育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7060679

歯科矯正後の痛み

0 名前::2018/11/11 12:49
経験(お子さんでも)された方にお尋ねします。

昨日、娘が下の歯に矯正をしました。
午前中に矯正終わって、衛生士さんの説明では、夕方〜明日にかけて痛みが出ると思います、痛み出したら痛み止めを服用してもらったらいいです。との事でました。

そしたら本当に夕方から痛み出して、今朝まで我慢しましたが、ご飯が食べにくいので痛み止めを服用しました。

今はマシになってるみたいです。

お聞きします。 個人差はあるとは思いますが、明日のお弁当の献立(食べやすいの?)とか考えたいので。
この痛みはどのくらい続きますか?
また、矯正の度に痛みが出るのでしょか?

今日は歯科が休みなので、よろしくおねがいします。
1 名前:1年生:2018/11/11 15:46
子供が下の矯正(4か月)、上の矯正(2か月)です。
どちらも全顎ではなく4番目くらいまでの矯正です。
先生が言うには上より下が痛みが出やすいそうです。

うちの子の場合、夕方に矯正し、その3時間後には痛みが出始めます。
痛みは矯正の最初の回は2〜3日ほど痛みが出ました。
うちは痛み止めなど処方されないので、ただひたすら痛みをが我慢するのみでした。
そして、回数を重ねるごとに痛みの時間がガクッと減りました。
二回目は1日、三回目はなんとなく痛むけど、食べるのに支障ないくらい、それ以降は痛みさえもなし。

しかし、だいたいアーチに並んだけど、一本だけなかなか並ばない歯がある場合はそれをアーチに
入れるためにゴムをかけるなど強めに矯正をした日などはまた痛みが増します(1〜2日くらい)

どれくらい動かすかで痛みが変わるのであまりにも痛みが続いて支障が出るくらいなら、矯正するペースを
ゆるめにしてもらうとかすると痛みは減ると思います。
同じクラスの友達は全く痛みが出なかったそうです。
2 名前:匿名さん:2018/11/11 15:57
大人ですが丸二日くらいものが食べられない痛みでした。
頭痛と吐き気みたいな。

おかゆとかしか食べられない。
けど三日もしたら慣れました。
3 名前:匿名さん:2018/11/11 16:07
昔は痛み止めは極力我慢って言われていたけど、
我慢しなくていいんだよ。
薬剤師に言われた「○時間あけて」というのだけ
守れば飲んで大丈夫だからね。
4 名前:匿名さん:2018/11/11 19:00
うちは痛み止めを飲むほどではなかったけれど
月1の調整後は痛みと食べにくさがあったみたい。
翌日のお弁当は量は減らしてたかな
食べにくくて時間がかかるからって。
今もしてるけど、かなりキレイになったおかげか
調整の後の食べにくさもないみたいだけど。
友達のとこはやっぱり痛みが強く出るみたいで
調整の前日とかその日のお昼は
本人が好きなお寿司を食べてから行くって言ってた。
ずっと痛い訳ではないから
薬を上手く使って少しでも気にせず過ごせるといいね。
5 名前::2018/11/11 19:08
皆さまありがとうございます。
一時的な感じですね!

今は痛み止めも効いてるようです。
でも、気になって食べるのは遅いですね。

明日のお弁当は小さなオニギリ(ミートボールくらい)とすき焼き風煮の豆腐と柔らかいお肉と卵焼きとなりました。

2年間頑張ります!

また、相談させてくださいね。
よろしくおねがいします。
6 名前:匿名さん:2018/11/12 08:33
>>0
元矯正歯科助手です。
ちょっと横ですが、矯正は脳の発達によろしくないという事が最近になってわかってきたそうです。
頭蓋骨全体に広がっている治療中の痛みが、
非常に良くないそうです。
働いている当時は知らなかった事です。

大方、子供の時にやる矯正です。
成長段階での矯正は脳への影響があるようです。
今ではおそらくネットにも出ていると思います。
7 名前::2018/11/12 09:18
>>6

娘、16歳です。
成長過程うんぬんありますでしょうか?

もうやってしまってるので今更心配したところでなんですが 汗

そういった説明は一切なかったです。
8 名前:匿名さん:2018/11/12 09:31
>>7
説明は一切ないでしょうね。やはりそれで生計を立てている歯医者さんがいらっしゃるから。
でも実は..という話です。
まあ、あからさまに脳に影響が出ている事がわかるような事はないかもしれませんが、確かに影響はあるようです。ないわけではない、という事ではないかな。
結構怖いらしいですよ、歯列矯正って。
9 名前:匿名さん:2018/11/12 09:39
>>8
そうなんだ。
日本より古くから矯正している欧米なんかは
もうやらなくなってきているとかなのかな?
私たちの子どもの頃にはすでにやる人が多かった。
日本はちらほらだったけど。

ただゆがんでいるのも問題はあって、
体のゆがみになるからって昔聞いたけど。
スポーツ選手とか食いしばるときにバランスが悪いと歯がかけたりするし
力が入らない。
トータルとしてどうかっていうところをきちんと出してほしいね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)