NO.7055978
週刊文春、固い雑誌のイメージだったんだけどな
-
0 名前:匿名さん:2018/11/09 09:10
-
亡き父が、たまに買う雑誌が瞬間文春で、リビングに置いてあると私も飛んだことはあった。
手堅い雑誌ってイメージ。
その当時だってスキャンダルネタの雑誌は他にわんさかあったけど、そういうのは関係ないって感じの雑誌だった気がするんだけど、そうでも無かったのかな?
近頃、なんか色々派手な記事取り上げてるよね、売れる為に雑誌の方針を変えたのな?
それとも固い雑誌と言う私のイメージが間違ってる?
-
1 名前:匿名さん:2018/11/09 09:32
-
ヌシさんが言ってるの「文芸春秋」ではない?
あれはお固いイメージ
文春はむかしっからああいうスキャンダルネタ多かったと思うけど
ちなみにわたしは45歳で、父が買ってたから子供の頃からぱらぱら見てた
-
2 名前:匿名さん:2018/11/09 09:49
-
芸能人のスキャンダルがメインの女性向けの週刊女性等に対して、政治や企業スキャンダルをメインに男性向けに出されてたのが文春や新潮って思ってたかなぁ。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/09 09:51
-
>>1
うん、文春は普通の週刊誌並みに芸能のゴシップとか、政治でもスキャンダルネタばかりですよね。
うちの父は週刊誌は朝日や毎日をたまーに、毎年受験が終わったシーズンに大学合格なんちゃらの時に買っている程度だったけど、
私が出産で実家に半月位戻って帰ってみたら、夫が文春を買って読んでいたらしくリビングに置いてあった。
文春って普段あまり見ないから「どんなのー?」と思って、ページをめくったら、下世話なネタばかりだった。
横だけど、主さんのスレ、
ー亡き父が、たまに買う雑誌が瞬間文春で、リビングに置いてあると私も飛んだことはあったー
の文の中で、「瞬間文春」は「週間文春」のミスかなと思ったけど、
「私も飛んだことはあったー」は「読んだこと」の間違い?
それとも「飛んだこと」って別な意味があるの?
-
4 名前:匿名さん:2018/11/09 09:54
-
私も1さん2さんと同じ考え。
カテゴリは2さんが言う通りで、1さんと同じく主さんは文藝春秋と間違って覚えてるんじゃないのかな。
週刊文春ってゴシップ雑誌のくくり(厳密にはゴシップ雑誌ではないが)といっても過言じゃないと思う。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/09 10:34
-
>>3 瞬間··気づかなかった。お腹いたいw
-
6 名前:匿名さん:2018/11/09 10:40
-
週刊はゴシップばっかだよ。エロもあるし漫画もある。
月刊の方はもっともらしい顔をして下世話な話が半分ぐらい。
そんな高尚な話を誰がするかね。
そもそも作ったのは下衆の王、菊池寛だよ。
真珠婦人も書けば恩讐の彼方も書けるほどふり幅大きい。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/09 10:49
-
>>3
お!瞬間・・は気づいていたけど、
飛んだ・・は気付かなかったわ
-
8 名前:匿名さん:2018/11/09 11:01
-
淑女の雑誌からというかわいらしい女の子たちがこんなエロい事を読んでますよみたいな連載記事があるのだけど、他雑誌の元ネタをたまたま見てて、全然そんな事書いてないのにエロく加工してて、なんかやだなあって思った。
そんな雑誌。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/09 11:11
-
メルカリのスレ主さんと同じ人みたいね。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/09 11:18
-
>>9
飛んでるから?
<< 前のページへ
1
次のページ >>