NO.7063124
美容院での会話
-
0 名前:匿名さん:2018/11/12 15:11
-
指原莉乃さんが「美容院では殆ど喋らない」という記事を読んで、意外と思うと同時に共感しました。
当たり障りのない軽いお喋りはさほど嫌いではないのですが、美容院は滞在時間も長く、家族構成や家族の近況など毎回話すのに疲れてしまいました。
順風満帆ならいいですが、そうでない時は、正直触れられたくないと思うんです。
でもダンマリするのも気が引けて、喋りたくなくても、無理して喋ってしまいます。
皆さんは美容院で毎回どんな会話をしていますか?
-
1 名前:匿名さん:2018/11/12 15:18
-
喋るの面倒だから、自分で切って自分で染めてる。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/12 15:19
-
サッシ—の発言はテレビで見てました。
私は自分がお喋りなのでホドホドにセーブして話ています。
美容師さんも対応が疲れるだろうから。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/12 15:39
-
先日は、ドラゴンボールとアラレちゃんの話で盛り上がった。
その前はザリガニとエビの話で、以下同文。
そんな話ばかり。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/12 15:39
-
サッシーと一般人と同じように考えるのはどうかと。
サッシーならば美容院は話したくないって言うのはそうだろうなと思うけど。
芸能人だとプライベートとか、仕事上の付き合いのある人の事をペラペラ話すわけにはいかないだろうし。
普通の人でも話すの嫌いな人もいるし、今はカルテみたいなものを書く時に話すのが好きか嫌いかを書く欄があったりもするし、話したくなければ話さなくても良いと思う。
私も馴れ馴れしく話すの苦手だから話しかけられれば話すけど、雑誌読んでた方が楽しい。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/12 15:46
-
なんで家族の話をするの?
それが不思議。
-
6 名前:多分:2018/11/12 15:50
-
>>5
話の流れで仕方なくとか。
美容師がそういう話を振るとか。
-
7 名前:主です:2018/11/12 15:53
-
>>5
家族のこと色々聞かれませんか?
結婚されてお子さんがいるであろう他のお客さん方も、美容師さんとご家族の話をされているのをよく見かけます。最近店舗を変えましたが、前のお店でもそんな感じでした。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/12 15:56
-
私が行く美容室は話しかけなければ話しかけてこないよ。
20年以上行っているので「いつもご来店、ありがとうございます」って最初に言われるくらい。
あとは髪の手入れ方法とかちょっと話すくらい。家族のことなど聞かれたことないです。
パーマの時でもひたすら雑誌を読んだり、スマホをいじったりしてます。
気を使って話されるのがすごく嫌なのでありがたい。
でも、美容師さんとべらべら話しているおばあちゃんとかもいます。
客に合わせてくれるんだと思う。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/12 16:01
-
季節の出来事を話してるかも。
例:夏なら夏休みにどっかでかけるかとかハロウィンはなんかするのかとか
ただの雑談だから何にも考えないで話してます。
おしゃべりは好きなほう。
その美容院には3・4カ月に1回、5年くらい通ってる。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/12 16:15
-
>>7
訊かれてペラペラしゃべるから、美容師さんに「あ、家族の話をすればいい客だな」って認識されるんだよ。
家族のことは流して、話題を天気やテレビという当たり障りのない方へ持って行けばいいのに。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/12 17:13
-
私はここ6年ほど担当してくれるお姉さん(30代後半既婚子蟻)がヲタ友なのでそっち方面の話しかしない。
持ってきてくれる雑誌は週マガ・週サン・ゲッサン・モーニング。
でもアニメとマンガとゲームと声優さんと舞台の話してると2時間くらいにはなるので読む暇がない。
家族の話は、高校生の娘が同じく担当についてもらってるので娘の話題くらいかな。
娘は娘で、娘の好きなバンドの話やユーチューバーの話など芸能界の話で終わるらしいです。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/12 17:33
-
聞かれた事を話すだけだな〜。
会話を続けようと思ってないから話はすぐ終わっちゃうので
美容師さんもそれを察して必要以上には話しかけてこないかな。
私は知らない人と話すのが苦手あので
離さないでオーラーがすごくて、洋服屋さんとかでも
話しかけられたらむしろ逃げてしまうのだけど
話かけてちゃんと答えてくれる人っていうのは
リピート率が絶対高い人なんだって。
だからお店の人とかって、わざわざ話しかけてくるんだなって思った。
コイツリピになるかならないな…って話かける事で
見極めてんだな…って思った
-
13 名前:主です:2018/11/12 17:41
-
カットだけなら一時間もかからないと思いますが、私はパーマもするので、どうしても一時間半くらいはかかります。
美容師さんと共通の趣味で話せるのが理想ですね。
次回行くまでに長時間話せるネタを考えておこうかしら、、
-
14 名前:匿名さん:2018/11/12 18:23
-
私は、自分のこと話すよりは聞き返しちゃう。
秋の行楽シーズンですねーなんてきたら、どこかいきますか?ってこっちから振っちゃう。
結構いろいろしゃべってくれるので、こっちがしゃべらずにすむ。
基本的には雑誌に没頭して話さないけど、たまにやたら話しかけてくる人にはそうしてます。
-
15 名前:匿名さん:2018/11/12 20:03
-
>>0
あー私へ髪のことしか基本離さないや
こんな風にして〜とか乾かし方はこうした方が良いとかアドバイス的なことが多いかも。
あとは聞かれたことは話すけどね
無理矢理会話続けるのが面倒だし、
そんな会話に気を遣う余力はいらないから
それよか技術に集中してもらい時短を促したいのよ!
まあ会話を楽しみに行くおばあちゃんとかもいるからね
ストレス発散がおしゃべりだって人もいるし
美容師さんはちゃんと客に合わせて対応してるんだと思うわ。
指原さんも喋らないって、昔、小泉今日子さんも全く話さないって言ってたな。芸能人は多いのかもね。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/12 22:18
-
クルマ好きなので、相手がわかろうがわかるまいがクルマの話です。
おしゃべりなので、まずい、しゃべりすぎたなとセーブするくらい。
男性美容師さんだと話が弾むけど、女性美容師さんだとだめですね。
セダンとワゴンの区別もつかない人もいる。
それでも一方的にしゃべるので、あちらは聞き役ですね。
家族構成なんて話さないです。
こっちから「車、何乗ってます?」って言うから。
指名制ではないので毎回違う美容師さんだけど、前に話が弾んだ人は向こうから「あの車、フルモデルチェンジしましたね!」と嬉しそうに話してくれます。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/12 23:48
-
中学校位から話すのは苦手。美容師さんが切っているのを黙って見ているのが好き。
昔はそれを察してくれるスタッフさんが多かったけど、最近は察してくれないのが増えた。おばちゃんは話したいものだと思っているのかな。
だから雑誌を読むようにしているんだけど、この前は読んでいるページをのぞき込んで話を振って来た人がいた。普通、雑誌読むって「話しかけないで」のサインだと思うんだけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>