育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7069100

色々な味のものが食べてみたい?

0 名前:匿名さん:2018/11/15 12:52
クレクレさんのスレで女の子は色々な味のものを食べてみたい、でも少食だから一口頂戴でみんなで交換して食べるのが好き、ってあったけど私は全然そんなことない。

大食いではない。
でも今日はポークカレーの甘口、って決めたら他の子がチキンカレーやハヤシライスを食べていてそっちも一口食べて見たいとか思わない。
ま、カレーくらいならいいけど、自分が牡蠣フライ、相手がヒレカツで、ヒレカツ一切れと牡蠣フライ(大体5個もないよね)交換とか言われたらいやだ。私は今日は牡蠣フライの気分でヒレカツ食べたくないもん、って感じ。
幸い身内や仲の良い子は同じタイプなので問題ない。たまに知人程度の親しくない人と食べていて言われるとめんどくさいので応じるけど食後お腹が落ち着かない。

てーか、一番の敵は旦那で、この人は食べてるといきなり「このヒレカツ美味しいよ」って皿にのっけて来るのよ。それ要らないし、ヒレカツ食べたらお腹いっぱいになりすぎるし、ヒレカツの気分じゃないし、私の牡蠣フライ一個あげなきゃまずいシチュでしょ。
すごく嫌だったけど治らないのであきらめて、「コノヒトトタベルトキハヒトクチコウカンスベシ」と前頭葉あたりにお札貼っておく。機械的に「コッチノカキフライタベテミテ」って言ってる。
つまり私の周りで唯一いろんな味を食べたがるのは男性です。
1 名前:匿名さん:2018/11/15 12:58
私もよ。あと、完食しない人も嫌い。
2 名前:匿名さん:2018/11/15 13:36
うちは家族でやり取りする。

友達ともやるー。新しいお店とか。
もしかしたらいやだった子もいたかもね。
ヒレカツ、カキフライとかはたぶんしないけど(一個がでかすぎる)
3 名前:匿名さん:2018/11/15 13:40
食べてみたいけれど、人のはいらない。
セットでミックスフライとか、ハーフ&ハーフとか、そういうのは選ぶ。
そして人のを見て自分も食べたくなったら、次きたときはそれにしようと思うだけ。
4 名前:匿名さん:2018/11/15 13:44
私も食いしん坊なのでいろんな味のは食べてみたい。
でもそれは誰かのを一口貰うのではなくぜんぶ自分内で解決したい。
一口では嫌だ。
メニュー見てあれもこれも食べたいと思ったら今日はあれにするけど次回はこれにする。
5 名前:Give&Take:2018/11/15 13:54
うちも実家も種類バラバラのケーキ買ってきたら一口ずつ食べるよ。

友達、仲間では飲み会でカクテルの味見もします。
6 名前:匿名さん:2018/11/15 14:01
そうかも。
私も自分の食べてるもので充分
食べたかったらまた次回違うもの。って思う


でも夫はこれ食べてみなよ。って
さしだしてきたり定食の
ごはん食べきれないでしょ食べるわ。
って自分の茶碗さしだしてくることもある
大盛頼めよ!って思う。
7 名前:匿名さん:2018/11/15 15:03
私も嫌だ、人が食べているものはいらない。
居酒屋、お好み焼き屋とかならいいけど、一緒にランチとか定食とかで一口ちょうだい、とか言われるとめんどい。しょうがないからあげるけど、相手からはもらわない。

主人繋がりの知り合いのカップル(20代)とたまにご飯を食べに行くんだけど、お互い違うメニューを頼んで、半分食べて、残ったものを器ごと取り替えるんだよね。
毎回、その食べ方らしい。
最初から別の器に取るなら良いけど、なんか汚らしい…って思ってる。
8 名前:匿名さん:2018/11/15 15:14
私はたいてい専門店に行くから友人と私は同じ物注文してることがほとんどかな。
カレーのお店とかどんぶりのお店とか。そのお店のオススメとかを頼むから。
主さんも一口が嫌ならご主人と同じもの注文したらいいよ。
9 名前:匿名さん:2018/11/15 16:10
私はいろんな味を食べてみたい派。
似た考えの仲いい友達と食べるときは注文するときから「これとこれとこれでわけっこしよう!」と決めてたのみます。
ちょっとした知り合いの人が食べてる場合は「あれ美味しそう」と思ったら後日自分で食べに行ったり買ったりする。
その人からはもらわない。
10 名前:にがこ:2018/11/15 16:23
私は、他人が口をつけたもの自体が苦手。
人の唾液感(笑)が苦手。

息子が「美味しいから一口あげる。食べてみて。」って言ってくれるけどホントは遠慮したい。
でも、せっかくの気持ちを無にしたくないから食べる。

なので、友達に一口あげる。って言われてもやんわり断る。
11 名前:匿名さん:2018/11/15 16:48
母は、女の子は料理するからいろんな味を知っておかないと駄目だって、美味しいものは必ず味見をさせてくれます。この味を覚えておいて、旦那さんに作ってあげなさい、ということです。頻繁に外食できる家ではないので、貧乏人の知恵ですね。
レディースランチって、いろんなおかずの詰め合わせになってますよね。女性って料理するから、男性とは視点が違うんじゃないかな?と思います。
12 名前:匿名さん:2018/11/15 16:51
仲のいい、気心の知れた友達や娘(夫と息子二人はシェアが大嫌い)となら、
最初からシェアすることを前提に(シェアOKの店に)行くことはある。

その場合はあくまでもシェアなので、何を注文するかはちゃんと相談した上でだし、出されたものはきっちりと取り分けていただくのでクレクレではない。

あるいはいろいろ食べたかったら食べ放題の店に行く。
それこそ一口ずついろんなものを食べられるから。

他人はもちろん、家族でも(娘ならいいけど)取り分ける前提がないのに、自分以外の人が食べてるものを一口くれなんて言わないなあ。
他人が食べてるものが美味しそうだったら次の機会に食べればいいだけのことだし。
それが、その時を逃したら二度と訪れる機会のない場所や店だったら(海外とか)デブを覚悟で両方食べるよ。どうしても食べたいならね。

でも今までそこまでの欲求に襲われたことはないや。
私もかなりの食いしん坊だと自覚はしてるけども。
13 名前:匿名さん:2018/11/15 16:56
弁当は色々なものを少しずつ食べたいから、いつも幕の内弁当を買ってしまいます。
14 名前:匿名さん:2018/11/15 17:09
家族と食事に行った時、取り皿が初めから出て来るようなお店ではシェアすることもある。
ケーキも一口交換することもある。
でも、ヒレカツとカキフライとか、そういうのはいちいち交換しないよ。
食べなくても大体味の想像つくでしょ。
家族以外とでは嫌だな。
そんなことを要求されたことはないけど。

交換するのはあまり行儀がよくない。
それを承知の上で、お互い納得の上でなら交換もありかな。
強要するのはマナー違反。

クレクレのスレは、ちょっと異常じゃない?
困った人だね。はっきり断るしかないね。
15 名前:匿名さん:2018/11/15 17:24
甘いのとしょっぱいのはあるかも。
今日も母と出かけてちょっと軽食に座れるパン屋さんで食べたんだけど、
二人とも小さい一切れサイズのカツサンドが食べたいねと買い、
後ひとつは多いので甘めのパンをひとつ買って半分こして食べたよ。
最初から分ける前提で食べる・そして小食だからというのも合ってますね。

確かにわたしはどんぶりものとかカレーとかめったに頼まない。
ずっと同じ味のものを食べてるのは苦手かもしれないです。
だからって他人とシェアしようというのはあまりないんですが。
16 名前:匿名さん:2018/11/15 17:44
食品系だからかな。
味見ってよくする。
だからシェアも家族でも友達でもする。

嫌って言う人結構いるのね。
嫌な人かいるのは知ってるから私から提案はしないけど、
周りも楽しくシェアする人が多いわ。
17 名前:匿名さん:2018/11/15 18:26
>>5
うわぁー!ケーキ一口ずつ!?
それね、義父母宅でやられて気持ち悪くて仕方がなかった。
嫌いじゃないよ、義父も義母も。
でも他人が口にしたフォークが触れたケーキを食べるなんてありえん。
せっかくのケーキがグッチャグチャだし。

一人で一つ食べようよー
今後ケーキが食べられなくなるわけじゃあるまいし
どれもこれもなんて意地汚いと思いながら、
殆ど手を付けなかった。
18 名前:餓鬼:2018/11/15 19:06
人のものは欲しくないし、
自分のものは普通に自分で食べるよ。
人のものをクレクレ言う人は、
前世で飢えてた人なんだろうなと憐れんじゃう。
19 名前:匿名さん:2018/11/15 19:12
旦那は、交換してくれというオーラを全く出さずに、お食べ。とみんなに分けてくれる。

のはいいんだけど、だからか初めから物凄い頼む。
ちょっとお金がかかる。
20 名前:匿名さん:2018/11/15 19:14
>>17
みんながいいならいいじゃん
考えの押し付けは良くない
21 名前:17:2018/11/15 19:47
>>20
はぁ?
別に思ってただけで押し付けなんてしてないけど?
だからみんなはやってたけど黙ってあまり手を付けなかったって書いてるじゃん。
批判するならちゃんと読んでからにしなよ。
何が気に入らないの?
22 名前:匿名さん:2018/11/15 19:55
>>21
義家族じゃなくて5番さんに対してね。
単独のレスならただの意見だろうけど、わざわざぶら下がって5さんを否定してるようにしか読めないよ。
23 名前:匿名さん:2018/11/15 20:01
>>22
どうぞご勝手に
24 名前:匿名さん:2018/11/15 20:52
>>5
「うちも実家も種類バラバラのケーキ買ってきたら一口ずつ食べるよ。」これに関しては、家族内なら、なんとか許容範囲。



「友達、仲間では飲み会でカクテルの味見もします。」これはなんか浅ましいと言うか、意地汚いと言うか……なんか嫌だ。
25 名前:匿名さん:2018/11/15 20:53
私も家族以外どうも苦手。
子供に付け合わせの野菜分けたりはする。野菜不足になるから。とんかつひときれあげたり。
ちょっとお味見!って家族同士でお皿回して一口、はやることもある。でも基本自分の食べたいもの頼んでるから、分けたりはしない。
分けるときははじめからそのつもりで頼んで、取り皿もらう。

あるグループで、パスタ一口ずつどうぞーって、自分のさらに他のパスタ入れていって、なんだかぐちゃぐちゃになったりとか。ケーキもしかり。ハンバーグ切り分けて一切れポンと置かれちゃうと。
同じの頼んだ人がいると、ちょっと気まずかったり。もう他の人にもらったからいいよ(でもその人のはくれる)なんて言われちゃうし。
このグループはいつもそうだから、食事するの苦手。
26 名前:匿名さん:2018/11/15 20:56
>>24
友達、仲間では飲み会でカクテルの味見もします。」これはなんか浅ましいと言うか、意地汚いと言うか……なんか嫌だ。

そう?
お酒の味見って割とするけど。
珍しい海外のビールとか日本酒やグラスワイン、味見して好みだったら次に頼んだりする。
意地汚いかな?
27 名前:匿名さん:2018/11/15 21:01
>>26
うん、私もする。
ただショートだと量が少ないからそう思うのかも。

たくさん飲める人はいいけど
すぐ酔うし。
一口頂戴は基本、できる相手にしかしないから。


だから押し付けないで、は他人の行動を意地汚いとかあさましいとかいうことじゃないかな。
ほっといてよって感じ。
楽しい人はそれでいいじゃん。
クレクレスレとはちがうよ。
28 名前:匿名さん:2018/11/15 21:04
>>26
意地汚いというか、たとえばワインや日本酒、新しいグラスやお猪口で一口飲んでみて、というなら、
飲んでみるのもいいと思う。

だけどカクテルやビールはナシだ。
あ、ビールも瓶のを新しいグラスで、ならいいよ。
でも飲みさしのグラスを出されて飲んでみろ、と言われてもすごく嫌としか思えない。
カクテルなんてロングならともかくショートなんて量も少ないし、
単純に口をつけたグラスを出されてどうすればいいの?
逆も然りで、飲んでる酒を「一口飲ませて」なんてありえない。
酒も入ってることだし、嫌だと思うのが顔に出るかも。
飲みたきゃ新しくオーダーすればいいだけの話。
29 名前:匿名さん:2018/11/15 21:08
>>28
飲ませてと言ったことはないかな。
あ、これ美味しい!
こっちも美味しいよ!
これは濃いな…
ちょっと飲んでみて
みたいなやりとりでお互いOKな空気がなかったら勿論やらないよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)