育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7055866

ボヘミアン・ラプソディ

0 名前::2018/11/09 07:38
ロジャー・テイラー役の俳優さんが、ロジャーの若い頃と雰囲気が似たカワイイ系のイケメンさんでうれしい。
1 名前:匿名さん:2018/11/09 07:45
まだ観てない汗
2 名前:匿名さん:2018/11/09 09:41
夫婦で観に行く予定です。
楽しみー!!
3 名前:匿名さん:2018/11/09 09:45
クイーンがデビューしても自国では鳴かず飛ばずだったのに、
なぜか遠く離れた日本で大ヒット
それを機に少しずつ世界に広がって・・・という逸話を何度か聞いたことあるけど本当なのかな。
4 名前:匿名さん:2018/11/09 10:20
>>3そんな逸話は有りませんよ。
強いてい挙げるなら少女漫画に取り上げられたくらいです。
QUEENは当時不良とか聞いてはいけない禁止音楽でしたよ。
5 名前:質問:2018/11/09 10:30
子供に観せても大丈夫でしょうか。
うちの息子。マニアックな英才教育を強いて育てました(冗談)
胎教にQUEENを聞かせたりジミヘンだったりジャニスだったりでどっぷり染め上げました。
息子13なんです。映画見た方どうでしたか?未成年でも観られる内容でしたか?
bicycle raceのロケの話は一応理解はしていますしビデオも一度観ています(NHK経由の紹介番組で)薬漬けの話やゲイでラブラブな話も映画で取り上げて居るのでしょうか。R指定していないから大丈夫かなと思い、今週息子と見る約束しています。
6 名前:匿名さん:2018/11/09 10:35
なんであんな変な格好をするようになったのかきっかけが知りたいから見に行く。
7 名前:匿名さん:2018/11/09 11:13
>>3
ロックショウって雑誌があって、アイドル的人気があったよ。
8 名前:匿名さん:2018/11/09 11:16
>>6
まーゲイですしねー
9 名前:匿名さん:2018/11/09 11:22
レッチリの映画出来ないかな〜
10 名前:匿名さん:2018/11/09 11:24
>6
カミングアウトの為です
11 名前:匿名さん:2018/11/09 12:14
>>0
ロジャーてドラムの人?若い頃可愛いかったよね。
ドラムと言えばレミオロメンのドラムの人も可愛いかった。
12 名前::2018/11/09 13:40
>>1

私も見てませんよ。CMとネット情報だけ。上映は今日からじゃないかな。
DVDがレンタルされたら見ようと思ってたけど、やっぱり映画館の音響で聴きたいな。


クイーンは日本びいきで、歌詞に日本語も一節取り入れてますよね。
私は当時ブリティッシュ・ロックにどっぷりだったので、世間的に禁止されてたとか覚えはないなあ。それはローリングストーンズとか、クイーンよりもう少し前のバンドのイメージがあります。

私はロジャーの顔と歌声が好きでした。
13 名前:匿名さん:2018/11/09 13:55
主さん、クイーンに詳しいのね。質問していいですか?
最初は男前キャラだったし、革ジャンとか着こなしてお洒落だったよね?
伝説のライブと言われてるAID(?)では、
それ、グンゼの下着ですか?マリオが好きなの?って感じになってるけど
徐々にそうなっていったの?それとも急に?
最期をみとった彼氏と二人でそっくりな容姿にするのはなぜなの?
それはゲイの愛の証とか?
究極のナルシストだから、自分で自分を愛したい?
でも、それなら、イケメンキャラ同士でお願いしたいわ。
14 名前:匿名さん:2018/11/09 13:58
>>4

私は音楽誌で何回もその話は読んだよ。
デビューアルバムの「戦慄の王女」を出した時は本国のイギリスではクソミソに叩かれた。でもアメリカと日本で徐々に評価され人気が出て、イギリスが逆輸入する形になり、2枚目のアルバムでようやく正当な評価を受けた。

クイーンの日本での成功に「ミュージックライフ」が取り上げたことがひと役買ってるらしいけど、あの音楽誌ならクイーンを放っておかなかっただろうな。
15 名前:匿名さん:2018/11/09 14:06
>>12
「ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン」は、BBCによって日中は放送禁止の措置を取られるが[14]、1977年6月4日付の全英シングルチャートで初登場11位となり[15]、翌週には2位を記録する[16]。ただし、本作がヒットしていた当時のイギリスはエリザベス2世の即位25周年に湧いており、この曲はそうしたムードに相応しくなかったため、本作の1位獲得は計画的に阻止されたという説がある[17][18]。なお、『NME』誌のチャートでは本作が1位を獲得した[17]。

また、この曲はイギリス国外でも大ヒットしている。スウェーデンのアルバム・チャートでは2週連続で2位となり[3]、ノルウェーのアルバム・チャートでは15週連続でトップ10入りして、最高3位に達した[4]。

日本においても、「英国との国際親善を害する」という理由で日本民間放送連盟による要注意歌謡曲指定(放送禁止)を受けている[19]。
16 名前:匿名さん:2018/11/09 14:07
>>13
#10嫁
17 名前::2018/11/09 14:14
>>13

私は音楽をひたすら聴く方だったので、ライブも行ったことないし、裏話はあまり知らないんですよ。
フレディはボーカルは圧倒的だったけど、もともとイケメンのイメージは私はないです。(フレディ、ごめん!)

だから、グンゼの下着のフレディも、ユニークだとは思ったけど、この人のライブ衣装として不思議とは思いませんでした。ボーカルスタイルも音楽的発想も美的感覚も常人のそれとは違うと思ってたし、ゲイを公表したのもやっぱりね、という感じでした。

ルックス担当はロジャ・テイラーとブライアン・メイだったと思ってます。
18 名前:匿名さん:2018/11/09 14:19
>>15

これ、セックス・ピストルズの曲じゃないの?
19 名前:匿名さん:2018/11/09 14:30
>>15

なんで、セックス・ピストルズの楽曲のWiki?
もしかして、クイーンつながりで?
20 名前:13:2018/11/09 14:31
>>17
なるほど〜クイーンをよく聞いてた人達にとって
あの衣装で登場してきても別に変とは思わなかったんだ。

私は映画の役作りの話で、フレディの出っ歯の話がでてて
それで出っ歯という事に気づいたぐらい、白人ロン毛ってみなさん一緒に見えちゃう。
キッスが化粧落としたのがクイーンって言われたら、そのまま信じちゃいます。
イケメンはロジャ・テイラーとブライアン・メイですね。じっくり見てみます〜
21 名前:匿名さん:2018/11/09 15:09
衣装は特にフレディだけがってことは無いよね。

デヴィッド・ボウイとかボウイ・ジョージとかキッスとか。。。
22 名前::2018/11/09 15:13
空耳で ♪キラー クイーン がんばーれ田淵
と聞いてからは頑張れ田淵にしか聞こえなくなった。
23 名前:匿名さん:2018/11/09 16:17
はあ、なつかしいわ。

大学4校受験したけど、受験日の朝必ず、「イッツ・レイト」(受験に不吉なタイトル!)と「輝ける七つの海」を聞いてから家を出たわ。
24 名前:懐かしいわね:2018/11/09 17:08
フレディが亡くなった後に、長く編集長をされていた東郷かおる子さんが、クイーン来日時の様子を話していたよね…。

フレディは、男性と女性の恋人を連れてきていた、って聞いて、あ〜そうですか…そうだったの、やっぱり…と思いながらもかなりの衝撃だった。

中学1年の頃は、既にミュージックライフ愛読していたし、ロックショウも、後には音楽専科も読んでた。

大好きなチープトリックも、クイーンと同じように、私達日本のファンが盛り立てたのさ!と密かに思ってます。
25 名前:匿名さん:2018/11/09 19:38
クィーン語るに、誰にもに似てない楽曲、って頷けるわ
そして放送禁止になる可能性ありありってのもね
ボヘミアンラプソディーだって今じゃなんてこと?ないかもけど、当時はかなりセンセーショナルだったんじゃ?
ママ〜僕はさっき人を殺してきたんだ、みたいな歌詞はね。
26 名前:匿名さん:2018/11/09 20:16
>>22さん
私QUEEN好きだけど、頑張れ田淵は好きだわ〜
好きな人がいて嬉しいな〜
27 名前:匿名さん:2018/11/09 20:21
>>25
こないだネットでボヘミアンラプソディーの歌詞を読み解くサイトを見たの。

びっくりしたよ!あれは裁判に向かう囚人の歌だったとはね。なんとなく中二病みたいな歌かと思っていたけど。
今でもこんな曲を書くひとはいないよな。
28 名前:匿名さん:2018/11/09 22:31
「手をとりあって」って楽曲、確か日本語で歌ってたよね〜かなり親日なバンドだったよね
実はあのたどたどしい日本語の部分だけ今も歌えるわ
手をとりあっていこう愛する人よ〜♪
29 名前:匿名さん:2018/11/10 06:48
公式がyoutubeにアップしている「Seven seas of Rhye」のプロモビデオに、初来日した時のメンバーの楽しそうな映像が組み込まれているね。みんな若い〜。
イギリス本国で冷遇されていた彼らは、この時の日本のファンの熱烈歓迎ぶりに感激して、後のアルバムの「手をとりあって」に日本語の歌詞を入れたんだよね。空港で待つファンの人たちの姿も写ってる。
こんな映像あったんだ。ミュージックライフ(多分)に掲載されてたお茶会の写真、覚えてるわ。
30 名前:匿名さん:2018/11/10 13:01
まだ観てないんだけど日本で売れ出したとこや親日の部分やらは、この映画では描かれてるのかな?
やっぱ無視?
31 名前:匿名さん:2018/11/10 13:12
IMAXの大画面がいいと聞いたので今度見てくる
32 名前:匿名さん:2018/11/10 13:13
このスレで、フレディーマーキュリーがゲイだったという事を
始めて知ったよ。
だからあの変なタンクトップとか着てたんだね…
ゲイの愛されファッションはカミングアウトの意味だったんだね。
ずっと、ああいうキャラで売ってるのかな?と思ってた。
33 名前:匿名さん:2018/11/10 13:15
クイーン好きな人結構いるんですね。うれしいなー。
私も大好きで車ではいつもクイーンの曲をかけてます。
somebody to love とLove of my lifeが大好きです。
クイーンは名曲ぞろいですよね。
映画でも色んな曲がきけるのかな。
観に行くのがすごく楽しみ!
34 名前:匿名さん:2018/11/10 13:16
絶対に見に行くつもり。
楽しみだわ。

親日家で自宅に日本庭園をつくったんだよね、確か。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)