育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7063018

たぶんチックの一種だと思うけど・・・・

0 名前::2018/11/12 14:13
ストレスの多い仕事です(気を遣う仕事)。
うちのトップがどうもチックだと思うんです。

チックかそうでないかの見極めって難しいと思うのですが・・・・。

鼻をフンフンスンスン鳴らす(鼻水すすってる感じ)

鼻をクック鳴らす(小さい小さいくしゃみをする感じ)

ゴホンゴホンと咳払い(PC集中してる時はしない、PC手が離れたり、立ち上がったり動作の変更があるとゴホンゴホンと咳払いする。、しかもめっちゃデカいからうるさい)

もう2.3年です
ずーっとです

定期的に文句を言ってますが、改善されません。
糖尿で内科には通ってるようで、咳に関しては肺炎とかそういった疾患ではなさそうです(血液検査より)

言ってもダメなのでどうしたものか・・・・

なにかいい方法ありません?
1 名前:匿名さん:2018/11/12 14:14
チックなら本人にはどうしようもないことじゃない?
2 名前:匿名さん:2018/11/12 14:15
チックに文句を言ってもしょうがない。
3 名前::2018/11/12 14:25
もちろんチックならしょうがないです。
でもチックかどうかはっきりしません・・・・素人なので

だから病院に行ってほしいって思います
心療内科?
耳鼻科?
糖尿の病院はせっせと行くのでそこで相談すればいいと思うのに言っても聞き入れません。

ほんとにチックなら仕方がないです。
でも他の病気なら治療してほしいです。

周りがストレス溜まっています。
時々頭も痛くなるし・・・。
4 名前:匿名さん:2018/11/12 14:27
本人だって治せるものなら治したいだろう。せめてストレスがやわらぐように、主さんだけでも優しくしてあげたら?
5 名前:匿名さん:2018/11/12 14:36
チックって文句を言えば言うほど酷くなるんだよ。
定期的に文句を言ってる主のさんは、チックが酷くなるように仕向けているわけ。

本当に治って欲しがったら、指摘しないことが大切。
指摘したくなる気持ちはよく分かるけどね、言えば言うほど本人のストレスや追い詰められる気持ちがより悪化させちゃうんだよね。
6 名前::2018/11/12 14:38
>>4
本人はきっとチックというものを知らないと思います。
だから病院に行ってそういった症状についてちょっと考える時間を持つとまた違ってくると思います。
ストレスからならストレス解消を自分で行うとか?

ちなみに、私がいちばんやさしいです・・・・。
7 名前:匿名さん:2018/11/12 14:41
じゃあ職場全体でその人のチックを酷くしてるんだから、仕方ないね。
諦めるか、主さんが職場の人たち全員に注意喚起するかのどちらかでしょうね。
8 名前::2018/11/12 14:47
>>5
ほんとにチックだとわかったらいいません
まだ、そこんところはわからないのでね。
病院にって欲しいです。
耳鼻科的なのかチックなのか・・・・

>>7
職場全体でって・・・
トップなのだから職場の環境を考える義務があるでしょ?
従業員から指摘されて放置ってだめでしょ?
ほんとにチックならしょうがないです。
本人意識してないところだから。
でも違う病気なら改善できるでしょ?
だからちゃんと病院に行ってほしいんです。
9 名前:匿名さん:2018/11/12 14:49
チックは病院行っても治らないよ。
薬飲んだら治るって病気じゃないの。

主さんは病院行ったら治ると思ってるみたいだけど、チックって診断されても治らないよ。
10 名前:匿名さん:2018/11/12 14:52
会社って何かしら音は発生してるんじゃない?
電話やファックス、コピーやプリンターなどなど。
工場なんかもっと騒音だし、仕事じゃなくてもパチンコ屋なんかも。
そういう雑音だと思えばいいんじゃないの?
かなりの騒音でも慣れてしまえばその中でちゃんと集中できるようになるものだけど。
チックが気にすると症状酷くなるのと同じで、聞いてるほうも気にしてるから余計に気になって耳につくんだよ。
慣れてしまえば雑音として自分の意識が勝手に聞こえなくしてくれるんだよ。
人間の身体って不思議に適応能力備わってるものだから。
11 名前:匿名さん:2018/11/12 14:53
>>9
治らないなら悲しいだけだね。
そういう癖だと思ってあきらめられないのかな?主
12 名前:10:2018/11/12 14:54
追加で書き忘れ。
他人を変えようとせず、まずは自分から変わっていくのが近道よ。
13 名前:匿名さん:2018/11/12 14:56
会社でラジオか音楽でもかけてみるよう提案しては?
14 名前:匿名さん:2018/11/12 14:56
もう知ってて病院もいってたりして(´;ω;`)
15 名前:匿名さん:2018/11/12 15:00
職場の人間関係を改善するしかないと思う。
普通に考えたら仕事のストレスが原因でしょう。
結局、主さんたちが優しくするのが一番効果的だと思うよ。

私は一時期ストレスによる体臭に悩んでいたけど、
人事異動で面倒な人がいなくなったら解決した。
こまめにシャワー浴びたり、消臭剤を使ったりは、
たいして効き目なかったの。

職場にキツイ人がいるなら、
その人がいなくなったら解決する可能性はあるよ。
16 名前:匿名さん:2018/11/12 15:04
主さんお気の毒。
頭じゃわかってるけど、本当にイライラするよね!
うちは旦那がそうなの。
北野武みたいに肩を上げるし、咳払いするし、鼻をすするし…。最近特にひどい。
原因はきっと私。私が同居の義父母のことでイライラしてて間に旦那が挟まれてるから。
私が義父母にイライラ→旦那は私に気を使う→チックが出る→私がイライラ。悪循環だよ。
その会社の人、たまにはパソコン以外の仕事をしてもらうとか。それは無理か。
17 名前:匿名さん:2018/11/12 15:05
そんなことに?
直接文句言うんだ…

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)