育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7073929

最近(新築)の家は暖かい?

0 名前:匿名さん:2018/11/17 16:36
家を新築にし、この家で初めての冬をむかえようとしています。

寒くなったな〜と朝だけ2階だけエアコンを入れるようになりました。
部屋があたたまり、私はパートなので8時過ぎにはエアコンを切りました。
1時頃に帰ってくると、1階は寒いままで、2階は暖かいままでした。
そのままずっとエアコンなしでも2階はあたたかい。
1階と2階の温度が全然違う。(まぁ、暖かい空気は上に上がるとはいえ。)
まだエアコン入れてる?と思うくらい2階は暖かいです。

最近の家って、そんなものなのでしょうか。
1 名前:匿名さん:2018/11/17 17:15
今年は暑い。
1度寒くなったのだけど、それから全く寒くならない。
異常気象だと思う。
2 名前:え…:2018/11/17 17:27
そりゃ2階はあたたかいでしょう…
3 名前:匿名さん:2018/11/17 17:34
二階のほうが日当たりもいいし
4 名前::2018/11/17 17:53
古い家の時は2階も寒かったから。。。
5 名前:匿名さん:2018/11/17 17:59
2階リビングなのかな?日当たりが悪いとか?
うちはリビング1階だから、朝起きてすぐにエアコン付けるけど
日中は日当たりがよく暖かいからつけないよ。今もまだつけてない。
昔は社宅だったので窓も壁も結露しまくりでしたが、新しい家は結露しないのがいい。
6 名前:匿名さん:2018/11/17 18:38
新しい家でも木造は暖かい。
鉄骨の家は底冷えする。

以前、鉄骨の家で冬は寒くて寒くて動きが悪かったのですが、今は気密性の高い2×6の家に建て替えて、まだ
家では半袖です。
7 名前:匿名さん:2018/11/17 18:44
そりゃ古い家よりは暖かいと思いますよ。気密性の問題ですね。
暖かくて、良かったですね。

家によっては新築でも寒い!と言っている人もいるから。
他の人もおっしゃっていますが、最近の家は結露がないですよね。
8 名前:匿名さん:2018/11/17 19:05
結露がないのは、ペアガラスの家じゃないですか?
9 名前:匿名さん:2018/11/17 19:11
>>8
ペアガラスだけでは結露しますよ。
うちはペアガラスでも断熱効果のあるガラスにしたけど、同時に建ったお隣はただのペアガラスにしたので結露が凄いと言ってました。
10 名前:匿名さん:2018/11/17 19:26
>>9
アルゴンガス入かしら。
でもサッシは結露しませんか?
ウチもペアガラスですけど北側だけ後付の2重サッシにしました。
温暖な地域なんですけどね。

ちなみに台風被害でペアガラス内部に水が入り交換するんですけどお値段高くて泣けてきます。
11 名前:匿名さん:2018/11/18 09:36
マンションから新築戸建てに引っ越したけど、
今の方が暖かい。

熱や冷気は窓を通してやってくるから、
窓に対策すればそれだけ分、効率はよくなるね。

マンションの時はシングルガラスのアルミサッシだったけど、
今は樹脂サッシのトリプルガラスだから、窓性能が格段に良くなったよ。
結露はほぼ発生しない。
12 名前:匿名さん:2018/11/18 10:04
>>6
鉄骨だけど暖かいよ。2階なんて日差しがさんさんで暖房なんて要らないくらい。
1階でも床暖房つければ部屋がほんのり暖かくて、それがずっと長持ちする。
当然真冬はエアコンもつけるけど、灯油が無くちゃ冬は越せないわなんて事はない。

木造、鉄骨関係なく日当たりの問題もあるんじゃない?
ヘーベルだけど夏涼しく、冬は暖かい快適〜って感じだよ。
13 名前:匿名さん:2018/11/18 10:56
積水ハウスの鉄骨の家は寒いと思う
14 名前:匿名さん:2018/11/18 11:28
古い家と同じ場所に新築?
最近の家は機密性がよくて、古い家と比べると隙間がなくて暖かいといわれる。
今年は暖かい冬だというし、前の家が寒かったぶん新築を余計に暖かいと感じるのかも。
新築でも日当たりが悪いと寒いそうです。
15 名前:匿名さん:2018/11/18 19:27
鉄骨です!すごーく寒いわ!床も壁も。
夏はこれまた暑い!!
でも三階建てだし、阪神大震災経験しているので、鉄骨にしたいというこだわりがあったから。
床暖ないし。フローリング寒いからコルクマット敷き詰めてます。
16 名前:匿名さん:2018/11/18 20:35
平成に入ってから建てられた注文住宅を中古で買った。
普通に寒いので、やっぱり古い住宅だから寒いのかなーって思っていたら、今日久しぶりに行った義実家(建てられたのは大正期、家で葬式も結婚式もできる田の字型)が滅茶苦茶寒くて、うちの「寒いなー」どころじゃなかった。
車で一時間の同県内。強いて言えば向こうの方が南部だし海も近いのに。

今自分の家に戻ってきてほっとしてる。寒いったって浴室暖房ついてるし、部屋のドア閉めてストーブつければその部屋はちゃんと温まるし。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)