NO.7071030
お弁当のブロッコリー
-
0 名前:匿名さん:2018/11/16 10:59
-
お弁当のブロッコリーって味ついてますか?
お弁当の本見ても「ブロッコリー」としか書いてないですよね。
あと素揚げのサツマイモとかカボチャとか、あれの味つけってどうなってるんでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2018/11/16 11:01
-
私は基本つけないよ。
たまにかつおぶしと出ししょうゆとかつけることもあるけれど、付け合せで味はなし。
茹でる時に塩を入れるだけ。
素揚げのかぼちゃには少し塩をするかな。
かぼちゃをゆでる時に、コンソメ少し入れてゆでる事もあるよ。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/16 11:02
-
塩ゆでするから塩味がついてる。
素揚げのかぼちゃとサツマイモは、素材自体が甘いから何も味付けしない。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/16 11:08
-
ブロッコリーは茹でただけのものは水分で
傷むのが怖いので、必ず炒めます。
その時に軽く塩を振ったり、中華味に
したりと都度味付けをします。
(焼肉とか濃い味のものの付け合わせで、
同じカップに入れる時は味付けしない)
素揚げのかぼちゃや芋は大体そのまま。
彩り程度なので(素材の味を楽しめ)って感じ。
塩やグラニュー糖を指でパラっと少量かける
こともある。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/16 11:10
-
娘はマヨネーズをご所望です。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/16 11:14
-
>>3
同じ。
マヨネーズソテーが多い
-
6 名前:匿名さん:2018/11/16 11:14
-
マヨネーズを小指ほどの小さな容器に入れて添えてます。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/16 12:55
-
マヨネーズは、茂みに忍ばすのよ。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/16 13:02
-
>>7
そうそう!上にマヨ掛けたらベチャってなるから、
カップの底にマヨ入れてその上にブロッコリーを乗せてる。
それか、バターかオリーブオイルで炒めてる。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/16 13:12
-
うちはオリーブ油と塩コショウで炒めてる。
だから、そのまま入れても味がある。
主人はマヨネーズ好きだから、7番さんの茂みに忍ばすは
うちでもブロッコリーあるあるです。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/16 13:28
-
>>7
私はマヨネーズの先を茂みに突っ込んでる。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/16 13:33
-
皆さん同様マヨか
しょうゆと少しの出汁とごま油・唐辛子少々で味付けするときも。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/16 13:40
-
私はブロッコリーは大抵マヨネーズだけれど、たまにピザっぽくケチャップとチーズで焼くこともある。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/16 13:51
-
バターとガーリックパウダーで炒めることもあれば
既に出てるようにマヨをつぼみの中にムニュッと突っ込むこともあれば
マヨ炒めにすることもある。
あとは刻んでミックスベジや刻みハムと一緒にミニカップに入れてマヨであえて粉チーズかけてトースターで焼くとか、シンプルに塩をかけるだけにするとか、色々です。
素揚げのかぼちゃやサツマイモも弁当用?
なら素揚げと言っても塩コショウとかを軽く振ってから素揚げにすることが多いよ、私は。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/16 13:51
-
ポン酢とめんつゆの方が少なめ
をまぜる
-
15 名前:匿名さん:2018/11/16 14:27
-
小袋のマヨネーズ付けてた。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/16 14:39
-
おかずカップにマヨネーズをブチュッと出してフロッコリーの茎をブッ刺してます。
学生時代に友達のお弁当がこうなってて感心しました。それ以来ずっと真似してます。
それと、よくするのはゴマ和え。
よーく絞ったブロッコリーに、すりごまと麺つゆで和えるだけよ。
カボチャの素揚げはしないなー。おかずにならない気がして。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/16 14:49
-
塩を多目で茹でて塩味を付けます。
ザルに上げた後にキッチンペーパーを折りたたみ厚みを持たせ、その上に逆さにして置いておき水分を取ってからお弁当に入れます。
お弁当は炎天下に置いておくとかでない通常なら、作って6時間後から劣化腐敗が始まります。
ですので時間を見計らって作ります。
炎天下や食べるまで長時間置いておく場合は、水分の多いブロッコリーではなくスナップえんどうを茹でて焼き付けたものなどにしておきます。
-
18 名前:匿名さん:2018/11/16 16:06
-
中高6年間、塩茹でのブロッコリーを持たせたけど問題はなかったです。
最初マヨネーズをカップに入れて上からブロッコリーを入れたらまずいって言われて、次はラップにマヨネーズ絞ってゴムで止めて巾着にして食べる時爪楊枝で穴開けて出すようにした。
それを「面倒くさい」って言われてもうマヨネーズつけるの止めた。
本人も塩茹での味だけの方が好みだったみたい。
ま、好き好きです。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/16 16:09
-
お弁当に入れてもいえなくても、ものすごく振って振ってから冷蔵庫に入れている。
そして朝お弁当箱に入れるときにキッチンペーパーで更に水気を取ってから入れています。
マヨネーズをかけると美味しくなくなりそうなので、かけないな〜。
そのままで十分美味しい。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/16 16:22
-
うちも茹でただけはしません。
マヨネーズと粉チーズをかけて焼くか、マヨ炒め、バター炒め、中華炒め等します。
カボチャの素揚げは塩をふる。
さつまいもは大学芋みたいに砂糖醤油を絡めることが多いです。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/16 19:45
-
これからは焼こうという気になった。
-
22 名前:横:2018/11/16 21:53
-
かなり横だけど、
おシモスレで茂みとか三角洲とかあと
なんだっけ、多数の
オモシロワードを出していたのを
思い出しちゃった。
もう一度、読みたいわ。。。
-
23 名前:匿名さん:2018/11/16 23:45
-
ブロッコリーは塩茹で、さつま芋は大学芋(バターで味変することも)、カボチャは甘煮です、私は。
-
24 名前:匿名さん:2018/11/17 00:00
-
ブロッコリーやスナップエンドウは塩茹でして、すりゴママヨネーズをラップ巾着にして付けます。
サツマイモ・カボチャはオリーブオイルで焼きます。味付けは無し。
-
25 名前:匿名さん:2018/11/17 00:21
-
ブロッコリーを振る人が居てよかった。
私はキッチンが濡れようがお構いなしに何でも振るわよ。
食洗器から出した弁当箱が濡れてたら振るし、レタスも振るわ。
だから毎日床拭きしないとイケないの。
家のリフォームする時、本気でレストランの厨房みたいなゴシゴシ洗えるコンクリにしようかと思ったくらい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>