育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7054323

交通整理に怒鳴った

0 名前:匿名さん:2018/11/08 14:11
交通整理が下手くそで、
人んちの駐車場を塞いでるのに見ないから
ちょっと要望を言ったら
待ってくれと言ったので仕方ないけど待ってたら、
無線に「うしろのばはあが」といいやがったので
苦情を申し立てました。強めに。
「はあ?ババアって言ったか?名前を言え!」
相手は60くらいの小さなおじさん。私は47です。
息子ならババアって言っても許すかもだけど。

すいませんっていったので一応我慢してますが、イライラ!
1 名前:匿名さん:2018/11/08 14:49
ババアだからババアって言ったんだよ。
2 名前:匿名さん:2018/11/08 15:14
怒鳴ったんだ!
近所の人に見られたら嫌じゃない?
いつも怒鳴ってる人なら、またやってると思われるだけか。
3 名前:匿名さん:2018/11/08 15:29
帰ったら家の前で予告なく工事をやっていて
「家の駐車場に入れたい」って言ったら
交通整理のおっちゃんが工事の人に
「このくそ小娘が停めたいって言ってやがる」って
言った。
車を停めた後、そこの工事の責任者に言ったよ。
後日、警備会社の人が謝りに来たときには
私も冷静になってて逆に申し訳なかった。
定年退職者だけでなく、日雇い、クソ変人
いろんな人がいるから怖いよ。
4 名前:匿名さん:2018/11/08 15:38
うそーん。

くそ小娘なんて言われる訳ないじゃん。

幻聴だよー。
5 名前:匿名さん:2018/11/08 16:09
>>4
30年前の話かもしれないじゃん。
6 名前:匿名さん:2018/11/08 16:16
ナイス!

失礼な事言われたら、すぐにぎゃふんといわせるような返しをしたいと、
常々思っています。
7 名前:匿名さん:2018/11/08 18:55
そりゃ失礼よね。
私だったら何も言えなくて悶々としているだけだと思うから、怒鳴る行為はともかく、ちゃんと文句を言えるのは凄いと思うよ。
8 名前:匿名さん:2018/11/08 19:00
車に傷つけられたり、ゴミ捨てられたりしたら嫌だなとか色々考えてしまって、その場では言い返せないな、わたし。
9 名前:匿名さん:2018/11/08 19:25
>>0


元気に怒鳴り返せるようになったなら、ある意味、ババアだよ。
10 名前:匿名さん:2018/11/08 19:28
まあ47歳ババアにはかわりないけど

余計なひとことだったよね
11 名前:匿名さん:2018/11/08 19:28
>>8
そうなんだよね。こちらは住居まで知られていて
相手はどこの誰ともはっきりわからないからこわい。
訪問セールスもやんわり断らないと怖いと思ってしまう。
12 名前:匿名さん:2018/11/08 19:29
そしてその人名前言ったんですか?
気になる。
13 名前:ちっさいおっさん:2018/11/08 19:42
大体ちっさいおっさんってエラソーなのが多いよ。
もちろん違う人もいるけど、相対的に多い気がする。
特に自分より弱いと見る女子供に対してはすんごく偉そう。

普段自分が小さくて男の中ではバカにされてるって卑小なコンプレックス抱いてるからだろうけど。
ヤダヤダ。
14 名前:匿名さん:2018/11/08 20:25
>>4
下書きには「昔」って書いたんだけどね。
はい、今は立派なばばあでございます。
15 名前:匿名さん:2018/11/08 20:27
>>13大体ちっさいおっさんってエラソーなのが多いよ。


一瞬だけど「フミヤ」を想像しちゃったよ。
16 名前:匿名さん:2018/11/08 20:29
>>14

皆わかってるよ。
119に来るのは、ばばあばかりよ。
17 名前:通りすがり:2018/11/08 20:36
>>16

ならなんで4番みたいな面白くもないツッコミ入れるのかしらね。
最近「若さ」に関するワードに異常にツッコミ入れる人いるよね、今回みたいに小娘って言葉尻捕らえてネチネチ突っ込む。メンドクサ。誰も自分が若いなんてアピールしてるわけじゃないのに。
他の人みたいに「あ〜昔の話なのかな」って忖度して普通に流せば良いのに。
18 名前:16:2018/11/08 21:45
>>17

私に噛みつかないで、直接、4番に言ってくれる?
19 名前:匿名さん:2018/11/08 23:27
主です。
名乗らなかった。
すいませんって言ったから我慢したけど。
いい交通整理の人もいるけどダメな人がやはり多い。

「こんなじいさんに言われる筋合いはない」とか言えなかったので上手い返しじゃないです。
ただのマジギレ。

日頃怒鳴りませんよ。他人になんて。
子供にはあるけど。

友達に話したら爆笑された。笑ってスッキリしました。

47なんてアラフィフだし、ババアかもだけど
見ず知らずの他人に言われる筋合いはない。
警備員は仕事なのだし。

失礼しました。
20 名前:匿名さん:2018/11/09 11:09
私、この間スピード違反で捕まったんだけど、長女とそんなに変わらない年ごろの男の警察官に「お姉さん」と言われたらぞわわわと来たよ。
21 名前::2018/11/09 11:15
>>20
それはゾワワですね。

私はレジでパートしてます。
明らかに私より若いお母さん達が小さな子に
「ほらお姉さんに渡して」と言うのが本当は苦手。
おばさんでいいのにと思う。

ただ、おばさんも私が子供の頃より
使いにくくなってしまってるし、
推定60の見知らぬじいさんに言われたら嫌だ。
小さな子ならいいけど。

第一、二人称なのに変よね。
22 名前:匿名さん:2018/11/09 11:32
自分より年下にばばあって言われてもなんとも思わないが
自分より年上のじじいにばばあと言われたら腹立つわ。
私もこないだ60すぎのおっさんに
「おばちゃん、おばちゃん」って呼び止められたけど
お前には言われたくないって思ったわよ。
23 名前:匿名さん:2018/11/09 11:33
>>20
「奥さん」じゃないだけよかったのでは?(笑)
24 名前:匿名さん:2018/11/09 17:38
結婚しているけど子どもがいない姉のことは「お姉さん」と呼ばせるよう徹底しています。
子どもからみたら血が繋がった叔母さんなのだけど、そう呼ばれるのを嫌う。歳が離れた姉なので、子どもが小さい時外で「お姉ちゃん」と大きな声で呼びかけて恥ずかしかったなあ。だってそのとき姉は既に40代後半だったから。今も子どもは癖が抜けなくて、お姉ちゃんって呼びます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)