NO.7055366
危ない!詐欺サイトに引っかかるところだった!
-
0 名前:安全:2018/11/08 22:39
-
今、危うく詐欺サイトに引っかかるところだった。
健康食品でどこでも売り切れの品を探していて、ようやく見つけた。
それで購入する直前までたどり着いて、何となく会社を調べてみた。
どこにもない品なのに、凄く安かったから虫の知らせかな。
そしたら、詐欺サイト情報でヒットした!
めっちゃ危なかった!!
皆さんも激安商品にはお気をつけくださいませ。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/08 22:53
-
昔、ポロのパーカーの激安のを楽天で見つけて、なんでこんなに安いのかなあと思いながら注文した。日本のショップでポロのパーカー買うと倍以上の値段。
すぐ注文承りましたのメールが来たんだけど、それからずっとなしのつぶてで、不安になって店のところを調べたら実店舗がなくておまけに店のサイトからポロの製品が全くなくなっていて、聞いたことないような変な商品が少しあるだけ。
これは、店が潰れたか騙されたかなと思っていたけど引き落とされた訳でもないのでそのままにしていたら、2.3ヶ月後になってやっと送ってきた。
もうこの時にはこれは偽物だろうとは思っていたけど、商品はしっかりしたものだった。
その後その店はネットからも消えてしまった。
中国人がやってる店とかだったのかもしれない。
ブランド物のバッグを激安で売ってるサイトとか、日本語が変だったりするので間違いなく中国か韓国の店だよね。そして多分偽物。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/08 23:20
-
えー、楽天のショップでもあるの?
私も子どもが探しているバッシュをネットで見つけて購入。
あと1つに釣られて慌てて買ったの。
それもカードで。
購入してから、販売責任者とか、ショップ名を調べたら中国人で、詐欺サイトだと出てきた。
慌ててキャンセルして、カードも止めました。
カード会社は、まだ被害が出てないので
大丈夫だと思うけど、変えたいならどうぞ。って感じだったけど、怖いから変えたの。
それから少しだって中国人が盗んだカード情報で
買い物している?とニュースで言ってた。
よかったねー。これからは楽天やヤフーや、アマゾンやら大きなサイトだけにしようね。ってそうしてるけど、
楽天でもだめなのかー。困ったな。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/09 00:33
-
そのサイトのアドレス、buybox@じゃなかった?
うちは旦那が引っかかったよ。
被害金額9000円。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/09 07:38
-
PCやってたら、
いきなりピーって鳴って
木馬のなんとかに感染した。今すぐダウンロードしないとPCの中身が消滅して破壊されるって。
嘘だろと思って他のサイトに行こうとしても
何度もピーピーなるし警告欄が消えない。
ビックリして指示どうりに次々いったら、ウイルス対策ソフト買えと。
ん?この2年前に買ったPCってソフトが入ってるはずなのになんで?
でも買うべきなのか、お得なのを選んだらクレジットの番号記入欄にいく。
さすがに知り合いに聞いてみたら怪しいから終了しろってことで、壊れず動いてるからやっぱり詐欺だったんだ。巧妙すぎるわ。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/09 07:43
-
>>4
木馬のなんとかじゃなく、
「トロイの木馬」だよね。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/09 07:57
-
随分前だけど、コネコって比較サイトで一番安かった業者で家電を注文した。
なかなか届かなくておかしいな〜と思ったら、ようやく届いた。
でも、何ていうか梱包が業者っぽくない感じで
発送も遅いし、この業者おかしいんじゃないか?と思って調べたら、
最初に購入していた人にはちゃんと届けて口コミ増やして、
徐々に大型商品を格安で出して、注文増やしてから金受け取ってドロンしちゃったらしい。
安いのには理由(詐欺)があるんだね。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/09 07:57
-
うわぁこういうスレは助かるわ〜
知らないと慌てるね。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/09 09:06
-
>>5 そう、それです。
昔流行ってましたよね。
今時も引っかけようなんて腹立つ😒💢💢
それと、何か当たりましたなんていうのもありました。
これはすぐに検索したら詐欺だとわかりました。
みなさん気を付けましょうね。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/09 09:20
-
>>4
PCでどんな作業をしてた時にそうなったか書いてくれたらもっと参考になりそう。
差し支えなかったら教えて〜
-
10 名前:匿名さん:2018/11/09 09:21
-
>>4
私も昨日ネット見てたら突然「ウイルスに感染したので対策ソフトをダウンロードしてください。○秒以内にYESを押さないとデータが破壊されます」って出てきてびっくりしてそのまま開いてた画面全部閉じてシャットダウンした。
今日立ち上げたら全く問題ない。
あれYESを押したら逆にヤバかったんじゃないだろうか?
確か前にも同じ状況になってあわあわしながらとりあえずスマホの方で検索したら嘘だって出たんだよね。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/09 09:45
-
>>4
ウイルス対策ソフトを入れていてもそんなサイトが表示されるの?
まだ見たことないから読んでるだけで怖いわ。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/09 09:50
-
>>0
新作直営店というサイトです。
あらゆる物が売られていて、どれも送料無料で3割安くらいです。
お気をつけくださいませ。
-
13 名前:4です:2018/11/09 10:05
-
>>9 たぶん、動画だと思います。
いや、怪しいやつじゃないですが(^^;
今ジョギングにはまってて、
つい最近、正しい走り方のサイトを見てたら
フォームの動画があったので見てたんですよ。
そしたら突然!です。
動画が恐くなりました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>