育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7057235

冬になる前に買っておく物

0 名前:暖冬:2018/11/09 20:52
私は毎年秋になると、安いうちに、そして天気が良い日に灯油をタンクがある分だけ買います。

そして猫砂やペットシート、トイレットペーパーやティッシュペーパー、洗剤柔軟剤等々、重い、かさばる物も一冬分買っておきます。

冬の寒い日に、雨や雪の降る中なるべく買い物にいかなくて済むようにせめてもの抵抗です。

皆さんも何かありますか?
1 名前:匿名さん:2018/11/09 20:56
使い捨てマスクかな。3箱くらいゲットしておく。
めっちゃ大流行すると、やけに買いだめする人で品薄になることあるから。
2 名前:関西:2018/11/09 21:24
特に無いです。
雪は滅多に積もらないし。
主さん雪国ですか?
大変ですね。
3 名前:匿名さん:2018/11/09 21:25
主さんのは寒い地方あるあるなのかな。
この辺(東海)は、雪も降らないしお店も近くに
たくさんあるからとくに冬支度はしません。
4 名前:匿名さん:2018/11/09 21:42
ないです。車あるし。困らない。
5 名前:匿名さん:2018/11/09 21:44
主さんの家広いんだろうな・・・。
そんなにストックは必要ないけど、しようにも保管場所がない。

コストコとか言って、めちゃめちゃ買ってる外国人とか見ると、どれだけ広い家住んでるんだろう?とか思うよ。
6 名前:匿名さん:2018/11/09 22:30
逆に冬の寒い日に雨が降る雪国ってどこだろう?
雨が降るなんて、あったかくて春みたいだ。

本題、冬になる前に買っておくもの。
特にないなぁ
4ヶ月雪に覆われて、長い冬を過ごすから
それはもう日常。
気合いを入れて買うものもないかな。@ほっかいどー
7 名前:匿名さん:2018/11/09 22:55
カセットコンロのガスくらいかな〜。
寒いと鍋が多くなるからって理由だけど。
8 名前:匿名さん:2018/11/09 23:01
お徳用のカイロ60個入り!
9 名前:匿名さん:2018/11/09 23:40
あったか肌着やあったか靴下、あったかパジャマを買いそろえているときに、
冬支度してるなぁって感じる。これらはいつも今時期に揃えます。
子供の冬用の衣類も先月から揃え始めていて、もういつ冬になっても大丈夫。
日用品は1か月過ごせる分だけはいつもストックしてあって、
使うたびに買い足してるから、特に買い込むことはなし。
灯油はそろそろ準備したいんだけど、まだ売りに来ないんだわ。
10 名前:匿名さん:2018/11/10 01:35
マスクだな。
何かが流行ってからだと売り切れちゃうし。

インフル予防、アレルギーと冬から春終わりまで
マスク使い続けるし。
11 名前:匿名さん:2018/11/10 08:06
特に無いかな。
猫砂はネットで頼むし、雪は滅多に降らない東京です。
12 名前:匿名さん:2018/11/10 08:58
ユニクロのヒートテックとかウルトラライトダウンとか、シーズンで販売開始して期間限定価格になったら必要数買っておく。
13 名前:匿名さん:2018/11/10 10:54
綿のインナー。
冬になるとババシャツみたいなのしかない。
それだと個人的にかゆくなるのよ。
14 名前:匿名さん:2018/11/10 16:59
暖か下着早めに買う。
急に寒気が降りてくると殺到して品切れするから。

毎年、置き型の空間殺菌剤を秋のうちに多数購入、主にトイレの中と出たところ、台所に置く。
あんまり広い所は効かないらしいけどね
仕事が食品関係で、ノロが怖いので。
今年は受験生もいるので更に子供部屋と寝室にも。
15 名前:匿名さん:2018/11/10 22:32
失礼な事聞いても良いですか?
主さんのお宅は宅配とかも範囲外の地域なんでしょうか?
離島とか?
灯油以外の白物はネットでゲットできると思うのですが。
16 名前:匿名さん:2018/11/10 23:00
買物は特にないけど、年末の寒い時に掃除したくないから、今のうちにちょこちょこと。
サッシとか網戸とか。
今なら水仕事も寒くない。
17 名前:匿名さん:2018/11/10 23:05
>>15
灯油もネットで注文して配達してもらえるところがあるよ。
18 名前:匿名さん:2018/11/11 00:22
まるで冬ごもり前の準備みたいだね。
リスを想像しちゃった。
季節感があっていいと思います。
私は意識したことないんだけどね。
あ、嫌味じゃないですよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)