NO.7055891
一番の自慢料理を教えて〜
-
0 名前:匿名さん:2018/11/09 07:51
-
私からね。
ハンバーグです!
家族がどこで食べるハンバーグよりも美味しい!と
めちゃくちゃ褒めてくれます。
特に変わったことしてないんだけどねー。
甘いケチャップベースのソースが美味しいのかな。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/09 07:53
-
餃子です。
もちろん自己満足です。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/09 07:57
-
うちは鷄団子。鷄ミンチ、玉ねぎ、ゴボウ、椎茸、人参、生姜などを混ぜて団子にし、素揚げして砂糖醤油のタレを絡める。手間がかかるけど材料費は安いし、家族みんなが大好き。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/09 08:13
-
コロッケ、自分でもどこのものより一番美味しいと思う。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/09 08:30
-
>>2
手前かかるね〜。
でもめっちゃ美味しそう。
食べてみたい!
私の自慢は、牡蠣料理。
オイル漬け・バター醤油焼き・フライ。
これらは家族に好評。
牡蠣の季節がやってきたわ〜。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/09 08:33
-
いろいろあるんだけどな〜
一つだよ!と言われるかもしれないけど
チャーシューと唐揚げかな。
チャーシューは夫がどこのラーメン屋のより美味しいと言う。
でも夫はそんなにラーメン屋めぐりしてるわけでもないので…
子どもたちは私の唐揚げは世界一だと言う。
小学生の頃から大学生・高校生になった今でもまだ言う。
料理が好きなので自慢できるものは他にもあるんだけど、
家族がずーっと言い続けるのはこの二つだな。
友達なんかにも言うもの。
この間は長男に「部活の差し入れに持っていきたいから唐揚げ100個作って」と言われ
個数はアレだけど5キロ揚げたよ。
途中3回油を変えた。冷めても美味しいらしい。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/09 08:34
-
>>5
唐揚げのレシピをぜひ教えて欲しい!
-
7 名前:匿名さん:2018/11/09 10:50
-
私の作るチーズの焼きコロッケは、世界で一番おいしいの。
私があの世に行くまでにうちの息子と娘に伝授しておくんだ。
とだいぶ前ここで同じ話をしたような。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/09 10:57
-
この前天ぷら作ったら、子供だけでなく料理上手でちょっとうるさい夫も褒めてくれた。
揚げたてのサクサクはもちろん、冷めてからもずっとサクサクで美味しい!と。
これは得意と言ってもいいかしら。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/09 14:27
-
ロールキャベツかな。
夫の好みで、キャベツで巻いたのを止めたりせず、コンソメで煮るの。
そんな素朴なのはレストランでは出ないよね。
-
10 名前:5です:2018/11/09 14:51
-
唐揚げレシピ。
使うのはもも肉でもむね肉でも。
どっち使うにしてもブライン液に漬け込みます。
水カップ1に対して砂糖大さじ1塩大さじ半分に重曹ひとつまみ。
切った肉をジップロックに入れてブライン液を入れ、ひたひたくらいにして空気を抜いて冷蔵庫で1〜3時間置く。
肉をボールに取り出して(洗い物がイヤなら水を捨ててジップロックのままでも)おろし生姜の絞り汁のみ、おろしにんにく、酒少々、こしょう(白でも黒でもない、ごく普通の粉末のコショー)多め、白だしを適当に入れて漬け込みます。これは時間にして15分〜30分くらい。
衣は小麦粉と片栗粉を半々で、水には溶かず卵も入れない。
粉を肉にぶち込んで揉むようにしっかりと付けて、あまり時間をおかずに二度揚げして出来上がり。
適当レシピでごめん。
ニンニクとかしょうがとか何グラムって計ったことないし、揚げる肉の量によって変わってくるから、適当、としか・・・
でも特に変わったことしてないし、使う調味料も特別なものは何もないです。
強いていえばブライン液?
これは子が幼稚園の時の先輩ママさんから教わったんだけど、教わった時はブライン液なんて名前知らなかったんだよね。
私は家事えもんがテレビでやった時に「あーアレはブライン液って言うのか」と知りました。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/09 15:19
-
何作っても絶品だと言われるわ。
わざわざ一番なんて選定するのも面倒。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/09 15:46
-
ホルモン汁
自分でいうのもなんだけど、状態の良いホルモンさへ手に入れれば店で出せるレベル。
といえば聞こえがいいけど、実はそんなにたいした事はしてない
でもホルモン汁食べ歩きしまくって再現を追求していったら
市販のかもつゆもしくはうどんつゆが正解だと気が付いてしまった。
なのせお店で食べるのと味一緒
いつでも同じ味わいのものが作れます。
あとパスタかな。
パスタ出すお店沢山あるけど、ちゃんと美味しいパスタ出すお店が
意外と少ないようで、お店で食べたらがっかりする事が多いらしく
私のパスタはいつも一定のクオリティだから安心して食べれるとの事
あとはビリヤニ。これは食べれるお店があまりないうえに
偽物ビリヤニのお店が多いので、本当のビリヤニ食べ慣れてる
うちの家族はお店で食べるものじゃないし
店であるのはビリヤニじゃないと言っている。
(都会に行けばビリヤニの美味しいお店沢山あるんだろうけど
田舎なので店がない)ちなみにビリヤニは日本ビリヤニ協会で
本場印度仕込みのレシピを教わりました
-
13 名前:匿名さん:2018/11/09 16:01
-
もつ煮!
まず酒と生姜とネギの青いところで煮こぼす。
普通に味噌と醤油塩麹なんかで煮込んで柔らかくしておき、そこにとにかくこれでもか!と野菜を入れる。
人参大根じゃが芋玉ねぎゴボウ、あるものは大体入れられる。
あとは黒こんにゃくや豆腐も入れて最後にネギ乗せて食べる。
特別な事は何もしてないけど、手間を惜しまずきちんと煮たり茹でたり煮込んだりはしてる。
適当に作るけどいつも同じ味。
大鍋にいっぱい作るけど2日もちません。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/09 17:29
-
卵焼きかなあ。
自分の卵焼き、大好き。
美味しいなあって毎回自分で思う(笑)
砂糖、塩ほんのちょびっと、牛乳、マヨネーズで味付けした甘い卵焼きです。
娘に、おかず入れ一面卵焼きだけのお弁当作ってって言われたことあるし、好き嫌い多い息子の弁当に毎日卵焼き入れてるけど、飽きたとは言われないし、子ども達も美味しいと思ってくれてると思う。
-
15 名前:クソ不味:2018/11/09 17:34
-
料理が大嫌いなので、皆さんうらやましいー!
-
16 名前:匿名さん:2018/11/09 18:10
-
同じくハンバーグ。うちは煮込みだけどね。
どこの店より美味しいと言われる。
玉ねぎのきざみ方が雑で、歯ごたえがいいらしい。
こんな雑な玉ねぎは他で食べられないと微妙な誉められ方されます。
-
17 名前:主です:2018/11/09 18:59
-
>>16
あ!私も玉ねぎはあらみじん切りです。
てか、そうしか出来なくて。
毎回切りながら、今度こそフードプロセッサーを
買おうともう20年思ってますけど、買ってないー。
でも、もしや、そのあらみじん切りが美味しいコツかもと
貴女のレスで思いましたヽ(^ω^)ノ
-
18 名前:16:2018/11/10 01:09
-
>>17
玉ねぎの話はよく笑われるので、お仲間がいて嬉しいです。
フードプロセッサーを10年近く見送ってるのも似てる(笑)
-
19 名前:匿名さん:2018/11/10 09:59
-
>>16
そうかも!
中学生の頃に作ってたハンバーグが美味しくて再現したいのに、いつも違う。
柔らかくて、甘みがあって…
玉ねぎの刻み方かもね!
あの頃は確かに雑だった。笑
今度粗みじんでやってみる!
-
20 名前:匿名さん:2018/11/10 10:12
-
ハンバーグやグラタンは大好評、
あとは、ひじきや切り干しなど常備菜系や名もない料理も。
小さい頃は偏食で作りがいもなかったけど、今は美味しいと食べてくれるから嬉しい。
それにつられて偏食の夫も美味しいと言ってる。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/10 11:11
-
すじ煮込み
でもこれは私のレシピではなくて
「ブログで専門店に看板を下ろさせた父の牛すじ煮込みレシピ」
という記事の内容をそのまま作ったやつ。
分量とか書いてなくて適当なんだけど、適当に作ってもちゃんと美味しい
あの記事を読んでからあのレシピで作ってから私のめちゃくちゃ
美味しい料理はすじ煮込みになってしまった。
まぁ私のレシピではないのだが…
-
22 名前:匿名さん:2018/11/10 11:58
-
鶏そぼろが美味しいと言われてます。
母が生きてる時に、レシピ聞いていた姪っ子から教えてもらった料理です。
いろいろ母から教えてもらっておけばよかったわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>