育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7053940

修学旅行が来ない県ってあるのだろうか

0 名前:匿名さん:2018/11/08 10:24
修学旅行生みたいな集団を見かけました。
はじめて地元の市で修学旅行生を見た。
それでふと。
修学旅行生の来ない県ってあるんだろうかと思ってしまった。
それはさすがにないよね?


県内5番目くらいの地味な市。
田舎の地域で民泊でもやってるのかな。
1 名前:匿名さん:2018/11/08 10:26
埼玉とか来る?
2 名前:匿名さん:2018/11/08 10:32
雪国は修学旅行としてスキー旅行の場合がある。
東京、日光の他TDLのある千葉以外の関東はどうだろう。
小学生から高校生までで範囲も変わるけどね。
3 名前:匿名さん:2018/11/08 10:39
>>0
何県?
4 名前:匿名さん:2018/11/08 10:41
埼玉在住。

絶対に修学旅行生は来てない、、と思う。
5 名前:匿名さん:2018/11/08 10:45
>>3
県庁所在地にはすごく修学旅行生の多い県です。
6 名前::2018/11/08 10:46
>>5は主です。
0っていれたつもりが匿名になった。
7 名前:匿名さん:2018/11/08 10:47
>>4

昨日、ほんまでっかTVを見ていたら、土田晃之が埼玉には何もないから
週末に埼玉には誰もいないと言っていて笑った。
8 名前:匿名さん:2018/11/08 10:48
うちはマイナー県の県庁所在地、県内4番目くらいの観光地。
遠足は結構来るけど、修学旅行となると養護学校くらいかなあ。
若い子向けの場所じゃないので、
お年寄りの慰安旅行や社員旅行が多いです。

多分、1番、2番、3番の人気スポットなら、
少しは修学旅行も来ると思います。
うちの県ってこれといった特色がないのよね。
9 名前:匿名さん:2018/11/08 10:50
岡山、岐阜、福井、あたりもこなさそう。
10 名前:匿名さん:2018/11/08 10:53
埼玉は蓮田SAで💩休憩ぐらいはするけど、修学旅行として行くような場所ないよね。
小学生とか障害児の学校が遠足で長瀞渓谷行く程度だと思われ。
11 名前:匿名さん:2018/11/08 10:54
岐阜は行くわよ、白川郷とか、時期が合えば長良川の迂回とか
12 名前:匿名さん:2018/11/08 10:55
>>9
岡山は倉敷に中学生の時に行きました。
13 名前:匿名さん:2018/11/08 11:25
TDRが無かったら、来ないと思う。
修学旅行行くのに、成田を使うと言う感じ?

主人の実家、茨城県。
筑波山以外これと言って観光地が思い浮かばない。
しいて言えば、筑波学園都市の、何かの研究所に社会科見学とか?

義母が出不精だという事もあり、義実家に行って、皆でどこかに観光しに行くと言う行動を一度もした事がないけど、行く場所も無いのよね。だから行かない。その堂々巡り。

これが栃木や群馬なら、まだ色々ありそう。
14 名前:匿名さん:2018/11/08 11:40
島根や鳥取。
リアルで島根県や鳥取出身の人と会ったことがない。
15 名前:匿名さん:2018/11/08 11:41
そういえば、工業高校行ってた息子が遠足で東海原発だかJAXAだか行ったな。
筑波山は私小学生の時修学旅行で行ったよ。
1日目日光、2日目筑波山、物凄いハードスケジュールだったもん。
16 名前:まさに:2018/11/08 11:50
>>13
うちの子の修学旅行、東京方面だったけどつくば大学とJAXA見学が入ってた。
17 名前:匿名さん:2018/11/08 11:58
>>14

島根は出雲大社あるし、松江城は国宝だけどな。お堀の周りも武家屋敷があって歴史的景観だよ。

鳥取は砂丘もあるしゲゲゲの鬼太郎のなんかあるね。砂の造形してたり。カニもノドグロも美味しいし。
島根鳥取広島岡山一セットでも回るんじゃないかな。

知恵袋かなんかで同じような質問あったけどちゃんと行ってる人いたよ。
18 名前:匿名さん:2018/11/08 12:07
>>17
へー、そうなんだ。
どの辺の県の子たちが鳥取島根行くんだろうね?
うちの子は小学生の時は広島だったけど、広島しか行かなかった。
中学は長野で民泊。しょぽい修学旅行だと思ったよ。
高校は来月沖縄に行くんだけどね。
19 名前:匿名さん:2018/11/08 12:23
うち群馬だけど誇れるものは温泉と山と尾瀬しかないし、林間学校はあったとしても修学旅行で来るところじゃないし、誰も来ないと思う。

てか修学旅行で来たら可哀想だよ。
20 名前:匿名さん:2018/11/08 12:29
>>0
実家の栃木県は日光があるから、近隣(埼玉県など)の小学生が修学旅行に来るよ。栃木県の目玉は日光か那須塩原辺りしかないけどね。
今は埼玉県に住んでいるけど街中の為か、修学旅行生は見たことない。
秩父方面なら来ているのかなぁ…?
21 名前:匿名さん:2018/11/08 12:52
>>19
あー群馬はそうだね。
林間学校のイメージ。
私も小学校の時の草津、白根山とか行ったもん。
あとは会社の慰安旅行とか?
22 名前:匿名さん:2018/11/08 12:53
>>20
秩父、長瀞は遠足で行った。
23 名前:匿名さん:2018/11/08 13:13
みんなが「これしかない」って書いてるそれがどれも魅力的なんだけどー。
長瀞や尾瀬、草津温泉、日光やら行きたいとこばかりだ。
埼玉の古墳も見てみたい。

逆に滋賀県とかどうだろう?
ならば京都奈良にするような。
24 名前:匿名さん:2018/11/08 13:22
>>11
長良川の迂回。。。ウケル
25 名前:匿名さん:2018/11/08 13:23
青森とか秋田に修学旅行ってあるの?
福島とか
26 名前:あは:2018/11/08 13:23
>>24
結構大変そうなツアーだよね
27 名前:11:2018/11/08 13:26
いやーん鵜飼いを迂回ってw
間違えてた〜〜〜ヒイィ
28 名前:匿名さん:2018/11/08 13:26
>>25
高校の修学旅行が会津裏磐梯五色沼散策、鶴ヶ城?
から中尊寺、松島辺り。秋田青森は行ってない。
凄く良かったよ。昔だけどね。
29 名前:匿名さん:2018/11/08 13:32
>>26
あはは。

その受け方、上手い!

吹き出した( ^o^)<
30 名前:匿名さん:2018/11/08 16:14
>>25
スキーや農業体験の修学旅行で来る。
31 名前:匿名さん:2018/11/08 16:18
>>23
滋賀にも行ったよ。
奈良〜滋賀〜京都のコースだった。
滋賀では石山寺だったかな?見学して、瀬田大橋近くのホテルに泊まった。
32 名前:匿名さん:2018/11/08 16:42
山形、新潟、福島、群馬、茨城、埼玉、福井、和歌山、佐賀。
33 名前:匿名さん:2018/11/08 17:15
>>32
佐賀は吉野ヶ里遺跡行きました。
それと北九州スペワがセットだったのになくなっちゃったね・・・
34 名前:匿名さん:2018/11/08 17:50
>>0
多分だけど、埼玉県には修学旅行生は来ないと思う。
遠足に来るくらいじゃないかな。
35 名前:匿名さん:2018/11/09 10:59
今は、という前置きをした上で。
福島県には修学旅行行かないという学校は多いと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)