育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7056594

もみじの天ぷら

0 名前:匿名さん:2018/11/09 15:25
大阪の箕面で食べれるらしいですね。
どんな味?
パリパリしてるのかなー?
大葉の天ぷらみたいに。
食べてみたい。

食べた事ある方、いますか?
1 名前:匿名さん:2018/11/09 15:28
十年前くらいに食べた(古い情報でスミマセン)
葉っぱの味はしなかったな…衣の味と油の味と塩の味しかしなかった(塩をつけて食べた)
パリパリはしていました。
2 名前:匿名さん:2018/11/09 15:36
毎年食べる

秋や冬に行ったときに食べる
そういえば夏は食べたいとは思わないな

まぁ普通においしいよ!
食べる機会があるといいね!
3 名前:匿名さん:2018/11/09 15:41
ひえー
ぱっさぱさな感じがする。
種類が違うのかな。

春だと多少葉が柔らかいとかありそうだけど、秋冬なんだね。初耳でした。
4 名前:匿名さん:2018/11/09 15:42
箕面のもみじの天ぷらは、1年間塩漬けにした葉っぱを
塩抜きしてから砂糖と胡麻を加えた衣をつけて揚げた、
天ぷらというより、かりんとうのようなお菓子です。

うちの実家では、天ぷらを作る時は庭の紅葉を取ってきて、
大葉のように天ぷらにします。
味は特に無いです(笑)
5 名前:匿名さん:2018/11/09 15:49
味はないですよ。
大葉を想像したらがっかりします。

ただたんに、天ぷらの衣を食べてるだけのような…
カリカリしてる…それだけです。
6 名前:匿名さん:2018/11/09 15:54
うっすら甘い衣の味です。
大したことない。
7 名前:匿名さん:2018/11/09 16:04
そうそう、あれは味を楽しむものではないからね。
美味しいものではない。
抹茶塩を出してくれたお店があったけど、そのときは抹茶塩が私の知る抹茶塩より全然美味しくて
抹茶塩だけ味わってしまったことがあった。
8 名前::2018/11/09 21:14
レスありがとう!

なるほど、別にもみじの味は無く笑
季節とサクサク感を味わう、天ぷらというよりはお菓子という感じですかね。

いいな、もみじを、秋を味わいたい。
関西住みなので、やっぱり一度食べてみたいな。
9 名前:匿名さん:2018/11/11 12:31
昔は大葉の天ぷらみたいな感じだったのに、今はおかきっぽい感じであまりおいしくないです。
10 名前:匿名さん:2018/11/11 12:35
あえて天ぷらにしなくてもいい材料ですな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)