
-
>>12
子供全員東大に行かせたママがテレビでお勧めしてたよ。
主さんのあげたような漫画って読んだら歴史に興味を持つって言うようなものなのかな。
読んでみれば面白いだろうけど、でも直接歴史っていう教科には結びつかないような気がするんだよね。
-
16 名前:3:2018/11/07 22:18
-
そういえば私も中学生向けの結構細かめの、「まんが日本史」みたいなセット買って置いておいた。
やっぱり歴史に興味持って欲しくて。笑
でも2人とも全く読まなかった。
うちにある歴史マンガも全く読まなかった。(くそう)
私は授業としての世界史は文系のくせに完全に苦手教科だったからそうなって欲しくなくて。
でもしかし下の子日本史は凄いできる。ひたすら教科書眺めてたわ。不思議なものです。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/07 22:19
-
>>15
同意。
-
18 名前:匿名さん:2018/11/07 22:30
-
引き続きレスありがとうございます!
娘は漫画も本も好きで良く読むので、勉強目的だけでなく娯楽として歴史に興味を持つきっかけになって欲しいと思いスレを立てました。
そういえば「漫画日本の歴史」は小学生の頃に時々図書室で借りて読んでいましたね。
娘の歴史の成績は悪くないけど好きでもないので詰め込み勉強してます。
「刀剣乱舞」で少し歴史に興味を持ったり「文豪ストレイドッグス」で近代文学に興味を持ったりしていたので、そろそろ実家に眠ってる漫画勧めてみようかと思いました。
皆様のご意見参考になりました。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/07 23:00
-
中学生って結構エッチな漫画を読んでて、うちの娘、時々女の子の友達から借りてきてたよ。あさきゆめみしなんて全然普通。中学生って子どもが産める体になる年齢なんだから、性欲があるのは健康な証拠。漫画読んだからって不純異性交遊とは別問題だと思う。
うちの子も社会は大嫌い。でも読書好きだから漫画でも小説でも片っ端から読むし、学校の図書館にあるような歴史漫画も全部読んでたみたい。それが少しくらいは役立ったみたいだよ。興味がゼロから0.1になるくらいだけど。
勉強は結局、教科書とWikipediaかなあ。歴史小説を自分で書くくらいのつもりで、登場人物の性格や、事件の背景なんかも読み漁って、自分の言葉で友達に面白おかしく教えられるようにしてた。お勉強用語を暗記するのは嫌いだけど、ストーリーとしてなら入ってくるみたい。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/08 07:27
-
うちは男子だけど、小学生のときに、集英社の「日本の歴史」を買ってあげたらむさぼるように読んでいましたよ。
うちの子に与えたのは、あえて文庫本の方でした。
小学生が良く読む大きくて表紙が硬いじゃなく。
中学受験で社会が弱くて、特に歴史の年号を覚えるのが苦手だったんだけど、
これを読み始めてから時代を把握できるようになり、何を覚えるにも楽になった様子でした。
このシリーズは、エログロなところはなかったと思います。
このおかげか、中学生では日本史が一番の得意科目になりました。
中学生になってから「マンガで読破」シリーズを買ってみたけど、
「古事記」とか「日本書紀」では、エロが組み込まれていました。
微妙な年頃だったから、「向かないかなぁ」と感じました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>