育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7061696

クイーンの映画観てきた(ネタバレなし)

0 名前::2018/11/11 21:44
先日のスレを読んでから迷ってたのですが、「ボヘミアン・ラプソディ」今日観てきました。新たにスレを立てていいのか考えたのですが、立てさせてもらいました。

良かったです!
中学生の子供さんに見せていいかと心配されている人もいましたが、思わせぶりなシーンや男同士のキスがあるくらいで、露骨にHな場面はありませんでした。大丈夫です。
観客の年齢層は様々でした。カップルや友人同士と思われる若い人も結構多かったです。

「よく似た役者を使い、ファンが喜びそうなエピソードと音楽を時系列に並べた」というような薄っぺらいものではありませんでした。
どの登場人物の心情も丁寧に描写されていました。メンバー4人の性格の違いが、短いシーンや少ないセリフに上手く描かれています。前のスレでは一度も出てきてませんが(笑)、ベースのジョン・ディーコンていい人だなと思いました。
フレディの日本びいきもさりげなく描かれていましたよ。

ライブ演奏しているシーンで、楽曲の時期(発表順序)やフレディの衣装が合致してないのでは、とか、結構早く売れる(デビューアルバムが母国で不評の憂き目に遭うとかの苦労話は端折ってある)とか、「ん?」と思われるところはありますが、そんなことはどうでもよくなるくらいに全体の出来が良かったです。

バラード曲“Who wants to live forever”の冒頭のブライアンのリードヴォーカルの部分がBGMでかかるシーンがあるのですが、涙腺が決壊しそうになりました。20代くらいの男性が「おれ、最後30分くらいずっと泣いてた」と言ってました。
もちろん、全編クイーンの曲満載で、スタジオで楽曲制作しているシーンも面白かったです。特にライブエイドのシーンは圧巻です。観るなら映画館の音響のいいスクリーンで観てください。

パンフレットは完売で買えませんでした。封切り後最初の日曜だからかほぼ満席でした。
1 名前:匿名さん:2018/11/11 22:25
中学生の時にジョン・ディーコンのファンだったのでこのスレが嬉しいです。
やはり見に行こうと思いました。
2 名前:匿名さん:2018/11/11 22:49
主さんありがとう!
こりゃ満員御礼覚悟して映画館へ行くしかないね!
DVD出てからにしようなんてもう思ってられなくなったわ笑笑
3 名前:匿名さん:2018/11/11 22:50
公開してたのに、違う映画観て来ちゃった。
土曜日絶対に行くわ!
私は何と言ってもフレディが好きだった。
今も何曲もお気に入りにしてる。

今検索して初めて知ったけど、
フレディってペルシャ系インド人だったのね。
言われてみればの風貌だ。
4 名前:匿名さん:2018/11/11 22:55
エイズで弱っていくところまでは
描いてないのかな?
5 名前:匿名さん:2018/11/11 22:59
子供のころにCMで初めて聞いたフレディの声。
あれは衝撃的だった。
歌声に痺れた。

今週末あたり、映画を観てこよう。
6 名前:匿名さん:2018/11/11 23:03
そのパンフに、日本公演の時やプライベートでの来日時にも
雇われてたボディーガードにインタビューした記事があるんだけど…
当時の写真に写ってるその男性は!
短髪でヒゲ〜
7 名前:匿名さん:2018/11/11 23:11
横だけど、
17日、NHKのSONGSはクイーン特集だよ

いつまで公開だろう、年末年始まではやるかな…
ダンナ海外だから先に見たらズルいとか言われそう。
内緒で行くか…
8 名前:匿名さん:2018/11/11 23:36
>>7
情報ありがとう。
早速録画予約しました。
楽しみだ〜♪
9 名前:匿名さん:2018/11/12 01:03
みなさん、レスありがとうございます。

>>1
前のスレで、「ジョン・ディーコン、可哀想」と思ってたのですが(笑)、彼もハンサムですよね。ブライアンのリード・ギタリストというアドバンテージや、ロジャーみたいな華がないだけで…。
主役はフレディですが、他の3人の役者さんも出過ぎず引っ込みすぎず良かったです。ロジャー役の人イケメン!
フレディ役の人は顔はメイクで雰囲気を似せている程度ですが、フレディの動きの特徴をかなり練習したそうで、なにより演技が良かったのでOKです。

>>4
エイズにかかっているという描写はあります。
フレディが病を抱えながら歌う曲、病気とはまだ無縁の時に作ったはずの曲もその歌詞が(字幕で訳が出るので)心に迫ってきます。

>>7
情報ありがとうございます!予約します。
10 名前:匿名さん:2018/11/12 11:02
全然横なんだけどごめん。
このスレにいる人はクィーン好きな人だろうから、ぜひYouTubeで
「ハッチポッチステーション 犬のおまわりさん」
と検索して見てほしい。
懐かしさとクィーンリスペクトがそこにあります。
11 名前:匿名さん:2018/11/12 12:15
>>10

youtubeのサムネ見ただけで笑える。
12 名前:匿名さん:2018/11/12 13:56
>>10
見てきた。
懐かしいわーハッチポッチってこういうのたくさんあったよね。
時間がある時に色々探ってほかの動画も見てみたい。
スゲーなグッチ裕三。
13 名前:匿名さん:2018/11/12 19:06
>>10
昔、子供と見てたよ。懐かしー
クイーン好きなら、もっとすごいのは
爆風スランプメンバー、パッパラー河合の女王様は
クイーンの見事な直訳
忠実に日本語歌詞にしあげて歌い上げてる
まあ、歌力はフレディとはいかないけどね

ちなみにバーイシコーは
じーてんしゃじーてんしゃって、歌ってますw
youtubeでさがすとみれるはず
パッパラー河合、女王様、クイーンで検索してみてね
14 名前:匿名さん:2018/11/12 19:11
>>13
ツベのは、女王様物語 クイーン直訳メドレー
が、見やすいよ
すごくよくできてる。
15 名前:匿名さん:2018/11/12 19:12
>>10
知ってます、知ってます。リアルで学生のころ見ておりました。
しかもうちの母の名前がミヨコなものだから、爆笑。
ハッチポッチステーションは色んな洋楽と童謡のコラボしていて当時高校生だったわたしはこの番組で色んな洋楽教えてもらったよー。
16 名前:匿名さん:2018/11/14 20:09
>>0
今日、やっと観てきましたーー
平日ですが結構観客入ってましたよ!
感想はクイーンはやはりメンバー全員が楽曲を作るという天才集団、知的レベルもロックバンドには稀有?二人も博士号もってたりで異様に高いからか?柔軟な頭脳と感性で、他に似たものがない楽曲を生み出せたんだなーと改めて再認識したわ。
中でもフレディは劇中でも自分で言ってたけど、おれは異質なんだよ!と。
インド系?パキスタン?とにかく移民だった彼の生い立ちコンプレックスも楽曲の根底に流れていて、
それらを含めてこの、ボヘミアンラプソディー、なんだなと。
最後のライブエイドシーンは、やはり感動しました。
辛口部分では主さんのご指摘通りですが、
現在生きている側の関係者に配慮したら、こう作るしかないんだろうね、という感じは否めなかったかな。

でも今年観てよかった一本でした!
17 名前::2018/11/14 21:09
おお、見てきたんですね。良かったという声が聞けてうれしいです。平日でもガラガラじゃなかったんですね。

私も若い時は、フレディがあんなにコンプレックスを持っていたとは知りませんでした。だって、あんな衣装着る人が何かコンプレックスを持ってるように思えませんもの。今はなるほどなと思いますが。

割愛されてたり事実と違う部分があるのは映画である以上、仕方がないと思ってます。例えば、フレディとジョンの加入の経緯とか、フレディが病をメンバーに告白する時期とかは事実と違うみたい。
でも、限られた時間内で話を収めるため、またライブエイドで締めくくりたいという意図に合わせて、うまく変更されていたと思います。事実を変えてあると言っても、ライブエイドがきっかけとなってバンドが一丸となり、告白後もメンバーがフレディの体調を気遣いながら、死の数週間前まで新アルバムの録音やMVの収録をしたのは本当なので。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)