NO.7057308
今日は特に先輩方がご降臨してるのかな?
-
0 名前:匿名さん:2018/11/09 21:22
-
クイーンとかジュリーとか。。。
-
46 名前:匿名さん:2018/11/10 06:28
-
>>25
ちょっとオタクっぽい子だったけどね。
決して今の若い子代表って子ではなかった。
-
47 名前:匿名さん:2018/11/10 07:03
-
ボヘミアンーっていったら、葛城ユキだな。
-
48 名前:匿名さん:2018/11/10 08:06
-
>>30
そうそう!
CMで昭和の曲覚えるよね。
うちの子(中1、高2)は「さよならの向う側」や少し前にtiktokで流行った「め組のひと」とか、フルで歌える。
親の私ですら世代じゃないのに(笑)
-
49 名前:匿名さん:2018/11/10 10:43
-
だからなんなのよ、全くもー。
-
50 名前:匿名さん:2018/11/10 10:46
-
クイーンは映画のCMやってるからじゃないの?
と言う私もあの映画は気になってる。
38だけどクイーンの事はそこそこは知ってるよ。
ビートルズの事知ってるのと同じ感覚。
だからクイーンの話してるからって先輩方が多いとは思わないけど…
ジュリーはこの前、ドタキャンがあって
スレにでるようになったのはあれからよね。
-
51 名前:匿名さん:2018/11/10 10:52
-
一連のスレの流れをみると
スレ主さんの人となりが垣間見れる流れ。
年齢は関係ない。
でも申し訳ないが、高卒なのかな?と思ってしまう幼稚さ。
ちなみに私はスレ主さんよりうんと年下です。
-
52 名前:匿名さん:2018/11/10 10:53
-
>>42
わかるわかる!!
わたしも「会いたい」「部屋とYシャツとわたし」嫌いだ〜!
聞いてると”ぐだぐだうっせーな”という気分になる。
でも「なごり雪」と「木綿のハンカチーフ」は好き。
-
53 名前:匿名さん:2018/11/10 10:55
-
主無視で盛り上がってるね。
いいぞ。
-
54 名前:匿名さん:2018/11/10 10:58
-
>>52
おお全く同意見。
村下孝蔵さんは大好きよ。
声がいい。イケメンを想像してしまう(なんて失礼な!)
そういえば友達のお父さんがレコードを貸してくれたなあ。
関係ないけどうちの子昭和の歌に割と詳しい。
多分動画で覚えたんだろう。最近ボウイを口ずさんでいた(笑)
-
55 名前:匿名さん:2018/11/10 12:34
-
>>7うる覚えとか言っちゃうアラフィフが、アラカン見下しスレ立てるなんてね、笑笑。
あなたは、アラカンだね。
-
56 名前:匿名さん:2018/11/10 18:14
-
>>55
他にもレスしたけど、残念ながら主より年下ですよ。こんな大人気ないアラカンいるのか?笑笑。
まあどーでもいいけど。54もレスあってよりによって私に見当違いなこと言うから驚いた。
-
57 名前:匿名さん:2018/11/10 18:58
-
>>0
いつもここは、40歳越える人ばかりよ。何を今さら言ってるの?30代以下の若い人は数える程度だよ。
-
58 名前:匿名さん:2018/11/10 19:00
-
>>57
数えるほどかな?
前は私以外にも結構いたよ。
まぁ、ロムばっかりだけど。
お年寄りが強烈過ぎて、今じゃ私の中で40代の人の発言は貴重。
-
59 名前:匿名さん:2018/11/10 20:42
-
>>8
この前知り合った大学生は
グループサウンズが好きで中でもはっぴいえんどと言ってたよ。
村下孝蔵を歌う中学生も不思議じゃないと思うよ。
親御さんの年齢は聞いてないけど
大学生の親ならグループサウンズより下のような気がするし
自分で発掘して親や自分の世代に関係なく詳しくなれるんだなと実感したよ。
良い時代だと思う。
-
60 名前:匿名さん:2018/11/10 20:48
-
グループサウンズって何?
-
61 名前:匿名さん:2018/11/10 20:55
-
>>59
グループサウンズはうちの母69歳が世代です
私41歳も若い頃鈴木いづみの小説やエッセイを読んでグループサウンズのCD借りたりしたよ
それ以外も古いシャンソンとか一時期そういうのにハマってた
-
62 名前:匿名さん:2018/11/11 01:31
-
>>42
>>52
たかが昔のヒット曲の一つにすぎんのに、
ぐだぐだうっせえなとか思うこと自体、
かなり感覚が老いてる。
もっとぐちぐちしてる曲、いっぱいあるし。
-
63 名前:匿名さん:2018/11/11 01:48
-
丸1日前のレスを掘り起こしてレスしてる方の感覚は
全くスピード感なくて古臭いけどな
-
64 名前:匿名さん:2018/11/11 07:04
-
昭和の、みやげの人形が飾ってある茶箪笥とか、花柄のポットとかジャーとかのある台所とかのにおいがする。
-
65 名前:匿名さん:2018/11/11 07:12
-
平日の昼間の先輩方は夜まで来て独特の匂いを振りまくよね。
-
66 名前:匿名さん:2018/11/11 07:22
-
>>65
また言ってる…
-
67 名前:匿名さん:2018/11/11 07:50
-
微妙に落ち込むスレだね。
みんなたいして変わらないよね。
自分の年齢を認めましょう。
-
68 名前:匿名さん:2018/11/11 08:05
-
映画のスレも時々立つけど、
本当に古い映画ばかりだよね。
たぶんアラカンがかなりいるんだと思う。
-
69 名前:匿名さん:2018/11/11 08:09
-
>>67自分の年齢を認めましょう。
年寄りは、自分の老い衰えを認めないのよ。若い人と張り合いたがる。
-
70 名前:匿名さん:2018/11/11 08:12
-
>>68
確かに、何時の時代?っ時あるよね。
皆、40後半のふりしたりしている(YouTubeで見たとか言って)けど、あなたの指摘している通りアラカンが正解だと思うよ。
-
71 名前:匿名さん:2018/11/11 08:14
-
>>65
平日の昼間だけ勝手に暴れてたらいいのにね
よるまで侵略して毒撒き散らすよね
-
72 名前:匿名さん:2018/11/11 08:18
-
>>8
うちの16歳娘もカラオケで必ず歌うリストに入ってる。
カラオケバトルって番組知ってる?
あそこでよく若い子でも古いの歌ってるよね。
良い曲だと思うから歌うのであって、古いも新しいもないよね。
-
73 名前:匿名さん:2018/11/11 08:20
-
>>72
あの昭和歌謡歌う子の出番の時、いつもつまらない。
昭和歌謡って歌いやすくて、高得点になりやすい。
-
74 名前:匿名さん:2018/11/11 08:21
-
>>73
好みの違いは誰にでもあるさ。
-
75 名前:匿名さん:2018/11/11 08:22
-
>>72
あれは番組的にジジババ向けに入れてるんだと思う。
それにずるいって思う。
歌うの簡単だもん。
同じ歌で勝負すればいいのにって思うよ。
-
76 名前:匿名さん:2018/11/11 08:23
-
>>75
はいはい
-
77 名前:匿名さん:2018/11/11 08:25
-
>>71
ホントにそう思うわ。
この前、たまたま平日仕事が休みで
昼間にここに来てみたらスゴイことスゴイこと!
何がって、汚い言葉でやり合って、
しかもチャットみたいな即レス具合。
張り付いてるんだなー
なーんにもやる事ないんだなーって
実感したわよ。
昼間何にもしないで元気が有り余ってるもんだから
夜にも出てきて暴れるのよね。
子どものスマホに時間制限かける事が出来るみたいだけど、
ここも入室時間制限があればいいのにw
-
78 名前:匿名さん:2018/11/11 08:26
-
>>72
あれはいい歌だからじゃなくて、昭和の歌はリズムがとりやすくて外しにくい、高得点が狙える歌だからだよ。
昭和の歌って今の曲みたいに歌いにくい曲少ないでしょ?リズムを聞けば誰もが歌えるような「みんなの歌」みたいに。
-
79 名前:匿名さん:2018/11/11 08:30
-
>>77
そういう自分こそ、性根の悪さが出てるよ。
ここにいる人なんて皆同じ。
自分だけがまともだなんて思う方がおかしい。
-
80 名前:匿名さん:2018/11/11 08:30
-
>>78
今の歌って、この小節にこの歌詞全部入らないだろ
どうやって歌えばいいんだ、早口言葉かよ、
単語が切れてるよ ってのがある。
昭和の歌にはなかったなぁ
-
81 名前:匿名さん:2018/11/11 08:32
-
>>79
で、あなたが当人って事でOK?
-
82 名前:匿名さん:2018/11/11 08:32
-
>>79
世界は一家、人類は皆兄弟
わっはっはっはー
↑これなんの時にやるCMだったっけ?
-
83 名前:匿名さん:2018/11/11 08:33
-
>>78
誰もが口ずさめる曲っていうのも良い曲の要素の一つじゃない?
次世代の子達が歌っても何らおかしなことでもないと思うが。
古臭いと思うのも、歌いやすいから歌うというのも、人それぞれ好と思います。
-
84 名前:匿名さん:2018/11/11 08:33
-
>>81
キチガイは黙ってろ
-
85 名前:匿名さん:2018/11/11 08:34
-
>>80
サザンとかは早いけど歌えるのよ。
わたしはミスチルで限界を感じた。
区切る場所が今までと違う。
でもさ、最近のアニソンとかはまた歌いやすいのよね。
一番歌いにくいのは
UVERworldだよ。
あ、みんな知らないよね。
-
86 名前:匿名さん:2018/11/11 08:34
-
>>84
汚い言葉・・
-
87 名前:匿名さん:2018/11/11 08:36
-
>>77
平日より今の方が質悪いじゃん…
-
88 名前:匿名さん:2018/11/11 08:37
-
>>83
みんな好き好きでしょと言う割には、絶対譲らないのが凄いよね。
気が強いのか、お年寄り根性(本当に高年齢かどうかわ分からないけど)なのか。
-
89 名前:匿名さん:2018/11/11 08:41
-
>>88
譲らないって、何を?
-
90 名前:匿名さん:2018/11/11 10:52
-
もうなんか筋がずれまくってるけど〜
平日昼間に荒れるときの酷さはまあ同意することもあるけど、
じゃあ夜は酷くならないのかと言うとそんなことはない。
でもそれを指摘すると「それは平日昼間の婆が来るからだ」と言われる。
どこまでもそれなんだなと、やっぱりうんざりするよ。
こう言うとまたアラカンだの年寄りだの言われるだろうが、私は小中学生の母で42だ。
若くはないがアラカンでも、アラフィフでもないよ。
-
91 名前:匿名さん:2018/11/11 10:56
-
どうでもいい。
みんななかよく共存しましょう。
排除しようとするのはヨクナイ
-
92 名前:匿名さん:2018/11/11 11:03
-
>>90
アラカンだの年寄りだの言ってるのは主じゃないのかな。
スレタイからも性格の悪さがにじみ出てるし。
自分の自信が年齢しかないからいざ自分が年取って他に自信のあるところがないから、自分より年上を馬鹿にすることでしか満足できないんだと思う。
その上間違い指摘されたら逆ギレ(お姉さま〜レス。多分その他の年寄りって馬鹿にしてるレスもこの間違い指摘が余程口惜しかったんでしょうね)、
想像力も好奇心もないから昔のものを古いからダサいとしか思えない、可哀相な人なんだよ。
この主、今現在アラフィフだそうだけど馬鹿にできる年上が居なくなってきたらどうなるんだろうね。
-
93 名前:匿名さん:2018/11/11 11:05
-
>>92
だめよ!
居なくなるなんて、縁起悪いよ
-
94 名前:匿名さん:2018/11/11 11:10
-
だから平日昼間の方じゃん、荒らしてるの。
口は悪いし、考え方偏ってるし、すぐわかる。
-
95 名前:匿名さん:2018/11/11 11:16
-
>>93
何で?未来の話して何が縁起悪いのかわからん。
この主に関しては年上って言うのが唯一見下せる人間なんだよ??
自分が80・90になったらそのうえの人なんてほとんどいなくなってくるじゃない。
その時この主はどうするんだろうね?何か他の見下せるもの探すのかしら?
でも見つかるかな。
今でさえ唯一見下せるのが年齢だよ?違ういい方したら他には何もないんだよ。
可哀相だなとしか言い様がない。