育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7073985

ボヘミアン ラプソディー

0 名前:匿名さん:2018/11/17 17:16
週末観に行ってる方いますよね。
私は昨日、昼間の空いている時間に観てきました。

もう後半は涙が止まらなかった。
じわじわが止まらなかったです。

まさかの超名作。
もう一度観に行こうと思うけど
次はIMAX、爆音、4DX。とにかく更に入り込めるので観たいです。

ハリポタ楽しみ〜なんて思ってたのが吹っ飛んだ。
リアルタイムでクイーンの事あまり知らなかった(45才)けど、それでも本当に感動でした。

サントラもすごい売れてるみたいですよね。
口コミで、1か月後位にはかなりの興業収入、大ヒットになる気がする。
衝撃だったので、4日前くらいにもスレたってたけどあえて立てさせてもらいました。
51 名前:匿名さん:2018/11/27 18:02
>>49

クイーンに詳しくないので、映画観てからWikipedia読んだのですが、最後の恋人によるとエイズの告知はライブエイドより後だったんですが、本当のところはどっちなんでしょう?

最後の恋人は、フレディにエイズをうつされた事を最後まで彼には告げなかったんですね。Wikipedia読みなからジーンとしました。
今は治る事はなくても必ずしも死に至らないようになってると思うと、本当に残念です。
52 名前:匿名さん:2018/11/27 19:07
>>51

史実ではライブエイドの時はまだ本人はエイズにかかってることは知らないんだよ。メンバーに病気を告白したのも「イニュエンドゥ」制作の頃。私はそれでも映画に感動したし、また見に行きたいよ。DVDも買う。

メンバーへの告白シーンを史実に従って描こうとしたら、存命中のラストアルバム「イニュエンドゥ」まで話を引っ張らなきゃいけない。それだとストーリーが間延びしちゃう。実際のフレディの最期のツアーはライブエイドの翌年のマジック・ツアーだった。これをフレディが歌うシーンのラストにせず、クイーンのキャリアの中で外せないライブエイドで締めたこと、そのために告知とメンバーへの告白を前倒ししたことは大英断だったと思う。

ネットを見ると、時系列を変更したことに批判的な人もいることはいる。でも、映画は「イニュエンドゥ」制作に臨んだフレディと他のメンバーの気持ちを、ライブエイド出演という場に置き換えて描いただけだと思う。最後のアルバム・MV制作のいきさつを知るとさらに感動的だった。「輝ける日々」や映画の最後に流れた「ショー・マスト・ゴー・オン」は泣けるよ。
53 名前:匿名さん:2018/11/27 19:31
>>52

51です。
そうなんですか、伝記映画だとそう言うこともアリですね。限られた時間でいろんな要素を盛り込まなくてはいけませんものね。
フレディの性的嗜好は重要な要素ではあるけど、それよりも彼の生い立ちや家族、クィーンのメンバーとの繋がりなどが一番描くべきところなんでしょうね。無駄にセクシャルな場面もなくて、私には好ましかったです。
初々しい若いときから中年まで、役者さんも上手かったと思います。
54 名前:匿名さん:2018/11/27 19:45
事実を知りすぎちゃうと映画との違和感を感じちゃう。

あまり細かい事を調べすぎないで、観た方が
感動できる気がします。

私は2回目見に行こうと思っているけど
1回目を観に行った後、ネットで『事実は違う』みたいのを見て後悔です。

よくあるネタバレではないけど、“事実はこうだ“っていうのはネタバレ以上に言わないで〜と思いました。
55 名前:匿名さん:2018/11/27 19:47
ずっと、ゲイだと思ってたから
メアリーみたいな人がいたのは知らなかったよ。
56 名前:匿名さん:2018/11/27 19:58
私も映画見て、ふつうに女の人も好きだったんだと知った。
どういう人だったのかよく知らなかった。
才能があって成功したのに、あんなことになるなんて、切ない。

映画と事実が違うと知った上で、また世界に入れると思うので、私はもっと彼のことを知りたいな。

でも、本物のフレディはもっと綺麗な顔してるよね。
57 名前:匿名さん:2018/11/27 21:01
>>54

52です。
その通りですね。でもまあ、ネットを見る以上、こういうことはどこかでわかっちゃうわけで、知らずに見た人があとから知って、その点だけでがっかりしてしまうかも、とずっと心配してました。

ライブエイド以降、フレディが亡くなってからの発売となった「メイド・イン・ヘブン」まで、史実はもっと感動的なので、そのことを伝えたいなと思いました。
58 名前:匿名さん:2018/11/27 22:00
グウィリム・リーとジョゼフ・マゼロのインスタが面白い♪
59 名前:匿名さん:2018/11/28 14:03
ようやくさきほど観てきた。
平日の日中、おじじとおばば(含む私)ばっかりで、後半はすすり泣き聞こえてきた。

Queenと言えばノエビア化粧品のCMかキムタクドラマって程度の知識の私でもかなり泣けました。
60 名前:匿名さん:2018/11/29 08:40
流れたの上げちゃうけど、やっぱ私も見に行くわ。
いまスッキリでやってて応援上映の様子見たら行かなきゃダメかなと思えてきた。
応援上映じゃなく普通の見てくるわ。ちょうど今日明日休みだし。
61 名前:匿名さん:2018/11/29 09:12
>>60
良いさ良いさ!観ておいでよ!
この映画は観て損はないよ!
音楽は心を突き動かすし、ストーリーもQueenとフレディをもっと知りたい!抱きしめたい!
って気持ちにさせるし、良いよ〜
楽しんでね!
62 名前:匿名さん:2018/11/29 09:12
スッキリ見たけど、泣けるらしいので見たい。
あまり好きじゃなくても泣けるのかな。
63 名前:匿名さん:2018/11/29 09:18
映画としても王道のストーリーだよ
Queenの音楽が嫌いだとしんどいかな?
大好きになって帰れるといいね!
64 名前:匿名さん:2018/11/29 09:20
私もスッキリみて、あの映像とコメントだけで涙腺が緩んだわ。
今日にでも観に行く!
65 名前:匿名さん:2018/11/29 09:49
映画見ても泣かなかったんだけど、あれからクイーンの曲の和訳のサイトを見て、ずっと聞いていた曲の意味を初めて知り、あまりに切ない歌詞が多いので、ずっと心を揺さぶられてます……
クイーンは動画がいっぱいあるね。全部見たい。
66 名前:匿名さん:2018/11/29 10:54
私も行く。えっと、明日のレイトショーかな。
いつもは一人だけど夫誘ってみるか。
夫はQUEEN好きだけど1人で映画行けない人なので、行きたいけど諦めてたかもしれない。
67 名前:匿名さん:2018/11/29 12:00
フレディマーキュリーが亡くなったのはたしか就職した年だった。
職場の先輩がショックで会社休んだんだよ。

レディーガガが「Radio Ga Ga」から名前をもらっていたとは知らなかった。
68 名前:匿名さん:2018/11/29 12:22
>>65

切ないけど、聴き終わるとなぜか前を向く気持ちになる。そこが他のバンドの歌詞とは違う。
69 名前:匿名さん:2018/11/29 12:43
>>68
65です。
そうなの!曲は明るいんで、歌詞を知って驚いた。
フレディの境遇もね。
70 名前:匿名さん:2018/11/29 13:30
昨日のレディースデー、IMAXで見てきました。
レコーディングや演奏の場面にとっても感動して、
クイーンの映像を見たくなりました。
泣ける、泣いた、と聞いてましたが、得には。
皆さん、どこで泣かされたのかなあ。

事実と違う所があるのは調べてわかりましたが、
ドキュメンタリー映画ではないのですから、
演出などで時系列が違ったりするのは普通だと思いますよ、
事実と比べてみるのも面白く、更に興味が増しました。

それにしても、4人とも役者さんの演技、姿が凄くそっくり。
ギターのブライアン・メイ役の人なんて、本物か?と
思ってしまうくらいでしたよー。
71 名前:匿名さん:2018/11/29 15:23
>>69

「ボヘミアン・ラプソディ」のハードロックパートが「ブチ切れタイム」と呼ばれている理由が、訳詞を見て初めてわかった。
72 名前:匿名さん:2018/12/01 01:33
amazonでDVD買っちゃった!
届くのが待ち遠しい!
サントラ盤を買って毎日聴いてるけど、やっぱり映像でQueenのみんなを観たいね!
高いのは120,000円のDVDがあったよ!凄いね!
あーライブエイドのDVDも欲しい!!!
73 名前:匿名さん:2018/12/01 05:37
>>72
CDじゃなくて?
映画のDVD、もう発売してる?
74 名前:匿名さん:2018/12/01 11:30
>>73

公開中の映画のDVDはないでしょ。ライブのDVDだと思う。
75 名前:匿名さん:2018/12/01 11:33
日本公演で「39」を演奏するシーンも撮影してたのね、カットされたけど。DVDはどんな特典映像があるか楽しみ。
76 名前:匿名さん:2018/12/01 11:37
72です
Queenの本人達のDVDだよ!映画のDVDも絶対予約して買うよー笑
今回は初期も初期の1974年のQueenのDVDにしたよ
映画を観て、初期の頃の彼らがまた特別かっこよくって!
ライブエイド頃のQueenの映像しか知らなかったから新鮮でもあったんだよね!笑
77 名前:匿名さん:2018/12/01 12:06
キラークイーンみたいな曲をやれと言われてるシーンあったけど、あの頃まではアイドルみたいだったんだよね。
78 名前:匿名さん:2018/12/01 13:46
最初、日本では完全にアイドル扱いで紹介されたからね。結果的には、それが後の大躍進につながるんだけど。
79 名前:匿名さん:2018/12/01 13:47
>>78
リアルで見ていた(知っている)78番さんっておいくつくらいですか?
80 名前:78です:2018/12/01 14:26
>>79

57才です。
ちなみに中学生時代はニューミュージックとフォークとBCR。高校1年でツェッペリンにはまり、クイーンも大好きになりました。
でも、初めてクイーンのアルバムを買ったのは高3か浪人の時で「世界に捧ぐ」でした。その頃はすでに全世界で売れていた。
それまではラジオでかかるのをエアチェック(死語かな?)して聴いていた。音楽誌も買ってなかったので曲以外はあまり知らず、「世界に捧ぐ」の解説シートに載っているメンバーの写真を見て、一瞬「えっ?女性もいる?」と思ったのがロジャーだった。
羽田空港の来日大騒ぎをリアルで知ってるのはもうちょっと年上の人かな。
81 名前:匿名さん:2018/12/01 15:02
>>80
素敵な時代に青春時代をもてて幸せでしたね。
あの時代はすごいアーティストが溢れていたと思います。
82 名前:匿名さん:2018/12/01 15:49
映画を観て以来、YouTube三昧。
Queen熱がウン十年ぶりに最熱よ、
83 名前:匿名さん:2018/12/01 16:01
マネージャーか誰かと3人で車に乗っていた時、
雨の中、一人を降ろさせた。

ソロアルバムを製作中、元カノが来た後、
またマネージャーのような男性を追い出した。

あの二人は誰だったのか、
どういう経緯で切られたのかがわからずじまい。
84 名前:匿名さん:2018/12/01 16:26
>>83
まだ存命の人達絡みでボカさざるを得なかったのかもね。
85 名前:匿名さん:2018/12/01 17:13
>>83

車から降ろされたのはクイーンのマネージャーのジョン・リード。最初の方で、フレディが変わった上着を着て現れて、テラスで契約の話をした人。彼は仕事の都合上クイーンから離れたけど、映画とは違い穏便な別れ方だったみたい。
実際にはクイーンのマネージメントはもっと入れ替わっていて、出会いや別れの時期は違うけど、観る人にわかりやすく、複数のエピソードをひとりあるいは数人にまとめたのかも。

後でクビにされたのはポール・プレンター。フレディの個人マネージャー。ゲイだったのもメディアにフレディの私生活を暴露したのも本当で、いけすかない奴だったらしいです。
86 名前:匿名さん:2018/12/01 18:17
普段、音楽にはほとんど興味がなくて、クイーンもグッチさんのモノマネしか知らないのだけど、ここで話題になっていたので、旦那と二人で見てきました。
とても良かったです。
どうやら私は大画面で、大音響で、ストーリー付きの音楽を聴くのが好きらしいです。音楽映画はとても好き。
87 名前:匿名さん:2018/12/01 21:16
この映画まだまだ集客率うなぎ登り中みたいね!
私は見たことないんだけどグレイティストショーマンとどっちも見た人いるなら、どっちが映画として面白かったか教えて欲しいな。
グレイティストショーマンとよく比較された記事を見かけるんで、その映画にもちょっと興味が湧いてきたんだ。
88 名前:匿名さん:2018/12/01 21:47
>>87

どっちも見たよ。
甲乙つけがたい。

どちらも反社会的で今なら引いちゃうような部分はぼかして家族愛を描いたので
みんなが見て楽しめる作品になったんだと思う。
89 名前:匿名さん:2018/12/01 22:47
>>87

グレイテストショーマンも複数回見て、最近wowowでやったので録画してさっきも見てたとこです。
ふと、口ずさんでしまうのでそうなったときに見たくなりますね〜
ショーマンの方はハッピーエンドなので単純明快、気楽に見られるかな。
90 名前:87です:2018/12/01 23:12
88
89
お二人ありがとう!
反社会的でぼかす表現もあるけど、ハッピーエンドで口ずさんでしまう映画なのね。
ますます見てみようって気になった!ありがとう!
明日レンタルに行って来る。
感想を教えてくれてありがとう!
Queenの曲が気づくと一日中頭の中で流れているんだけど、きっとグレイテスト・ショーマンを見たら、そっちの曲が流れるんだろうな!
明日が楽しみ!ありがとう!
91 名前:匿名さん:2018/12/02 01:20
>>90

吹奏楽やってたんだけど、「グレイテスト・ショーマン」見てなくて今あらすじ見たら、有名なサーカス・マーチ「バーナム・アンド・ベイリー」のバーナムさんの映画だったんだね。これも面白そう。
92 名前:匿名さん:2018/12/02 01:25
>>0

飛べない
羽根。乃。
93 名前:匿名さん:2018/12/02 01:26
明日、旦那と見てきます!
94 名前:匿名さん:2018/12/02 05:17
>>92
??
眠いの?酔ってる?
95 名前:匿名さん:2018/12/02 09:36
>>92

こわいこわいこわい
96 名前:93:2018/12/02 18:12
見終わった所。

なんかみんなが言ってるほどじゃなかったー
(><)
97 名前:匿名さん:2018/12/02 18:30
>>96
盛り上がりすぎたかね。
98 名前:匿名さん:2018/12/02 18:43
>>96
私も、泣けたりはしなかった。
共感する部分がないからだと思う。
99 名前:匿名さん:2018/12/02 19:05
>>96
多感な中高生の時にクィーンにハマっていたかどうかで感想はまーったく違うと思う。
93=96番さんはクィーンにはハマってなくて、
しかも世代が違ってるんじゃないのかな?
100 名前:93:2018/12/02 19:31
私はものすごくクイーンにハマっていたんだけど。

人物描写が弱すぎて。



トリップパスについて

(必須)