育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7066927

店内表記とレジの金額が違う時の対応

0 名前:匿名さん:2018/11/14 10:53
スーパーで清算してもらう時、たまに自分が見た店内の表記とレジの表記が違う事ありませんか?

安いと思ったら、違うなんて事もあるわけで、それを指摘すると大抵のレジの店員さんは店内に、確認しに行ってくれませんか?
私も本当に合ってるか自信がない時もあるわけで、申し訳ない・・と待ちます。
大抵レジの方が間違ってるので、店員さんが詫びてくれると言う感じです。

先日、たまにしか行かないスーパーで私の前の年配の人がそういう状況になりました。
「80円じゃないの?」と問うと、店員さんはレジの表記を調べて言い「違います。130円です。」とそんな感じです。
でもその時は私もその商品買おうかな?と見て、自信があったので「私も80円って書いてあるの見ましたよ。」と言ったんです。
しかし、店員さんはレジがそうなってるからと強気。
私もそれ以上は言えないです。

年配の人はそのまま会計したんです。
しかし、帰りに偶々その商品の前を通ったので見たらと、私達が言ってる事があってました。

すぐそばにサービスカウンターがあったので、その経緯を話すと、慌てた様子。
レジの数字を治すのはそこじゃないみたいで連絡したり、どのレジだったか?とか聞かれたので、レシートを見せて、正直に答えたんです。

あの高齢者損してしまったんですよね。

そういう時って、店員さんは一般的に見に行かないのかな?
どうなんですかね。
1 名前:匿名さん:2018/11/14 11:25
小さいスーパーならそれもできるだろうけど、広い店なら見に行くのもすごく大変じゃない?

私は地方在住でしかもよく行く店が郊外型のかなり広い店なので、レジから例えば牛乳とか肉とかの売り場まで対角線反対側だから、走って見に行って帰ってきたら3分はかかる。
私の足ならもっとかかりそう。(膝が悪い)

私も過去2度ほどそういうのあったけど、バーコード通してレジがそうなってるってことはここでクレーム出しても面倒なだけだと判断して、その場はやり過ごし、サービスカウンターに直行したよ。
サービスカウンターの人は走って確認してくれた。
もう一人そこにいた人が走ってレジ方面に行ったから、直しに行ったんだなと思った。
2 名前:匿名さん:2018/11/14 11:31
スーパー事にマニュアルは違うんじゃないでしょうか?
3 名前:匿名さん:2018/11/14 11:35
バーコードになってからありがちだよね。
私もきっとレジでは諦めるけど、レシート握りしめ
商品棚を確認に行くわ。
数10円、数円が惜しいのではなく、あきらかに
違っていて、納得できないのが嫌ね。
4 名前:匿名さん:2018/11/14 11:51
私がよく行くスーパーは、
フリーで動ける人がレジ周りを巡回してるみたいで、レジ担当の人がピンポン鳴らすと飛んできてくれて、何かと対応してくれる。
あとは、セルフ支払い機でモタモタしてる人を手伝ったり。
5 名前:匿名さん:2018/11/14 11:54
私がいつも行くスーパーは、そういう時はインカムで別の人が呼ばれて、その人が調べに行く。
その間もレジ作業は続けられる。
6 名前:匿名さん:2018/11/14 11:59
うちはレジの人が見に行ってくれる。混んでない時間に行くし、小さい店だからかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)