育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7056600

起立性障害について

0 名前:理解しろと?:2018/11/09 15:27
朝学校に行けないんですよね?
朝から集まる校外学習には行けるのは何故ですか?
朝からある運動会、合唱コンクールには来られるのはなぜですか?
数日にわたって早起きして集団行動しなければならない、修学旅行には行けるのはどうしてですか?
それは、授業だけは出られないという障害ということですか?

さっぱり分からない。
1 名前:匿名さん:2018/11/09 15:31
他人のお子さんのこと?
2 名前:匿名さん:2018/11/09 16:00
本当にそう思います。親でさえ分からず対処に困っていました。

うちの場合は、ある日突然朝全く目が覚めない状態になり、一度力ずくで起こしたら暴れて壁を蹴りへこませて私が呆然としていたらパタッと寝てしまいました。
その時私は(一度起きたなら、そのまま学校に行けよ)と思っていました。
2週間続いて家庭では対処出来なくなったので専門医に行き一泊入院で脳波検査を受けたら、何故かその日から息子は朝起きられるようになり問題は解決した感じになりましたが…

学校に通えるようになった頃、運動会練習がハードになり頑張って参加して運動会に参加して友達と打ち上げをした次の日から、また、パッタリと起きられなくなりました。

その後、もう一度病院で見てもらい起立性調節障害と診断されました。どうも運動が駄目だったみたいです。
その後、治療して学校に通えるようになりましたがギリギリまで修学旅行にも参加出来るのか?他の生徒に迷惑が掛からないか心配でした。
幸、修学旅行や合唱際そして授業も体育以外は参加出来ています。

親でも理解できないんだから、他のかたが変に思うのは分かります。
3 名前:匿名さん:2018/11/09 16:09
知り合いのお子さんが、修学旅行に行かないと単位とれないからって、無理して行ってたよ。
すごく気を張って乗りきったようですが、やはり「やれば出来るんじゃん」とか言われたって。
10代の大事な時期にかかるんですよね。
人生巻き返せるんだろうけど、気の毒だなぁと思う。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)