育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7055922

いいのか、悪いのか。

0 名前:匿名さん:2018/11/09 08:20
中3娘。勉強できる。実力テスト、学年1位らしい。

性格→勉強以外、めちゃくちゃおおざっぱ。女子力ゼロ。男子と仲が良い。女子との会話が超苦手。

その娘が今朝はなった言葉。
「友達とか、彼氏とか、どーでもいい。大学まで勉強に集中する!」

よく言った!と思う反面、いいのか?中学、高校の青春をすべて勉強にかけていいのか?
1 名前:匿名さん:2018/11/09 08:21
しょーもな。
2 名前::2018/11/09 08:21
言っておくが、自慢じゃないからな。
勉強以外、極端におおざっぱ娘を本気で心配している。
3 名前:匿名さん:2018/11/09 08:23
何が心配なのかマジで分からん。
嫌われ者とかではないんでしょ。
4 名前:匿名さん:2018/11/09 08:24
ふぅん。
5 名前:匿名さん:2018/11/09 08:25
まあ、価値観はそれぞれだからなー。
良いとしても悪いとしても、あとで後悔するにしてもしないにしても、
その子の人生だからね。

としか言えないなあ。
大学に入ってから人生バラ色になるかどうかもわかんないしね。
何が正しいのかなんて、わかんないよ。
私なんて半世紀生きてたってわかんないもん。
6 名前:匿名さん:2018/11/09 08:25
主は男なの?
7 名前:匿名さん:2018/11/09 08:26
高校になれば変わるよ。
8 名前:匿名さん:2018/11/09 08:26
生きる武器が学力にあるならそれを伸ばすべし。

料理だの掃除だのオサレだのは後年レタスグラブでも読んだらよし。
9 名前:匿名さん:2018/11/09 08:27
>>2
母親がその言葉使いだもの。
母親に似ただけでしょ。

それに自慢じゃないというなら
学年1位の件は不要でしょ。
そう言う女子間の空気読めない感じも
母親似。

親にそっくりなら何も心配ナシ。
10 名前:匿名さん:2018/11/09 08:27
>>0
まだ中学生だよね。
成績いいのだから、それに見合った高校に行くだろから、そうすれば、今と違い、お子さんと同レベルの子達と付き合い(学校生活)が始まる。
頭の良い子たちと接すれば考え方が変わるかも知れないよ?
11 名前:匿名さん:2018/11/09 08:28
単に今はそういう気分なんだよ。
好きな子でも出来たらそのうち変わるよ。
12 名前:匿名さん:2018/11/09 08:38
主さんは自慢じゃないと思うだろうが、自慢してる〜って受け取る人がいるのも世の常。
自分が書いている言葉がどう取られるかより、私はそんなこと書いていません!と独善的。
人の気持ちがわからない=自分本位だからお子さんの気持ちにも寄り添えない。
子どもは親の道具ではないし、親のために生きているんじゃない。
頑張ってるお子さんを応援していればいいんだけどね。
13 名前:匿名さん:2018/11/09 08:43
ダメだよ主さん、ここはなんでも自慢と思う人がたーくさんいるんだから。特に子供の成績なんで爆弾だよ。苦笑。
本当にお子さんの大雑把さ加減が心配って、うちもそれに近いからわかるけどね。
14 名前:匿名さん:2018/11/09 08:47
可哀想に。
人間関係上手くいかないから、強がりかな。中二病っぽい。まあ中学って勉強さえ出来れば許される感はあるものね。
でも高校に行けば気が合上手く子も見つかるんじゃないかな。それまでは生温かく見守ってあげるのがいいと思う。
同性の友人がいないのは良くないと思うけど、彼氏に興味ないのとガサツなのは、個性ということでいいのでは?
15 名前:匿名さん:2018/11/09 08:49
多分だけど、女の子の輪の中に入っていけない言い訳。
彼氏ができない言い訳。

それを自分の中で、勉強すれば良いと昇華させて納得してるのよ。

いずれにしても親ができることなんてもうないと思うし、学校に行ってればそれで良し。

うちの大学生もそんな感じだったけど、それも過去形。
その当時は私も心配したよ。
16 名前:わかる:2018/11/09 08:53
うちの娘、空気読みすぎて、クラスが辛い。と不登校。
別に、友達がいないわけではないが、話がまったく合わないのに
無理に合わせてきたのが限界に達したらしい。
勉強は、できる。それがかえって仇になり、興味の対象がクラスメイトとは異なるらしい。
周囲なんか気にならない鈍感力がほしい。
17 名前:匿名さん:2018/11/09 08:57
良いと思う。
というか個性だ。いいところを自分で伸ばそうとしてて
それが世間の価値と合致している。
いまいちの部分に目を向けなくていいのかって話なんでしょ?
いいところを伸ばそう。孫はうっすらあきらめろ。

息子も嫁を貰える気がしない。
夫もゲイを疑っている。(ゲイっぽい人がやってるゲーム中継ってやつに夢中)
18 名前:わはは:2018/11/09 09:00
何事も中の上くらいが安心ということなのかな。
上のなかの中だと劣等感持っちゃうかもしれないし。

かくいう高校生息子は、なにやらしてもど真ん中のどまんなか
偏差値も50(地元私大なら余裕だが駅弁は難しいというところ)、顔も平均、中肉中背、運動もそこそこ、人気もそこそこ

なんかひとつ特徴欲しいわ〜 笑
19 名前:匿名さん:2018/11/09 10:02
主さんの娘さん、がんばれー!
彼氏なんて大学で出来ればいい。
結婚しなくても、自分の力で生きていければいい。

うちの高校生の息子、見習っておくれ。
君は部活ばっかりじゃないか。

お嬢さん、でも、きっと高校は楽しいぞ。
20 名前:匿名さん:2018/11/09 10:15
勉強を頑張るのはいい事だけど。
それしかない、それしかやる事がないのはどうなんだろう。

とっても、興味の幅が狭い、視野の狭い人間になりそう。

勉強頑張って有名大学に入っても勉強しかできなければ、卒業後は使い物にならないよ、たとえ起業しても研究職についてもね。

勉強が得意なら、それの専門家を尋ねさせて交流させるとかコミニティーを広げられるような働きかけを私ならするかな。

勉強出来てもねーとか言われる人にはなってもらいたくないな。
21 名前:匿名さん:2018/11/09 10:18
>>20
ずーーっとそうなわけじゃないだろうし。
何かに出会う。学校が変わり、成長し。まだ中学生だよ。

むしろしばらくは勉強しかって言ってくれた方が楽だ。
22 名前:匿名さん:2018/11/09 10:18
大学までならいいんじゃない?
一生とは言ってないんだし。
娘さん、ファイトだ。
23 名前:匿名さん:2018/11/09 10:52
>>20
中三の子が言ってることなんだから、そこまで飛躍しなくても…
24 名前:匿名さん:2018/11/09 11:09
今はSNSとかもあるし女子が苦手なんて子たくさんいるでしょ。
珍しい事ではないと思うけどなあ。

それに、その頭でトップ高行ったら、女子女子してる子よりさっぱりしてる方が嫌われないと思うけどなあ。

公立中かな?
今は女子女子してる子が幅を利かせてるかもしれないけど、その子達とはほとんとおさらばできるのでは

あと女子が苦手で男子とばっかりいるからって
恋愛しないって事はない。
片思いかもしれないけど好きな子はいると思う。
女の子らしくない=好きな人いない ではないから。

娘さん、いいなあって思ってる男子がいたけど
その子がいかにも女子力高い自分が苦手と
思うような子と付き合っちゃったとかあったのでは。

失恋した時にいかにも言いそうな言葉だなあ、可愛いなあと思ってしまいましたよ。
25 名前:匿名さん:2018/11/09 11:21
非モテ女子は瓶底丸眼鏡!
主子、ガンバレ!
大学行けたら何とかなる!かも?
26 名前:ぷっ:2018/11/09 11:37
>>25
非モテ女子は瓶底丸眼鏡!

ふっる。
昭和かい。
27 名前:匿名さん:2018/11/09 11:38
>>24
それに、その頭でトップ高行ったら、女子女子してる子よりさっぱりしてる方が嫌われないと思うけどなあ。
公立中かな?
今は女子女子してる子が幅を利かせてるかもしれないけど、その子達とはほとんとおさらばできるのでは


だよね。
28 名前:匿名さん:2018/11/09 12:56
>>0
良いのか、悪いのかって…
何事もバランス良くね。
29 名前:匿名さん:2018/11/09 14:37
>>10

そうそう。
一番が余裕の一番か?必死に勉強しての一番かだね。高校は同レベルの優秀な子ばかりだから。
30 名前:匿名さん:2018/11/09 15:08
高校では同じレベルで話ができる子が多いだろうからきっと他のことも楽しめるよ。
レベルの高い高校の文化祭とかはすごく楽しい。
部活にも何か入った方が良いと思う。

うちの子も中学までは女子づきあいが苦手、男子の方が楽って言ってた。
高校でも彼氏は出来なかったけど男女グループで盛り上がったり、女子ばかりの部活に入ったけど同学年の7人で一緒に遊びに行ったり卒業旅行に行ったり、高校生活めっちゃ満喫してたよ。
今は希望の大学に進んで趣味にもどっぷり浸かってるので彼氏はまだ出来ないけどすごく楽しそう。
31 名前:匿名さん:2018/11/09 15:12
とりあえずは「いい」のよー
32 名前:匿名さん:2018/11/09 15:16
単に自慢にしか見えないスレ。
娘の人生、あんたのではない。
33 名前:匿名さん:2018/11/09 15:17
この先勉強が、高校でも一番、大学でも一番ならば、恋も友達も何も要らないわって言ってもかっこいいかもしれないけど、きっと違うよね。
勉強一番でなくなった時には何もないよ?
めっちゃ可愛いならまわりが放っておかないだろうけど。
例えば100人いて、勉強1番のブスと10番のかわいらしい子なら、後者ならば勉強もできてすごいと、羨望の眼差しになるけどね。
何事も適当な位置がいいのよ。
主子は本当はきっと周りが羨ましいんだろうな。
それを強がって言ってみただけと思う。
友達関係も上手くいってないんだよねきっと。
それも強がりだと思うよ。
本当にどうでもいいと思ったら、そんなこと親にもいちいち言わないでしょ。
34 名前:少女マンガ:2018/11/09 15:28
勉強に全てをかけてきたガリ勉女子が
大学でチャラ男に恋をする。
恋した瞬間、雷が落ちたようなショックを受けるのよ!

いいじゃん、この展開!
35 名前:主です:2018/11/09 17:38
ここは頭の良いお子さんを持つ人が多いから、問いかけてみました。

頭の良い子を持つ親が書き込んでくれたであろう、参考になるレスがちらちらあって、スレ立てて良かった〜と思いましたわ。
ありがとうございました☆
36 名前:匿名さん:2018/11/09 18:19
>>33
同意です。
わざわざ口にするのは、気にしてる証拠。
学年トップであることを心の差支えにして高校に入ると、自分より学力の高い子、更にはスポーツ万能、人望もあるなんて子はゴロゴロいるから、勉強以外の得意や好きなことがないと居心地は悪いかも。
学力だけだと高校でも孤立しちゃいそう。

それでも学校に通えるならいいけど、進学校でも一定数はやめていくから。
万が一落ちこぼれても楽しめる、そんなしなやかさがないと、井の中の蛙大海を知らずで溺れてしまうよ。
37 名前:匿名さん:2018/11/09 18:23
学年トップだったこと何度かあるけど、夢破れ 駅弁、、、
大学で差が出るの、何が違うのだろう。
やっぱ地頭よね。うちは記憶頼りで 思考力がイマイチなのよ。何となく、先はメダカの学校かなという気はしてた。
中学までは記憶力でいける。
肩の力抜いて、リアルであまり鼻息荒くしないほうがいいですよ。
38 名前:匿名さん:2018/11/09 18:27
反面もなにも。
別にいいじゃん?
うちの娘なんか、勉強できない上に彼氏なんてどーでもいいってタイプよ。
39 名前:匿名さん:2018/11/09 19:07
>>25
僻み満載ね。
40 名前:匿名さん:2018/11/09 19:15
>>36
底意地悪いねぇ。
頭が悪い子の親って、ひがみ根性だけは、世界一なんじゃない。
41 名前:匿名さん:2018/11/09 21:09
>>39

主ちゃん乙 ☆
42 名前:匿名さん:2018/11/09 21:10
>>40

主ちゃん乙 ☆
43 名前:匿名さん:2018/11/09 23:18
>>40
うちの子の学校(偏差値70超)の生徒の様子から話をしてる。
実話だよ。
44 名前:匿名さん:2018/11/10 13:21
>>35
何だか
鼻持ちならないヤツの書く文。
「頭の良い子」っていう言葉の意味も。
45 名前:匿名さん:2018/11/10 13:28
>>44

くすっ

「頭の悪い子」の母親って意地悪ねーw
46 名前:匿名さん:2018/11/10 14:01
>>45
親がこれじゃ、子供も大したことないな。
47 名前:匿名さん:2018/11/10 14:55
>>46
応戦した時点で同類。
48 名前:匿名さん:2018/11/10 14:59
>>44「頭の良い子」っていう言葉の意味も。

このスレに関して言えば「頭が良い子=勉強だけはできる」という意味だと思うよ。
人間関係はいまいちみたいだしね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)