育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7058641

車検

0 名前:匿名さん:2018/11/10 14:02
車二台持っていますが、一台は通勤用の軽で旦那が乗ってます。
一台は私が親の介護でいるので持たせてもらってますが、もう用事がないので、通勤用を処分するつもりでいましたが、やっぱ車検を通すとの事。
車検代24万ですが出し渋りをしたら、小遣いで出すとキレられました。
月5万の小遣いで、昼、酒代、ガソリン代、タバコを出してるんで、カツカツだと思うので、やっぱり出した方がいいのかな?と悩んでるんだけど、そんなに小遣い貯めているののら出してもらおうと考えてます。
皆さまならどうしますか?
ちなみに私が乗っている車の車検は私のパート代で出しました。
1 名前:匿名さん:2018/11/10 14:19
軽なのに車検代高くない?そんなにかかる?なんでそんなにかかるんだろう。
そっちの方が不思議。
2 名前:匿名さん:2018/11/10 14:30
うち普通車でディーラーで車検だして15万だったけど、軽なのに高いね。
3 名前:匿名さん:2018/11/10 14:40
高いけど、例えばバッテリー交換、ブレーキパット交換、足回りのどっかお直し・・・とかものすごく色々直すまたは交換しなきゃならないものがあって総額で、かな。
それでもまだ高いと思うけど。

うち2週間前にプリウスをディーラーに出したけど、メンテナンスパックとなにかよくわかんない部品の交換、オイル何リットルとかで17万くらいだったよ。
それでもいつもより高いけど、メンテナンスパックがあるのとないのとでは後々全然点検費用が変わってくるので必要経費と思って諦めた。

その見積りは誰が?ご主人?
もしかして10万くらいピンハネしようとしてないかい?
4 名前:匿名さん:2018/11/10 14:51
うちも今年、軽自動車の車検受けたけど、
バッテリーを交換しても9万だったよ。
24万は本当の話し?
5 名前:匿名さん:2018/11/10 15:53
見積もり見たけど、24万でした。
前回廃車のつもりで最低限の車検にしたので、いろいろな部品交換、バッテリー、タイヤ交換があり、直さないと車検が通らないそうです。
オートバックスとかで、安いタイヤや、バッテリーにしようと言っても面倒だと言われたので、自分の小遣いでやってもらおうかな?
6 名前:匿名さん:2018/11/10 16:18
うちだったら見積りで高くなったら
車検前に車を手放すわ。
そこまでボロになってまで乗りたくないわ。
7 名前:匿名さん:2018/11/10 17:06
うちの軽、車検館にしたら5万ちょっとになったよ。
エンジンオイル交換とちょろっといじるだけならそれくらい。
今年はタイヤがすり減っていて交換しないと車検通らないと言われて、泣く泣くタイヤ代プラスしたけど。
それで10万かな。
8 名前:匿名さん:2018/11/10 17:23
うちも軽で、前の車は13年乗ったけど、車検で10万超えたことないよ。
9 名前:匿名さん:2018/11/10 17:45
タイヤもこだわりのものだったら結構な金額
だよね。
通勤車なら動けばいいって私なら思う。
お金をかけたらキリがないね。
でも、お金を自由にできない人が
お小遣いの中で車検は切ないわー。
通常の車検代程度の10万だけでも出してあげたら?
10 名前:匿名さん:2018/11/10 17:49
月5万で、ボーナス月は10万くらいあげてる?だとしても、流石に24万全て出させるのは無理がある。

せめて半分位は普通の車検通す代金と考えてあげたらどうかな。
ところで通勤用を処分したら、旦那さんはどうするの?新しい車が必要にはならないの?
新車で買う!とか言い出さない?
11 名前:匿名さん:2018/11/10 18:17
>>10
>一台は私が親の介護でいるので持たせてもらってますが、もう用事がないので、通勤用を処分するつもりでいましたが、

と書いてあるので、介護が必要なくなったか通勤がなくなったかどっちかじゃない?
12 名前:10:2018/11/10 18:27
>>11

介護用は主さんが車検を通したって書いてあったから、そのまま主さんが使い続けるつもりなのかなと推測。

だとすると通勤手段が変わるのかと思うけど、同じ会社だとすると旦那さんが自転車とか公共手段で通勤になるわけだよね。
でもそれはかなりの負担だよね、だから旦那さんは自分の負担の事を考えて手放したくないんだろうなと思うの。

主さんは自分の車を確保、だけど旦那さんは負担が大きくなるじゃあ不満は出るのは当たり前。
それとも旦那さんは定年退職でもう仕事にいかなくてもよくなるとかなのかしら?でも高齢化が進む119でも、流石にそこまでじゃないでしょ?
13 名前:匿名さん:2018/11/10 20:01
高いね。年式が古くてガタがきてるなら
ローン組んで年式新しい中古車買ったほうがいいとか
勧められなかった?
14 名前:匿名さん:2018/11/10 22:46
車に関することは家計から出します。
うちも2台あるけど、自分のパート代を車に使うことはないし、
旦那はへそくりを持ってるけど車に出すことはないです。
15 名前:匿名さん:2018/11/10 23:11
夫が出すなら、よろしく〜と言っちゃう。
それより、不要になったのに何でいじしたがるんだろう?
そこは話し合っ
た?
16 名前:匿名さん:2018/11/11 00:07
うちは夫婦の収入合算で家計を管理してるからそもそもそんな問題は起きない。
車を二台持つことからして話し合いになるよ。
結果二台必要とあらば家計から出すまでだ。
17 名前:匿名さん:2018/11/11 00:30
自分の親の介護のために車を維持させてもらっているなら、
夫が車を持つことに文句言えないかも。

あとパート代を主の個人の小遣い扱いのようにするのはおかしい。
ご主人が稼いできたお金が全部、ご主人の小遣い扱いには出来ないでしょ?
18 名前:匿名さん:2018/11/11 07:39
>>17
ジャイアン家計というそうです。
19 名前:匿名さん:2018/11/11 08:38
お金出すの嫌なら主が
ディーラーに持って行かず、安いとこに持って行けばいいんじゃないの?
子どもが私の古い軽自動車を乗りたいというので
譲った。その時ガソリンスタンドで車検に出したけど
8万くらいだったよ。
代車付き。ガソリンも入れて返さなくてよかったよ。
24万は、あり得ない。
あと、せめて車検の2ヶ月前に夫婦で次どうするか話し合わなきゃ。
まだ乗るって決まれば、安い時にタイヤを買って交換してたりすると車検の時に沢山お金が出ないよ。
早割ってのもあるしね。
20 名前:匿名さん:2018/11/11 10:36
タイヤとホイールセットで10万円。
バッテリーが2万円。工賃別。
言い値でオッケーのぼったくりの車検手数料、
基本整備料と純粋なる車検費用。
言いなりになって払うのなら
そのくらいになるかもね。
もったいない。
21 名前:匿名さん:2018/11/11 10:44
主さんの車がいらなくなったの? 
それとも旦那さんの車を使わなくなったの?

旦那さんの車を処分するとなると、そりゃ怒るのは分かる。
愛車に愛着があるのかもしれないし、
普通に稼ぐ旦那さんなら家計から出すもんじゃないのかな。
旦那さんに新しいのを買ってもいいけどさ。

主さんが車を使わなくなったんだったら、
主さんの車を処分したらいいよね。
それも怒るの? それだったらよく分からない。
22 名前:匿名さん:2018/11/11 13:33
皆さまいろいろありがとうございます。
前回の車検で、次は車は一台にするつもりで、軽は処分して旦那は私が乗っていた車で通勤するつもりでした。
が、なぜかもう一度車検に出すと言って、見積もりだして、すでに予約もしてるとの事。
予約までいていたのは知らなくて、俺の金でやるからいいだろ!だそうです。
私の案は全てスルーでほぼ事後報告でした。
アドバイス頂いたのに、すいません。
24万準備しておきます(T . T)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)